Yahoo! JAPAN

【座間市】広がるヒマワリ染 相武台東小の児童が体験

タウンニュース

座間高校PTAの古川会長(左)と講師の佐藤さん、相武台東小の児童

座間市の花、ヒマワリを使った染色が市内で広がり始めた。草木染め体験の活動を続ける座間高校のPTAや非常勤職員などが協力し、9月4日には相武台東小学校の5年生の児童が、黄色いハンカチ作りに挑戦した。

ヒマワリ染めは総合的学習の一環で行われた。素材の花びらを袋に入れて煮ると教室に紅茶に似た香りが充満。児童が代わる代わる鍋に入れたハンカチは、クエン酸や炭酸カリウムなどの効果で鮮やかな黄色に。色を定着させる作業は「媒染」と呼ばれる。黄色いハンカチは廊下にずらりと干され、さながら花畑のようになった。

染色の専門家も

同小学校ではこれまでも相武台南口店会や高齢者学級「あすなろ大学」などと共同でヒマワリ油の採取や種で作ったキャンディ作り、茎から作った和紙での凧の製作などに取り組んできた。

ヒマワリは以前から同小学校の児童と同商店会が協同で栽培しており、児童が種まきから雑草取りなどの世話を続けてきた。今回は学校関係者が「育てて終わりではなく咲いて先もあることを伝えよう」とヒマワリ染め体験を企画。草木染めに本格的に取り組む座間高校のPTA(古川斐香(あやか)会長)と、非常勤職員で社会科を教える佐藤栄介さんが協力することになった。

佐藤さんは以前京都国立博物館の文化財修復に携わった経験があり、掛け軸の「古色」を出す染色の知識があった。同高校では2009年ごろから草木染めを指導している。今回の体験でも染物の歴史などを解説した。

同高校の「染め」の取り組みは2002年ごろ教員が授業などで始めた藍染めが由来。その活動をPTAが受け継ぎ、文化祭で草木染め体験をするようになった。

昨年、メンバーの間から「座間のヒマワリを使ってみては」とアイデアがあがり、試し染めを実施していた。佐藤さんは「薬品を工夫し、試し染めより美しい。これが初成功です」。体験した児童の一人は「完成したら普段使いしたい」と笑顔を見せていた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【逆に引いた】シャトレーゼ「堅焼きクランチ入り 板チョコモナカ ショコラ」の価格と味のバランスが完全にバグってる / 1個129円はマジで奇跡

    ロケットニュース24
  2. 「蛇口」のカリカリは簡単に落ちる。【プロに学ぶ】コスパ最強お掃除術

    4yuuu
  3. 日本一かわいい中学生&高校生が稲垣に恋愛相談「女の子と消えちゃった」草彅、ドラマ撮影中の稲垣の衝撃行動を暴露!?香取慎吾、山本耕史との密着食事会にスタジオ総ツッコミ!

    WWSチャンネル
  4. <お米を捨てる?>冷凍ごはんが嫌いな人、何がイヤなの?頑なに食べない家族への対処法は…

    ママスタセレクト
  5. フィナンシェ好き必見!梅田・ブルトンヌで10月限定イベント開催

    PrettyOnline
  6. 【夫婦】知っておきたい家庭内別居のデメリット!経験者たちに聞いた #3「保険会社から電話がきて…」

    ウレぴあ総研
  7. 【明日から】人気店の新作が丸井今井札幌本店で先行販売開始(札幌市)

    北海道Likers
  8. 韓国トップインフルエンサー・テリちゃんこと「カンテリ(taeri)」がLIMITED STORE「SNIDEL TOKYO AOYAMA」に来場!

    WWSチャンネル
  9. 体型が気になる40代に!太って見えないワンピース5選〜2025晩夏〜

    4yuuu
  10. 週5で作っちゃう予感……。【タカノフーズ公式】の「納豆」の食べ方がウマいよ

    4MEEE