体に優しい!焼売(シュウマイ)ランチ&『発酵あんこ』のスイーツ 「カノープスカフェ」で味わう『カラダととのえご飯』@長野県長野市
天候が変わりやすいこの時期、体調が優れず何となくだるさを感じることも。そんな時にピッタリの店とメニューを紹介します。
ランチの一番人気は、ミネラル・血行促進を気遣った「シュウマイ」
長野駅東口から歩いて5分ほどのビルの2階にある「カノープスカフェ」。緑のインテリアが心地よい癒しの空間です。スタッフの方に店のコンセプトを聞くと「私たちのお店では『ととのえご飯』というテーマで、体も心も整える食事ができるように、旬の食材や薬膳の知恵を取り入れた優しい料理を提供するというのがテーマです」と教えてくれました。
白馬豚の焼売せいろ御膳 1600円
早速、一番人気のランチをいただくことに。プレートには、せいろで蒸されたメインのシュウマイに、さまざまな副菜、雑穀米、スープが並びます。
メインは、ミネラル豊富な枝豆と、血のめぐりをよくしてくれるという金針菜入りの手作りシュウマイ。つけダレは、ゆずのポン酢とナッツがゴロゴロ入った自家製の食べるラー油の2種類です。シュウマイは「まず来るのは白味噌のお肉の甘み。もう旨みが流れ出てきますね。そこにこの枝豆の食感がしっかりと残っていて」とアナウンサー。さらにラー油を付けると「程よくピリッとして、夏の甘みも感じますね」と絶賛していました。
薬膳茶に、砂糖使ってないのに甘い『発酵あんこ』スイーツ
カノープスカフェでは薬膳茶も楽しめます。薬膳の知識を持つ薬膳師が季節ごとにブレンドする薬膳茶は3タイプあり、気になる症状から自分に合ったお茶を選べます。アナウンサーはエネルギー不足を補う「補気茶」をチョイス。タンパク質やミネラルが豊富なハトムギ、ドクダミなどが入っているとのこと。口当たり柔らかいお茶です。
夏季限定 冷やし薬膳ぜんざい(薬膳茶つき) 650円
続いて味わったのは夏季限定デザートの「冷やし薬膳ぜんざい」。白玉が乗った甘いぜんざいですが、実は『発酵あんこ』と甘酒を使っています。『発酵あんこ』は小豆や米麹を甘みが出るまでゆっくり発酵させたもの。甘酒も高知の甘酒を使用し、砂糖を一切使っていないというのに「甘い!」と驚く美味しさです。
自然な甘み
薬膳の知恵を現代に生かす健康料理
薬膳の考えを取り入れているカフェ。「薬膳の知恵をちょっと借りながら、美味しいものを召し上がっていただく、食事を取るってことがとても大事なので、そこをしっかりと皆さんにお伝えしていきたいなと思ってます」としています。
思わず湯気を浴びるアナウンサー。効能があるかは不明です。
カノープスカフェ
住所 長野市栗田1578-1
営業 ランチ11:00~14:30 カフェ11:00~17:00
電話 026-217-8406
休み 日・月曜 ※臨時休業あり・インスタグラムで確認
インスタグラム https://www.instagram.com/canocafe_official/