Yahoo! JAPAN

スマホで119番映像通報 上越地域消防局で運用開始

上越タウンジャーナル

上越地域消防局は2024年9月9日から、119番通報をした人にスマートフォンで撮影した映像をリアルタイムで送ってもらう映像通報システムの運用を開始した。火災や交通事故などの現場状況を視覚的に把握することで、的確な消防、救急活動につなげていく。

《画像:消防とスピーカーモードで通話しながら現場の様子をスマホカメラで写して共有することが可能に》

県内では本年度から、長岡市や糸魚川市、新潟市などで映像通報システムの運用を順次開始している。上越市と妙高市を管轄する上越地域消防局では、9月9日の「救急の日」に合わせて導入した。

映像通報は、言葉での状況説明が難しい場合や応急手当てを要する場合など、消防が必要と判断した場合に通報者に利用を提案する。通報者は、スマートフォンに消防から届いたショートメッセージに記載されたURLにアクセスし、「通報する」ボタンをタップするとカメラが起動するため、現場の様子を撮影する。場合によっては、心肺蘇生や止血方法などの参考動画が消防から送られ、映像を見ながら手当てすることもできる。 

運用前の5日に開かれた報道機関向けのデモンストレーションでは、通報者が心肺蘇生の様子を撮影し、消防から「手の位置をもう少し頭側に動かせますか」などと指示が出ていた。

《画像:通報者からの映像を見ながら指示を出す消防職員》

同局では昨年、1万6338件の119番通報があり、このうち764件で応急手当ての口頭指導を行っている。

同局指令統制課の江口貴宏指令統制係長は「映像通報で正確な現場の状況を把握できることにより、的確で迅速な現場活動につながる。応急手当てが分からない人には参考動画を送ることで、正確な手当てをしてもらい、救命率向上が期待できる」と話し、市民に向けて「映像通報が必要なときはこちらから依頼するので、可能な範囲で撮影にご協力をお願いします」と呼び掛けた。

おすすめの記事

新着記事

  1. 早稲田大HO佐藤健次、帝京大SH李錦寿ら7選手が埼玉パナソニックワイルドナイツ入り【ラグビーリーグワン】

    SPAIA
  2. <義姉の子「預かって」!?>ナゼ私が面倒を?義母から「娘が離婚するから協力して」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 【密着リポ】1泊2日の熊本女子旅で、国内一番人気の電気自動車「日産サクラ」の魅力と実力が分かった!

    OKITIVE
  4. 保育園1歳児入園で苦戦!その後の学童も調べておくべきだった!【私の保活】

    たまひよONLINE
  5. 【ワイドパンツ】こんなに変わるんだ……!細く見える1月コーデ5選

    4yuuu
  6. 若戸大橋でドラマ撮影のため「夜間通行止め」実施 午後10時10分から午前6時まで【北九州市戸畑区・若松区】

    北九州ノコト
  7. 「マイメロディ」づくしの『ウェディングプラン』が登場。オリジナルドレス・ブーケなどで特別な思い出に ホテルプラザ神戸

    神戸ジャーナル
  8. 【麺や真玄】チーズ好き必食! モッツァレラ×塩ラーメン|新潟市中央区長潟

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 「格付けチェック!」で話題のカンガルー肉はどれほど牛肉と味が似ているのか?食べ比べてみた

    おたくま経済新聞
  10. 親子で学ぶ東京湾の課題<海洋環境>と<冬のタチウオ> 「日本さばける塾 in いちかわ」開催【千葉県市川市】

    サカナト