河口エリアでのルアーシーバス釣行で70cm級の良型本命をキャッチ!(三重・伊勢)
連日強い北西風にさらされ、冬の気候が続く三重県・中部エリア。外に出るのもおっくうな時期だが、不思議なもので釣りには出かけてしまう。12月上旬、午後6時ごろから伊勢市の河口エリアへとエントリーし、回遊狙いのシーバスフィッシングを展開した。
リバーシーバス釣行
当日の潮回りは小潮。干潮からの上げ潮の流れに狙いをつけ釣りを開始する。
タックルは10ft9inのシーバスロッドに4000番ハイギアスピニングリール。PEライン1号にフロロカーボンラインのショックリーダー6号をミッドノットで接続。広範囲を探るため12cmクラスのフローティングミノーをセットし、手前から順に流れを探っていく。
流れとベイトで狙いを絞り込む
すでに上げ潮が効き始めており緩い流れはあるが、狙いの流速には満たない様子。
引き波を立てるぐらいのつもりで、ミノーをデッドスローでトレースすると、ゴンゴンと大きめのボラの群れにぶつかる。群れの下にはシーバスが着いているだろうと仮定し、徐々に遠投し探る範囲を広げていく。
30分ほどたったころ、いよいよ流れが強まり沖にはっきりとした潮目のようなヨレが発生。出るなら今だろうとルアーをフルキャストし、流れの中にルアーを置く。ボラに2度ほどぶつかった直後、明確にひったくるようなバイトでヒット。
遠くでのバイトのため思い切りアワセを入れ、ラインテンションを抜かないよう巻き続ける。2度、3度のエラ洗いをしのぎ外れそうになかったため、そのままの勢いで足元にずり上げランディング。
60cmクラスのきれいな銀鱗。やせてもいないが肥えてもいない、標準的なスズキらしい魚だ。その後はしばらく粘るが、流れが緩んでしまい反応が途絶えたため納竿とした。
明和町のサーフで3キャッチ
4日後、わずかに風が弱まる予報だったため、風表側のエリアを確認しようと明和町のサーフへ向かった。
午後4時ごろにポイントに到着すると、鳥の大群がサーフを飛び回っており、あからさまにベイトが入っている様子だ。
しかし向かい風が強く、準備を終えキャストしたころには、金属製の重いルアーでも届くか届かないかの距離感。加えてベイトの足が速く、あっという間にはるか遠くへと去ってしまった。
日暮れを迎えることもあり、ベイトを追うことをやめシーバスが足を止めそうな石積みの周りに狙いを変更。ヒラメなんかも意識し、13cmロングリップのフローティングミノーで、やや潜らせて探っていく。
向かい風で投げにくいが、風と流れがぶつかっているラインをトレースするとあっけなくヒット。50cmに満たない小型だったが、その魚を皮切りに連発。日が暮れ30分ほどの間に3キャッチ、バラシ多数の好反応。恐らくイワシを追っていた沖の群れが、一時的に居着いたのだろう。
4kgクラス登場
小さいながらも連続ヒットは楽しいもので、ルアーを替えて反応を見たりしていたが、ある時ピタッと反応が途絶える。魚が動いたのかと考えたが、最後にもう一度ロングリップミノーで潜らせると久々のヒット。
先ほどと同サイズだろうとのんびりファイトをしていると、今回初めて波打ち際での強い抵抗を見せる。身切れを防ぐためドラグを緩めて、丁寧なファイトで取り込んだのは、先ほどより重く良型のスズキサイズ。
手尺計測で70cm少々。フィッシュグリップの計りで4kgと、ヒラスズキ並みの素晴らしいウエートの魚。シーズンや魚体から産卵を控えていることは明白なので名残惜しくはあるが、早々に撮影を済ませ悠々と泳ぎ去る大物の背を見送った。
今後の展望としては、秋シーズンの活性を引きずったまま、群れごとに産卵で魚の出入りが予想される。タイミングや場所次第で魚の濃い薄いはあるが、定石通り流れやベイトに従いシーバスは回遊するはずなので、チャレンジあるのみ。条件を絞り、魚を見つけ出す魚探しを楽しみたい。
<週刊つりニュース中部版APC・積木洋/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年1月17日号に掲載された記事を再編集したものになります。