Yahoo! JAPAN

【日本発祥】中国で売ってる『中国版 味覇(ウェイパァー)』の1番ビックリするとこ → 「味覇おじさんのセリフ」が … 違あぁぁう!!!!

ロケットニュース24

中国のスーパーをパトロールしていたところ、日本でおなじみの『味覇(ウェイパァー)』が売られていた。在住邦人向けの輸入品かな? そう思いよく見ると……ち、違う!!! コイツは……まごうことなき『中国版のウェイパァー』だッ!!!

ウェイパァーは日本生まれの中華風調味料。つまり “日本人好みに作られた中華味” ということになり、本場の中国味とはテイストが異なる。少なくとも私は中国でウェイパァーっぽい味の料理を食べた記憶は、たぶん無いかもしれない。

ってことは、これって “日本生まれの日本人好みに作られた中華味をさらに中国人好みにアレンジしたもの” ってコト……!? 逆に!?

・逆逆輸入してみた

どうしても気になったので、私は中国版ウェイパァーを日本へ持ち込むことにした。250グラム入りで価格は39.9元(約780円)。

日本で同サイズのものが税込861円だったので、なんと中国版のほうが安いことになる。日本版のパッケージには『味覇』とだけ書かれているのに対し、中国版には『和華味覇』とある。

調べたところ「和華」は、中国と日本の友好関係を表す言葉として使われる場合もあるらしい。今回の場合がその意味合いなのかは不明だが、 “日本生まれの中華風調味料” にはピッタリな言葉だよね。

翻訳アプリを駆使した結果、これは日本ではなく中国で作られたウェイパァーであるもよう。先日の記事でお伝えした中国版バーモントカレーと同じノリですね。

それはそうと……

気になるのはフタのデザインである。

・你好謝謝のナゾ

日本版ウェイパァーは、味覇おじさん(創業者の鮑さんがモデルとされるイラスト)が「味覇 你好(ウェイパァー ニイハォウ)!」と微笑むデザインがあまりに有名。

対して、中国版ウェイパァーは……

イラストこそ同じだが、おじさんのセリフが「你好(ニイハォウ)! 謝謝(シェイシェイ)!」に置き換わっているのである!!!!

「你好」と「謝謝」は間違いなく “日本人が知っている中国語の1位と2位” 。なんなら「ほとんどの日本人は你好と謝謝くらいしか知らない」と言っても過言ではないだろう。これを日本に置き換えると「フジヤマ! ハラキリ!」みたいな感じなのでは……? それは考えすぎですか……?

そしてフタを開けると……

なぜか中国版は「缶の開け方」がオール英語で表記されているのであった。中国がよく分からなくなった。

・1つだけ言える確かなこと

あとは「フタを開けたら色が全然違った!」とかいう展開になれば、記事的には非常にまとまりがいい。

しかし残念ながら形状、色、匂いともに違いを見分けることは困難であった。

すくって舐めてみると「同じかもしれないし、微妙に違うかもしれない?」といった感じ。まぁ、ウェイパァーは本来、直で舐めるために作られていませんからねぇ……。

ってことでウェイパァーを使う料理の代表格たる「肉野菜炒め」を作ってみることにした。ウェイパァーの他に使用する調味料は塩コショウのみ。

こっちが日本版。

こっちが中国版である。

軽量スプーンを駆使して、分量はキッチリ同じにしたつもり。

たまたま事務所にいた中澤記者とサンジュン記者に「この2つは同じかもしれないし、違うかもしれない」とだけ伝え、食べ比べてもらう。

中澤「う〜ん……こっちの少し冷めてるほうが若干味が染みてておいしいけど、これって単に、作った順番ですよね? (← ハイ、そうです) となると僕には、あまり違いが分からないかもなぁ……

サンジュン「まぁ、同じだね。『こっちのほうが少し味が濃いかも?』くらいの差はあるけど、別メニューとして出せるほどの違いはない。仮に多少の違いがあったとして、この程度の差に気づくほど神経質な人間と、俺は一緒に食事したくない

……とのことであった。以上のことから、ウェイパァーの日本版と中国版は「全くに同じ」もしくは「ほぼ同じ」と考えていいだろう。

あくまでも推測だが、多くの日本食チェーン店が中国に進出している昨今、中国でも「日本っぽい中華」の需要がある……というのが、中国版ウェイパァーが生産されている一因なのではなかろうか? 違ったら申し訳ないですが。

ともかく、1口食べてくれるだけでよかった野菜炒めを彼らが完食したという事実から、確かに言えることが1つだけある。

結論:ウェイパァーはウマい。

中国版ウェイパァーを買いに中国へ行く必要はあまり無いかもしれないが、もし機会と興味があれば探してみてくれよな!

執筆:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【函館2歳ステークス】万馬券は3回!堅いか波乱か両極端!過去10年の傾向から見る人気と配当

    ラブすぽ
  2. 【ひとり分のデイリーごはん】黒酢鶏

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 週末起業・副業でトラブル続出!?企業が把握するべき対策と就業規則の整え方

    MONEYIZM
  4. 7月後半もお出かけイベント満載!兵庫で楽しむ注目スポット3選

    anna(アンナ)
  5. 『イスに乗った直後は普通に座っている猫』が、数分後……思わず笑う『激変ビフォーアフター』が106万表示「別猫感がすごい」「貫禄w」

    ねこちゃんホンポ
  6. 【お盆期間の渋滞予想】中之島見附IC付近などでUターンラッシュの渋滞予測 NEXCO東日本発表

    にいがた経済新聞
  7. 【エキナカClip】中四国初登場の熱帯魚店「アクアリウムトールマン」をご紹介 | 自然をそのまま再現したネイチャーアクアリウムの魅力に迫ります

    ひろしまリード
  8. 目指せ回転率のわるい店!?豊岡市出石町でゆったり過ごせる『出石一叶』で茶館体験♡ 豊岡市

    Kiss PRESS
  9. まさかのレシピ40秒で衝撃のうまさ「週5でいける」「バカうま」料理初心者歓迎“ずるい”メンズレシピ!

    メンズレシピ
  10. 飼い主さんが猫を撮影しようと『声をかけた』次の瞬間…コントのような『まさかのやり取り』が53万再生「ツッコミが良いw」「飲み方が天才w」

    ねこちゃんホンポ