Yahoo! JAPAN

「免許返納した今」振り返る母の奮闘。店番、配達、看病…家族のため奔走した日々に涙【体験談】

シニアカレンダー

母は、私にとってまさに人生の先輩でしたが、当時はそんな母の苦労を深く理解していませんでした。そんな私のお話です。

母の負担は相当なものに

わが家は自営業で、父は配達を担当していました。母は運転免許を持っていなかったので、主に店番をしていました。私がまだ幼いころ、父が手術を受けることになりました。その間、配達が難しくなるため、母は30代で自動車学校に通い始めました。働きながらの教習は大変だったろうと思います。

今振り返ると、慣れない運転、仕事の両立、父の入院中の店番と母の負担は相当なものだったでしょう。免許を取得してからは、母の仕事も配達へと広がりました。私も何度か同行した記憶があります。父の見舞いにも通わなければならず、本当に忙しそうでした。

今、改めて母を尊敬する理由は

父は54歳、母は66歳でこの世を去りました。母は60歳を過ぎても運転免許を更新し続けていました。苦労して取得した免許への愛着を感じました。

私は20歳で免許を取得しました。当初は取得するつもりはありませんでしたが、仕事で必要になり、しぶしぶ教習所に通いました。最初のうちは運転が怖くて仕方ありませんでしたが、若いおかげかすぐに慣れ、車のない生活は考えられないほどになりました。近場でもすぐに車を使ってしまうほどでした。20歳で取得した私とは違い、30代で挑戦した母は「どれほど大変だったろうか……」と、いまさらながら思います。

生活がかかっているときの行動力に脱帽

私は今、障害があり、運転ができなくなってしまったため、免許を返納しました。生活がかかっているとき、人は驚くほどの力を発揮するのだと、母の生き様を見て学びました。

母は、私を叱ってばかりいたので、正直苦手な存在でした。しかし今、自分がさまざまな困難に直面する中で、母が家族のためにどれほど苦労していたのか、身に染みて感じています。

まとめ

両親も亡くなり、妹とも疎遠になってしまった今、頼れるのはいとこ程度です。彼らもまた、私にとって人生の先輩であり、尊敬する存在です。母の頑張りを思い出すとき、私も前を向こうという気持ちになります。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:木村眞子/50代女性・アルバイト

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 劇団7枠13番、現代における「新しい女性」を目指していく物語『ミックスアンドマッチ』を上演 水上京香ら出演

    SPICE
  2. 打首獄門同好会×怒髪天×カネヨリマサル、3組のフロントマンが過去最高に予測不能な『Jungle Attack』を語る座談会「バンドは本当にいろいろあるからね」

    SPICE
  3. 【京都温泉】日本初!韓国古式サウナと『美肌の湯』を兼ね備えた癒しの場「スッカマ源氏の湯」

    キョウトピ
  4. shallm、4月アニメ『阿波連さんははかれない season2』EDテーマ「トワイライト」配信リリース決定

    SPICE
  5. ミッフィー70周年の特別アイテム♪ おうちで使えるタオルなど新作グッズがかわいすぎる!

    ウレぴあ総研
  6. FMヨコハマ開局40周年アニバーサリーソング、橋口洋平(wacci)書き下ろし楽曲「Ears」が、4月1日よりオンエアスタート! 【橋口洋平(wacci)コメント】

    WWSチャンネル
  7. 史上最大規模の国内アリーナツアー「ATEEZ 2025 WORLD TOUR [IN YOUR FANTASY] IN JAPAN」開催決定!

    WWSチャンネル
  8. 「昭和の世界」「まだあったのですね」 岐阜・長良川鉄道の〝ノスタルジックすぎる駅〟に1.2万人郷愁

    Jタウンネット
  9. ブランドミューズの川口春奈が登場!タイで撮影の新CMは「リラックスムード漂う素敵な仕上がりに」

    WWSチャンネル
  10. 麺つゆだけで味が決まる。【雪印公式】の「とろけるチーズ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE