Yahoo! JAPAN

自作フライで管理釣り場ニジマス釣りを満喫【木曽川・日本ラインます釣り場】

TSURINEWS

管理釣り場でキャッチ(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

エリアトラウトは、安全安心な環境の中で家族友人とのレクリエーションから個人の腕試しに至るまで一日中釣りが楽しめるフィールドです。さらには各エリアによって特徴もさまざま。今回木曽川沿いに位置する特徴的なエリアにて釣行、自作フライを駆使して2週にわたり元気なニジマスとのファイトを楽しむことができました。

日本ラインます釣り場

2月20日、訪れたのは愛知・岐阜の県境、木曽川中流域にある日本ラインます釣り場です。地元漁協が運営する季節限定のエリアで、河原にありながら本流とつながっていないポンド型の釣り場となっています。

日本ラインます釣り場の様子(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

ポイントによってはかなりの水深があり底には大岩の存在も。いかにポイントを選ぶかが重要ですが逆にあれこれ攻略の仕方を考える面白さがあると言えます。そんな特徴を備えたエリアへ今回もフライタックルで挑みます。

早速ニジマスを快釣

天気は晴れ。普段ならあちらこちらでニジマスが泳いでいるのかも、ですが長く続く寒さのためか姿が見えず、どうやら深場に固まっている様子。そのポイントの位置までは距離があるので頑張ってロッドを振りラインを延ばさねばならない。

今回使うフライは自作ニンフ。以前購入した中で実績のあったフライを真似て作ったのをちょっとの自信を込めてプレゼンテーション。着水からニンフが沈むに任せてアタリを待ちます。うまく真っ直ぐに伸びたオレンジのラインの先、小さく浮かぶマーカーを注視。答えはいかに?

ほどなくしてマーカーに反応あり。シュッと沈んだままになったのを見計らいアワセ、ヒット!いい感じで引きが手元に伝わります。最後まで果敢なファイトを見せつけるニジマス、バラさないよう気をつけながらランディング。

ニジマスゲット(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

自作フライ大成功!美しいレインボーが大きな自信となってネットの中で光ります。

タイミングで釣果を得ていく

朝のスタートから反応が良く1時間ほどで5匹キャッチ。このまま釣れ続けるかと思いきや、その後はアタリがぱったりと止み、沈黙の状態に。いかに冷水を好むニジマスでもこの寒さじゃ冷たすぎる?さらに時折吹き付ける強風でさざなみが立つと食いが悪くなるようです。

順調にキャッチした(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

午後になって時々風が止んで水面が穏やかになると、マーカーの動きが復活。ピクッと動く、シューッと沈む、掛け合わせがうまくいけば小気味良い引きとともにフライロッドが弧を描く。ポツポツと釣り続けてこの日は合計13匹をキャッチすることができました。

課題を残して再チャレンジへ

まずまずの釣果は得たものの課題点も浮かんできました。はっきりしたアタリがあってもうまく掛けられなかったこと。アワセる時ロッドを大きくあおっていたので却ってテンションがかかりきらず弾いていたのかも知れません。

課題が残った(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

大アワセは禁物。それとうまく掛かったならばロッドが長いために手元まで寄せにくく、柄の短いラバーネットでランディング直前にバラシてしまったこと。バーブレスフックでもあり、もたつかず早く取り込む工夫をしなければと痛感。

もっとうまく釣りたい、そんな思いで1週間後に再釣行することとしました。

1週間後に再釣行

2月26日、朝からスタート、天気はこの日も晴れ。使うは同じ自作ニンフ、少しでも早くランディングに持ち込むために、かかり釣りに使う長柄のラバーネットを用意。

ラバーネットを用意(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

前回以上のキャッチを狙いたい、満を持して挑んだものの…あれ、反応が今ひとつ、ポンドは何故か沈黙。

朝イチの入れ食いタイム、のはずがアタリは皆無。さらには先週よりも強烈な風でラインを飛ばすのもままならず1時間たってもノーフィッシュ。まずいなーこのまま時が過ぎていくのだろうか。

ポツポツヒットを楽しむ

少々焦りを感じつつも続行。昼近くになり風が弱まったところで水面が穏やかに。するとマーカーの明らかに何かに引っ張られる動き。シューっと沈んだタイミングで合わせ、ヒット!ニジマスのグイグイと引っ張るファイトを楽しみながら長柄ネットを取り、もたつかずにランディング。競技でもネットをくぐれば1カウント、早めの取り込み、早めのリリースを実行します。

ニジマスヒット(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

強風で釣りにならないタイミングも多々あるものの、風が止めば水面にはさざなみに代わってマスのライズが現れる。そこに向かってフライをキャスト、マーカーがピクッと動いたら乏しい反射神経であおっちゃダメ。ラインを持つ左腕で引っ張りアワせる、すると確かなテンションで手応えがありヒット。チャンスは逃さず、こんな調子で連釣とまではいかないがポツポツ掛かるニジマスとの駆け引きを堪能。終了時刻の16時まで粘り、合計17匹をキャッチできました。

2回の釣行を振り返って

寒風の中まずまずの釣果を得られた日本ラインます釣り場。アワセを小さく心掛けたのでライントラブルもなく、掛かれば確かな手応えでニジマスをキャッチすることができました。長柄のタモに変更したことでランディングしやすく目の前でのバラシが減り、早めのキャッチ&リリースの実行にもつながりました。

管理釣り場で楽しんだ(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

ポイントの絞り方、アタリの見極め方など、まだまだ改善の余地ありですが、その日の釣行を振り返り、課題を見つけアップデートしていくことで、次にはより楽しい釣りが展開できるはず。

春になりシーズンも残りわずか、気温も上昇、マスの活性も上昇といきたいところ。花粉症対策も忘れずにいきましょう。

<かにおけ/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 愛犬と行ける!淡路島の絶景ドッグカフェ「幸せガーデン」グランドオープン

    PrettyOnline
  2. 【京都新店】人気店の新業態は"大豆"が主役の町家酒場!ランチ&スイーツも「鬼とうふ」

    キョウトピ
  3. 「ヒトラーはなぜ画家になれなかったのか?」人間に無関心だった独裁者の絵画とは

    草の実堂
  4. 夏休みスタート!子ども喜ぶ!楽しい催しがいっぱいの2日間!7/20・21『道の駅いとだ 子ども夏祭り』開催(福岡・糸田町)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 夏のロングラン夜市!70店舗以上のグルメが入替りで大集合!『土曜食いだおれ夜市in筑後』7/19から8/30まで「川の駅船小屋 恋ぼたる」で開催(福岡・筑後市)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. 佐賀で開運「恵比須めぐり」&夏の夜は縁日を楽しもう!7/19『えびす夏まつり』(656広場)開催(佐賀市呉服元町)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. 【mofusand】セリアで買える「持ち歩ける最新収納」大特集!バズってた100均グッズもついに出たよ♪

    ウレぴあ総研
  8. かえって劣化する。「扇風機」のお手入れに“使ってはいけない3つの洗剤”「使うところだった…」

    saita
  9. TikTok発端に2度 計433万円詐欺被害 名張の50代男性

    伊賀タウン情報YOU
  10. 即買い決定!「クイーンズ伊勢丹の新作バッグ4種」が機能優秀、良デザイン、お手頃価格で最強♪

    ウレぴあ総研