Yahoo! JAPAN

狭山丘陵の生きものたち(6月下旬) -梅雨時に似合う個性派ぞろいの生きものたち

所沢なび

梅雨時の晴れ間をねらって花や虫たちを探してみましょう。所沢市内では狭山丘陵や平地林に出かけなくても、近くの神社やお寺、公園などの生垣で見られるかもしれません。今回は、初夏に見られる花や虫たちをご紹介します。

永石文明

不思議な花の形と、たくましさをもつ花

露草。花びらは2枚のように見えて、実は3弁花。左右に広がる2枚の青い花びらと、舌のように垂れ下がった1枚の白い花びら。中央にある白い花びらはまるでバランスをとっているかのよう。それに、形の異なる雄しべを3組も持っているのです。一番上に目立つ(X型と呼ばれる)雄しべが3本、その下にはピースをしているかのような(Y型と呼ばれる)雄しべが3本、そして下にぐっと長く伸びている(O型と呼ばれる)雄しべが2本。その中央にあるのは1本の雌しべ。最後に、たくましさ。ツユクサは他の株と受粉(他家受粉)もしますが、自身の株同士でも受粉(自家受粉)もできます。さらに地面に付いた茎からも根を出して、新たな花茎を作って増えていきます。ツユクサの生きる力はすごいですね。

▲正面から見たツユクサの花

▲斜め横から見たツユクサの花

雪のように舞う花、雪の下

生垣に見られる花は「雪の下」。名の由来は、たくさん咲いた白い花を雪に見立てて、その下に葉があることから「雪の下」とか、常緑の葉を持ち、冬でも「雪の下に葉がある」からとするなど、諸説ありますが、葉に注目しているところが共通です。中国では「虎耳草(コジソウ)」と呼び、毛の生えた肉厚の葉が虎の耳に似ていることからだそうですが、中国でも葉が名前の基になっているのが興味深いところです。
日本でも、葉は食草にも薬草にもなるので、昔から庭に植えるようになったようです。ユキノシタは6弁花で、上側の花弁3枚は小さいのですが、白地に紅の斑があり美しく、下側の花弁2枚は左右に長く伸びているので、風に揺れると、舞い落ちる雪のようです。

▲白い雪が舞うようなユキノシタ

毒や痛みを抑えてくれる十薬、ドクダミ

ドクダミの名の由来は毒や痛みを抑える意味の「毒痛み(どくだみ)」というところから来ているようです。日本では、十の効能がある十薬(じゅうやく)とも呼ばれていますが、中国では食材として使われているほど、人気の高い植物です。
さて、ドクダミの花の色は? 実は、花は3本の雄しべと3本の雌しべからできていて、この一つひとつの花がたくさん集まったのが長さ3㎝ほどの花序(かじょ)。十字に広がった4枚の白いものは花びらではなく、苞葉(ほうよう)と呼ばれる葉です。花序の基部にある苞葉は、特別に総苞(そうほう)と呼ばれます。緑の中では黄色の花序より、大きく開いた白い苞葉はよく目立ち、受粉してくれる虫たちを呼ぶのに効果があるようです。

▲ドクダミの黄色い花と、花にやってきたヒゲナガハナノミ

クズの葉で見つかる小さなタマムシ

虫好きな人は見つけたら思わず見てしまう、とても小さなタマムシです。大きさが3mmしかない虫ですが、なにしろ、金属光沢のある、まるで宝石のような体なのです。頭と胸が金色で、翅(はね)は黒くて銀色の模様があって、翅を開くとお腹はブルー。このタマムシの名前はクズノチビタマムシといい、食べ物がクズの葉であるため、クズのあるところでは普通に見られます。昼間じっとしたままクズの葉を食べていることが多く、観察しやすい昆虫です。

▲宝石のようなクズノチビタマムシ

▲翅を開いて飛び立とうとするクズノチビタマムシ

赤地に黒のハート紋? トホシテントウ

漢字で書くと、十星天道。赤地に10個の黒紋があるテントウムシです。テントウムシというと、一般的にアブラムシを食べる肉食のイメージですが、トホシテントウは、カラスウリやスズメウリなどの葉を食べる草食動物です。見つけるとしたら、林縁でツル植物を探してみましょう。やや大きめのテントウムシで、警戒心が強くないせいか、じっくり撮ることができました。じっとレンズを見られているようで、背中の黒い斑紋がハート型が何ともかわいく思えました。

▲葉の上のトホシテントウ

観察情報

ツユクサやユキノシタ、ドクダミは、神社やお寺に行くと見つけやすい植物です。
クズノチビタマムシやトホシテントウは、雑木林の林縁でみつやすい昆虫です。

昆虫がよく見られるお勧めの場所は、比良の丘(堀之内)や菩提樹池周辺(山口)になります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 陸上自衛隊、火力誘導用ドローンに関する情報・提案要求書を募集

    DRONE
  2. 岸本勇太&野嵜豊のW主演で『鴨乃橋ロンの禁断推理』が舞台化

    SPICE
  3. 落語×絵描きコラボイベント『キンぱれ特別編 ~落語と絵描きで何するの?~』が開催 『Blue MUSE presents Immersive EnTaMe』第一弾

    SPICE
  4. 【動画】大阪三大夏祭り「愛染まつり」開催へ 愛染娘が表敬訪問

    OSAKA STYLE
  5. 【足湯付き】相撲の聖地で見つけた江戸屋敷っぽい宿(1泊3591円)に泊まってみたら…修学旅行の夜を思い出した

    ロケットニュース24
  6. 【写真特集】DOBERMAN INFINITYがカジュアル衣装で登場!激しいパフォーマンスで盛り上げる!<PEACE STOCK 79'>

    WWSチャンネル
  7. 献立に悩んだら見て。【マルちゃん公式】の「焼きそば麺」の食べ方が簡単なのにウマい

    4MEEE
  8. 【写真特集】HKT48が爽やか衣装で圧巻のパフォーマンス見せつけ!<PEACE STOCK 79'>

    WWSチャンネル
  9. 【動画】広瀬香美、「Kohmi EXPO 2024」プロデューサーとして思いを語る

    WWSチャンネル
  10. PSYCHIC FEVER、Uthm、Night Tempo、水谷千重子らが広瀬香美プロデュース「Kohmi EXPO 2024」に出演!大盛況のうちに幕を閉じる。

    WWSチャンネル