Yahoo! JAPAN

<お得にポイ活>Tポイントと統合したVポイント。貯め方と使い方

ママスタセレクト

買い物の支払いをクレジットカードやQRコード決済などにしたり、アプリをかざしたりすることで、ポイントがもらえることもしばしば。さらにそのポイントを使って買い物をしたり、ポイントを増やしたり。いわゆる「ポイ活」です。 ただポイントの種類は多くて、それぞれのポイントの特徴やお得な貯め方、使い方を知りたい人もいるのではないでしょうか。特に2024年4月22日にTポイントと統合したVポイントには謎が多いかもしれません。そこでまずはVポイントについて、まとめてみました。

率直な疑問!Tカードはまだ使えるの?

2024年4月22日、TポイントがVポイントと統合しました。その後しばらく時間が経っていますが、お店によっては今も「Tカードをお持ちですか?」と聞かれることはありませんか? 実は筆者自身、今でもそう聞かれることがあるので、「Tカードって今でも使えるの?」という疑問がありました。答えは「それまで使っていたTカードも引き続き使える」です。名称こそVポイントカードと変わりましたが、支払いのときにTカードを提示すればVポイントももらえます。またVポイントになったことで、VポイントアプリやTSUTAYAアプリなどのモバイルVカードというスマートフォン上のポイントカードを使ってVポイントを貯められるようになっています。もともとTカードもアプリがありましたが、自動的にVポイントのアプリにアップデートされています。今はモバイルVカードという名称に切り替わって、ポイントも引き継がれているので安心してください。

Vポイントが貯まるお店は、世界で約1億店舗

「ポイ活」は普段の買い物を通してストレスなく行うことが望ましいのではないでしょうか。Vポイントは提携先のお店で買い物のときにレジで「Vポイントが貯まるカード」を提示するだけでポイントがもらえるので、簡単に貯まっていきます。Vポイントの場合には、ポイントがもらえるお店は世界で全国に約16万店舗。例えばウエルシアやファミリーマート、エネオス、ガスト、野家などさまざまな業種にわたっています。普段使っているコンビニエンスストアやドラックストアでもVポイントが貯まる可能性は大かもしれませんね。筆者は「クスリのアオキ」というドラッグストアを利用することが多いのですが、お店のアプリとVポイントを連携させているのでお店のアプリを提示すればVポイントも貯まっていきます。もちろんお店のポイントも貯まりますし、支払い方法をクレジットカードにすればポイントの3重取りができてしまうのです。

また三井住友カードのクレジットカード決済を利用することで、国内Visa加盟店の750万店舗、世界の1億店舗でも利用できます。海外旅行をするときにもポイ活ができてしまいます。

三井住友カードがあるとポイント還元率がアップ!

手っ取り早くVポイントの還元率を上げる方法としては、三井住友カードの利用があります。会費が永年無料の一般カードの場合還元率は0.5%ですが、特定のコンビニや飲食店で利用すると最大7%還元に。例えばミニストップやマクドナルド、モスバーガー、ココス、サイゼリヤなどが対象となっています。

ただし、これには注意点があります。7%の還元を得るには「スマホのタッチ決済」をしなければならないのです。重要なのは「スマホを使う」ということ。三井住友カード現物のタッチ決済や差し込みでの決済では、残念ながら7%還元にはなりません。タッチ決済をせずに会計をしてしまうのは、よくあるミスのようなので気をつけていきましょう。さらにセブン-イレブンの場合には、セブン-イレブンアプリとVポイントの利用設定をした上で「最大10%の還元」になります。これはセブン-イレブンアプリの会員コード提示で0.5%、三井住友カードのスマホのタッチ決済で9.5%、合計で10%となる計算。そしてこの場合もスマホのタッチ決済が条件になってくるので注意してくださいね。

貯まったVポイントは「エコなお買い物」にも使える

せっかくVポイントが貯まっても、そのまま使わずにいたらもったいない。もちろん普段の買い物で使うことも可能ですが、Vポイントアプリの中には「いいものお手頃価格で買えて、ちょっぴり社会貢献もできるエコなお買い物サイト」があります。

Vポイント×Eco Select運営事務局が運営する「Vポイント×Eco Select」サイトでは食品やコスメ、家電などが割引価格で買うことができます。例えばドレッシングが20%オフ、パスタが50%以上の割引になっていることも。割引で安くなっているうえにVポイントを使えれば、通常よりもずっとお得な激安商品になりますね。定期的にチェックしていると、掘り出し物が見つかるかもしれません。

ここで紹介したことは一部ではありますが、Vポイントは三井住友カードと連携させるとポイントを効率よく貯めることができそうです。とはいえ複数のクレジットカードを持っていると、それ以上クレジットカードを増やしたくないと思うこともあるかもしれません。「ポイ活」は生活の中で自然に行うもの、何らかのストレスを感じながら行うことではないので、自分への負担を考えながら上手に取り入れていけるといいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 開港20周年の中部国際セントレアで盆踊りを楽しむ!イベント「第15回 セントレア盆踊り」を開催

    日刊KELLY
  2. 悲しすぎる「タマネギあるある」に1.5万人共感 冷蔵庫にしまう時、発覚する〝事実〟に涙目

    Jタウンネット
  3. 『フジロック '25』まで1週間! 当日券情報や持ち物リストなど各種ご案内

    SPICE
  4. <大人げない>3歳~4歳の子どもにガチギレするママがいた。成人なのに信じられない、なぜ?

    ママスタセレクト
  5. 家族で楽しめる多彩なプール!六甲アイランドでシーズンオープン 「ウォーターパーク デカパトス」 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 福島で開催の『LIVE AZUMA 2025』Summer Eye、有田咲花ら第6弾出演アーティスト&ステージ割りを発表

    SPICE
  7. 『侍タイムスリッパー』のキャストを相関図で解説!出演者も一覧で紹介します

    ciatr[シアター]
  8. 【ちくわ、巻くだけで化ける!】100個食べたい!!ザクザク感にハマって抜け出せない!!

    BuzzFeed Japan
  9. 人と会う前は危険?江頭まぜそばがガーリック過剰で凄い

    おたくま経済新聞
  10. 【8/1-8/24開催】広がる黄色の絨毯♪ 約50万本のひまわりが咲き誇る!「津南ひまわり広場2025」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア