Yahoo! JAPAN

綺麗な芝生でのたこあげとピクニック!大迫力の大凧に、凧作り体験も! 「第2回新しのつたこあげデー」

SODANE

綺麗な芝生でのたこあげとピクニック!大迫力の大凧に、凧作り体験も! 「第2回新しのつたこあげデー」

北海道で最も標高差の少ないまち新篠津村は、天文台やグライダー体験、天灯(ランタン)祭り・青空まつり等、包まれるような空と大地の地形を生かし「空のまち」として観光の取り組みをしています。

その取り組みの中で昨年企画された「新しのつたこあげデー」が今年も開催決定!整備されたフカフカの芝生の会場で行われる人気イベントです。自分で持ってきた凧を揚げるだけでなく、たくさんの見どころがありますのでその一部をご紹介します。

 

見どころ①凧作り教室

自分のオリジナル凧を作ってみよう!昨年大人気だった凧作り教室。札幌凧の会の講師が楽しく丁寧に教えます。作った凧はぜひ会場で揚げてみてくださいね。もちろん家に持って帰ることもできます。限定120名要予約です。※有料

見どころ②大凧・連凧の凧揚げ体験とスポーツカイトの展示飛行

長~い連凧や、一人では抱えきれない大凧を会場に来た皆さんで一緒に揚げましょう。連凧・大凧ならではの強い引きが魅力です。もちろん熟練者がサポートします。さらに札幌凧の会による、音楽に合わせてアクロバティックに動くスポーツカイトの実演がおこなわれます。迫力満点で一目見るとその巧みな操作やスピードに引き込まれると思います。

見どころ③味自慢の飲食店の出店やキッチンカー

味自慢の村内外の飲食店の出店テントやキッチンカーが大集合!敷物や椅子を持ってきてフカフカの芝生でピクニックしながら舞い上がる凧をみて楽しみましょう!


見どころ④グライダーコクピット展示・オリジナルバッジ制作体験会

新篠津グライダー滑空場で活動する札幌航空協会がグライダーのコックピットを展示。普段見ることのない計器類や機体部分をじっくり見ることができる貴重な体験です。また石狩振興局によるオリジナルバッジの製作体験会ではたこあげデーのオリジナル記念バッジを作ることができます。イベント参加の記念にぜひチャレンジしてください。

見どころ⑤大・大・大迫力!日本最大級!25mの大凧「八ちゃん」展示

一見の価値あり!昨年は風が強くなんと会場外へ飛んで行ってしまいましたが、今年はアンカーでしっかりと繋留するので、より近くで安全に大凧の迫力を感じることができます。大興奮間違いなしです!

 

このほかにもたくさんの魅力がある「たこあげデー」。近年では揚げる場所を確保することも一苦労。この日は老若男女問わず凧揚げを楽しむことができます。ぜひご来場ください。

イベント名:第2回新しのつたこあげデー
日時:6月14日(土)10:00~15:00 ※荒天の場合中止
場所:新篠津村運動公園第一サッカー場
北海道石狩郡新篠津村第47線北12番地
料金:入場無料・予約不要
凧作り教室は有料1,000円※要 事前予約
主催:新篠津村観光協会・札幌凧の会
問い合わせ:0126-57-2111
kankou@vill.shinshinotsu.hokkaido.jp

https://www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp/hotnews/detail/00003181.html

おすすめの記事

新着記事

  1. 仕掛け満載のリアル潜入ゲームがひらパーに出現!スパイになって潜入してきた!

    anna(アンナ)
  2. 髪型で小顔は叶う!アラフォーのためのショート5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  3. スヌーピーの保冷トートバッグが付録で出たよ!300円で買えちゃうなんてコスパ最高♪

    ウレぴあ総研
  4. 4月にオープンした「カラフル餃子」で黄・ピンク・緑・紫・赤の餃子を食べてきた!【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  5. <初めての遠出デート>高1の息子から「帰宅が予定よりも遅くなりそう」と連絡があったら、許可する?

    ママスタセレクト
  6. 「洗面所の上」はホコリだらけ…。“手が届かない場所”もラクに掃除する方法「ごっそり取れる!」

    saita
  7. 46歳、経理職の《リアル貯金額》。食費が高い……。冷食やコンビニ生活でも減らせますか?【FPが解説】

    4yuuu
  8. 「ディズニー×収納アイテム」が“即買いクオリティ”!機能は優秀&ビジュ大優勝でガチおすすめですっ!(画像あり)

    ウレぴあ総研
  9. カードもたくさん入る「多機能ウォレットショルダー」が凄かった!使いやすくて色違いもほしくなった話

    ウレぴあ総研
  10. 「クリアファイル」で“生ゴミをスッキリ片付ける”便利ワザ「アイデアに拍手!」「狭いシンクでも快適」

    saita