Yahoo! JAPAN

25年度に学科改編 「特色ある普通科」が誕生 多様な学びが可能に

タウンニュース

25年度入学生の新制服。伝統を生かしながら、優しさや温かさ、安心感を感じられるデザインに

2025年度の学科改編で、普通科が新設される県立二俣川看護福祉高等学校。校名も開校時と同じ「県立二俣川高等学校」に変更されるなど、新たな一歩を踏み出す。

現在は看護科と福祉科、各2クラスで構成される同校。25年4月からは普通科第1期生3クラスが設置され、福祉科は1クラスとなる。

新設される普通科は、「特色ある教育課程」が大きな特徴だ。共通教科・科目を中心に基礎学力を伸ばすことはもちろん、「基礎看護」「看護総合」「医療理科」「地域支援学習」など神奈川県立高校では同校でしか学べないという科目を通じ、看護・医療・保健など専門分野の理解を深められる。「生徒それぞれの興味や関心に合わせ、幅広く学ぶことができます」と鈴木恭子校長。看護専門の教諭から指導を受けられる点や、外部機関と連携した校内外の実践的な学びの機会も、同校ならではと言えそうだ。

1クラスになる福祉科では、これまで以上に手厚い指導が可能となる。校内外における実習も充実しており、設備が整った実習室で福祉科の教員から個人指導を受けられる「校内実習」、「保育体験実習」や「訪問介護同行実習」、「施設実習」(高齢者や障害児施設など)など、その範囲は幅広い。また、介護職の基本となる「介護職員初任者研修」の資格を取ることができる。

伝統や校風を尊重

「本校が培ってきた伝統も大切にしたい」と鈴木校長。伝統の一つは、小規模校ならではの生徒や教員間の密接な関わりで、「授業や行事、部活動を通じて交流を深めています」と話す。各種実習を通じて”社会”と接する機会が多いことから、挨拶や身だしなみ、礼節を重んじる伝統も。「校風を大切にしながら在校生や新入生、教員とともに充実した生活を送れる学校を作っていきます」と目標を語る。

14日に説明会

中学2・3年生とその保護者が対象となる、学校説明会が12月14日(土)午前9時30分から同校で開催。説明のほか、校内見学や個別相談の時間も。予約制で、申込は二次元コードから(9日(月)午後5時迄)。

体験・実践的な学びが充実

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【子どもと楽しもう・十日町雪まつり/長岡雪しかまつり/とちお遊雪まつり/第35回 高柳雪まつり「YOU・悠・遊」2025】親子で楽しみたい! 2月に開催される雪まつり

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. JR小倉駅で「赤村物産展」開催 野菜やお米など田川郡赤村自慢の特産品が並ぶ【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. インディ・ジョーンズ、レオン……映画の主人公と同じアイテムを身につける、レプリカの魅力と市場価値。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 「腰が痛くて駅の階段をあがれなかった私。上の方にいたオシャレでイケてるカップルがそれを見て...」(埼玉県・50代女性)

    Jタウンネット
  5. 「俺の体に悪いものは入れたくない」姉の占いで“すべて”を決める45歳男。シスコン疑惑否定も…【冷酷と激情のあいだ~男性編~】

    コクハク
  6. LINEで話を聞いてほしいだけの人への対応3カ条。真剣に考えた時間の分だけガッカリしないために

    コクハク
  7. 【女偏漢字探し】「嫐」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★★☆☆)

    コクハク
  8. 新三和商店街(サンロード)の“下”に注目!貴重なものが日常に溶け込んでいました 尼崎市

    Kiss PRESS
  9. 『犬に興味が無かったおばあちゃん』が老犬を目の前にしたら…90歳と17歳になる『老老抱っこ』に涙が溢れると20万再生「長生きしてね」

    わんちゃんホンポ
  10. 「トイレ」でやってはいけない“3つのNG節水”「ダメなんだ…!」

    saita