Yahoo! JAPAN

犬が『信用していない人』にみせる仕草や行動4選 愛犬との関係性が悪化しているサインとは

わんちゃんホンポ

1.触れられるのを嫌がる

通常、犬は飼い主さんと触れ合うことが大好き。スキンシップをしながら一緒にすごす時間をとても楽しみにしています。

もし、そんな犬が飼い主さんに触れられるのを嫌がるようになったとしたら、それは関係が悪化しているサインかもしれません。

犬は嫌な思いをさせられた人、苦手な人には触れてほしくないと思っています。無理に触れようとすれば、攻撃的な態度に出る場合もあるでしょう。

特にこれまでは喜んでいた頭や背中などに手を伸ばした際に身を引いたり、身体をこわばらせたりする場合は注意が必要です。触られること自体に恐怖やストレスを感じている可能性があります。

無理に撫でようとすると、信頼関係が悪化する恐れがあるため、まずは落ち着いて距離を保ち、犬の気持ちを尊重することが大切です。

2.じっと見つめてくる

犬が人の目をじっと見つめる行為には、いくつかの意味がありますが、信頼していない相手をジーッと見つめるときは、警戒や威嚇の意味合いを持つことがあります。

とくに眉間にしわを寄せたような表情や、耳を伏せた状態、身体をこわばらせているといった状態でジーッと見つめてくる場合は「あなたを警戒しています」という無言のメッセージです。つまり、犬からの信用を失っている状態と言えるでしょう。

このような場合は、犬にとってその人の行動や態度がストレスになっている可能性が高いです。無理に目を合わせ続けたり、近づいたりすると犬にとっては圧迫感を与えることにもなりかねません。距離を置いて原因を探り適切に対処しましょう。

3.名前を呼んでも無視をする

名前を呼んでも反応が薄かったり、完全に無視されたりする場合は、関係性の悪化を示すサインかもしれません。

犬は本来、信頼している人の声にはすぐに反応し、嬉しそうに振り向いたり、近寄ってきたりするものです。一方で、過去に嫌な思いをした相手や、不快な経験があった人からの呼びかけには「関わりたくない」「また嫌な思いをするかも」と感じて無視することがあります。

このような行動は、自分を守るための防衛反応です。無理に構おうとせず、まずは安心感を与えるところから関係修復を目指しましょう。

4.近づくと逃げていく

犬が人に対して不信感を抱いている場合、近づくだけでスッと逃げてしまうことがあります。これは「この人に触られたくない」「怖い思いをするかもしれない」といったネガティブな感情が根底にあるからです。

しっぽを下げて後退する、部屋の隅などに隠れるといった行動も不信に思ったり警戒しているサインです。

これまでに無理に追いかけたり、抱き上げようとしたりなど思い当たることはないでしょうか?日頃の何気ない行動が愛犬を不安にさせてしまった可能性があります。これ以上溝が深まらないうちに早急に対策を講じる必要があるでしょう。

まとめ

犬は言葉を話せない分、仕草や行動で多くのことを伝えています。たとえば信用していない人には、触れられるのを嫌がったり、目をじっと見つめてきたり、名前を呼んでも無視したり、近づくと逃げたりといった行動をします。

こうした反応が見られる場合は、無理に距離を縮めようとするのではなく、まずは犬の気持ちに寄り添い、安心できる環境を整えることが大切です。日々の触れ合いやコミュニケーションを大切にしながら、焦らずじっくりと関係を築き直していきましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京湾のLTアジ釣りでトップ77尾!【横浜・黒川本家】水温上昇で活性アップ

    TSURINEWS
  2. 【今月の気になる】大自然を心ゆくまで堪能できるドーム型のグランピング施設が誕生|胎内市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. ポニーリーグ日本代表に関メディ中等部から計5人選出、アジア大会から世界一目指す

    SPAIA
  4. 『声優と夜あそび 月曜日』#4は「安元ママのお料理教室」が急遽開催! 手際の良さに「ママと息子すぎるwww」と視聴者ほっこり

    PASH! PLUS
  5. 永久凍土から発掘された? 太古のロマン感じる〝冷凍おにぎり〟に2.4万人興奮

    Jタウンネット
  6. 飼い主『2度見しちゃったよww』→ハンモックにいる猫を見てみたら…まさかの姿が88万表示「体操のつり輪してるみたい」「見せつけてる」

    ねこちゃんホンポ
  7. 行方不明だった愛猫と16年ぶりに奇跡の再会!電話番号を変えずにいたことが決め手に 英国

    ねこちゃんホンポ
  8. 世界で流行中のスポーツ「ピックルボール」 東広島でも人気じわり

    東広島デジタル
  9. 【リアル給与明細】営業職の女性。成果が反映されず不満……。資産運用を考えています【FPが解説】

    4yuuu
  10. 釣果も気分もアップ!釣り場で得する「一声コミュニケーション」のススメ

    WEBマガジン HEAT