「友達の“ハレ”ばかり見ていると、自己嫌悪に…」「巻き肩になるから」SNSから離れたいと思う大学生は〇割も!
大学生に、なんとな~く気になるテーマの「どっちかと言えばどっち?」を2択で答えてもらう本企画。SNSから離れたいと思うことは…「ある」?それとも「ない」?というテーマで約300人に答えてもらいました。
✅
「画面に映る自分の顔が嫌い」オンラインミーティング・授業の「顔出し」に対する大学生の本音は?
【コメント】大学生300人に2択でアンケート!気になる価値観をチェック!SNSから離れたいと思うことは…
ある 62.8%
ない 37.2%
「ある」を選んだ人の意見
・何気なく見ていて、時間を無駄にしている時もあるから。(大学2年生/男性)
・他人と比較しがちで、依存状態であるから。(大学1年生/女性)
・攻撃的な意見を見かけると気持ちが沈むからです。(大学4年生/女性)
・トラブルの原因になったりすることがあるから。(大学2年生/女性)
・悪口を見たりすると嫌な気持ちになるし、自分がしんどい時に他の人が楽しそうにしている様子をみると辛くなるから。(大学1年生/女性)
・巻き肩・ストレートネックが酷くなった、精神的疲労が半端ないから。(大学3年生/女性)
・友達の「ハレ」ばかり見ていると、自己嫌悪に陥ってしまうと思うから。また、通知をいちいち確認するのが面倒だから。(大学4年生/男性)
「ない」を選んだ人の意見
・常に見てる。(大学2年生/女性)
・今やすぐにSNSで情報をすぐに取得できて便利だし、自分でネットの情報を取捨選択していけば、デマ情報などにも流されずに対処していけると思うから。(大学4年生/女性)
・時間潰しになってるからsnsがなかったら何してるんだろうと思う。(大学3年生/女性)
・情報収集ができなくなるから。(大学1年生/男性)
・LINEとかInstagramが必要不可欠になってるから。(大学4年生/女性)
・自分にとって1つの娯楽だから。(大学4年生/男性)
・遠い所に住んでる友達とも繋がれるから。(大学1年生/女性)
まとめ
情報収集や友達とのやり取りなどに、もはや欠かすことのできないSNS。一方でしんどい時に見るとメンタル病むこともあるんですよねえ……。アンケートでは、SNSから離れたいと思うことが「ある」派が約6割と、「ない」派を上回る結果となりました。
「ある」を選んだ皆さんは、「気持ちが沈む」「嫌な気持ちになる」「自己嫌悪に陥ってしまう」などネガティブな気持ちを抱いた経験をお持ちのようです。一方の「ない」派からは、「必要不可欠」「1つの娯楽」「時間潰し」などの意見が寄せられました。
学生の皆さんみならず、大人であっても「SNSを離れたいなあ」と思うことがけっこうありますからね。もし気持ちが辛くなりそうだったら、無理せずにアプリをスマホからいったん削除してみてもいいかもしれません。アカウントを消さなければまたすぐに復活できますしね。
調査期間:2025年2月28日~3月12日
調査対象:学生の窓口会員
有効回答:296件(男性72人、女性212人、その他・答えたくない12人)
編集協力:ぺんぎん(
ガクラボ
メンバー)