Yahoo! JAPAN

詐欺の振り込み止める、百五銀行の行員らに四日市南署が感謝状

YOUよっかいち

感謝状を贈られた(右から)水本七彩さん、近藤隆則支店長。左は中西通署長=四日市南署

 SNSを使ったロマンス詐欺の被害を食い止めたとして、三重県警四日市南署は1月30日、百五銀行四日市支店と、対応した行員に感謝状を贈った。二度にわたる多額の振り込みをしようとするのを不審に思い、思いとどまるように説得したという。

 感謝状贈呈式がこの日、南署であり、近藤隆則支店長(51)と行員の水本七彩さん(22)に中西通署長が感謝状を手渡した。中西署長は「SNS型投資ロマンス詐欺の被害は急増しており、今回は、まさに最後の砦で被害を防いでいただいた」とお礼を述べた。

 同署などによると、50歳代の女性が昨年12月9日に同支店を訪れ、約95万円の振り込みをした。水本さんが窓口で対応したが、「着物代」とのことだった。ところが、12月24日にも訪れ、今度は「弁護士費用」の理由で260万円を振り込むという。水本さんが話を聞くと、「SNSで知り合ったフランスにいる恋人にお金を送る」と話すので、詐欺を疑い、上司に連絡、警察官を呼んでもらったという。

 振り込みができず、女性は納得した様子ではなかったが、翌25日、再び同じ目的で来店したため、支店から再度、警察に通報し、説得の末、詐欺被害を防ぐことができたという。SNSでは、男性はフランス人の医師だと名乗っていたというが、振込先は日本国内だったという。

 水本さんは、昨春の入行で、窓口の仕事は11月から。詐欺を疑う場面に出会ったのは初めての体験だったという。「女性にとってはロマンスでもあったので、心が傷つくようなことがなければと思います」と女性を気遣った。近藤支店長は「大切な預金を守れるよう、これからも積極的に声をかけていきたい」と話していた。

 南署によると、昨年1年間の三重県内のSNS型投資ロマンス詐欺の被害(暫定値)は302件で、額にして約27億820万円。対前年比で件数が183件、被害額が15億4840万円、それぞれ増えており、急激な拡大だ。四日市南署管内だけでも昨年は24件、1憶6810万円の被害があったという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 鶏もも肉のチキンカツ

    macaroni
  2. 『北海道は侵略される寸前だった?』中止されたソ連の北海道侵攻計画とは

    草の実堂
  3. 【鎌倉 グルメレポ】KAZEMACHIYA - 海帰りも子連れもワンちゃん連れもOK!ローカル御用達ベーカリーカフェ

    湘南人
  4. 「7万円台で夢のマイボートライフが現実に!」 格安分割式ボート『Kotobo』とは?

    TSURINEWS
  5. 【新玉ねぎと豚ひき肉で試してみて】「ご飯のおかわり必須」「家族が大喜び」フライパンだけで作れて超簡単!おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 首里城正殿の完成は2026年秋。宮大工の総棟梁が工事開始からの2年半を振り返る

    OKITIVE
  7. 【小田原 イベントレポ】竹林回廊ミュージアム「月の舟」竹林で竹ひごづくりワークショップ - そよ風の中で竹ひご製作

    湘南人
  8. 清野菜名が最高にハマり役だった作品ランキング!「キングダム」「119エマージェンシーコール」「今日から俺は!!」、1位は…

    gooランキング
  9. 【住宅街付近に出没】新潟市西区でイノシシの目撃情報

    にいがた経済新聞
  10. 【本決算】株式会社コメリ(新潟市南区)、プライベートブランド好調に推移し増収増益

    にいがた経済新聞