Yahoo! JAPAN

3ステップですぐ飲める!タンブラーとティーポットが一体化した便利&おしゃれなアイテム使ってみた♪

ウレぴあ総研

外出先でもお気に入りの紅茶やハーブティーを手軽に楽しめたら、もっとリラックスできるのに……そう思ったことはありませんか?

【全画像】3ステップですぐ飲める!「タンブラー×ティーポットの便利アイテム」使ってみた(写真)

そこで今回は、日本の調理家電ブランド「Vitantonio(ビタントニオ)」の「ツイスティープラス」を使ってみました。ティーポットとタンブラーが一体化した画期的なアイテムです。本体をひねるだけで弁が開閉し、茶葉とお湯を分離できるので、ちょうどいい濃さをキープしたまま楽しめるのが特徴。

実際に使って使用感をチェックしてみました!

【Vitantonio】ツイスティー プラス:3,376円(税込)※

※グリーンの価格(記事執筆時点)

カラー・サイズ・容量など

・カラー:レッド、グリーン、クリーム、サクラピンク
・サイズ:高さ21.5×幅6.7×奥行き6.7cm
・容量:400ml(上本体290ml/下本体110ml)
・重さ:約345g
・耐熱・耐冷温度:本体…耐熱温度100℃、耐冷温度-20℃/フタ…耐熱温度130℃、耐冷温度-20℃/パッキン…耐熱温度200℃、耐冷温度 -20℃

今回レビューするVitantonioの「ツイスティー プラス」は、ティーポットとタンブラーが一体になった便利なアイテム。カラーはレッド、グリーン、クリーム、サクラピンクの4種類で、筆者はグリーンを購入しました。

容量は400mlで、持ち運びやすくちょうどいいサイズ感です。

シンプルでおしゃれなデザインも魅力ですが、たった3ステップで美味しいお茶が完成するところも凄いんです!

使い方

1.茶葉をセット:フィルター側のフタを開けて、茶葉を適量入れます。

2.お湯を注ぐ:ボトルを上下反転させて、飲み口側からお湯を注ぎます。

3. ボトルをひねる:好みの濃さになったらボトルをひねって弁を閉めます。

これだけで、自分好みの美味しいティーができちゃいます♪

外出先でも大活躍!

ティーポットとタンブラーが一体化しているので抽出器具を持ち歩く必要がなく、どこでも簡単にドリンクを作れます。

自宅ではもちろん、職場やアウトドア、旅行先でも活躍!さらに、弁を閉めることで好みの濃さをキープできるので、時間が経っても味が変わりすぎることがありません!

地味にストレスな「気づいたらお茶が濃くなりすぎていた…」というケースから解放されるのも嬉しいポイントだと思いました♪

Vitantonioの「ツイスティー プラス」を使ってみました。筆者は毎日職場に持参し、ちょっと一息つきたいときにルイボスティーを淹れて楽しんでいます。外出先で好きなドリンクを飲むと、リフレッシュできて気分転換にもなりますよ。

ぜひチェックしてみてくださいね。

※価格はセールなどで変動する場合があります。
※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。

(ハピママ*/西野 みか)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鳥取市】回転すし北海道 |鳥取なのに「北海道!?」大きなネタと活気あふれる雰囲気が人気の県民イチオシの回転すし店

    tory
  2. 昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

    asatan
  3. 気軽に味わう【老舗カフェ】の本格ハンバーグ 3選

    asatan
  4. 女性が自分では買わないけど「もらって嬉しいもの」ランキング【予算3000円】

    ランキングー!
  5. 「須磨 妙法寺川さくらまつり」ちょうど見頃を迎えそう!両岸の桜をゆっくり愛でる 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 『学園アイドルマスター』花海佑芽(CV:松田彩音)の誕生日アンケート結果発表! 佑芽の可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  7. 「なぜこんな人が、このポジションなのだろう?」 と思ったときに読む話。

    Books&Apps
  8. さすが競走馬の名産地 北海道・新ひだか町の〝走り出したくなるホテル〟が話題「馬好きにはたまりません」

    Jタウンネット
  9. 2025年の干支は巳(へび)!蛇神信仰で知られる笠岡市の「道通神社」へ行ってみた

    岡山観光WEB
  10. 【糸井重里インタビュー】子どもの頃からずっと気になっていた言葉

    ほぼ日