Yahoo! JAPAN

「生きてるうちは通いたい」「並んでも食べたい」ラーメンに、24時間営業のサンドイッチ専門店も【北海道の注目の話題10選】

Sitakke

Sitakke

北海道のどんな話題が注目を集めているのか?
2025年6月1~25日に、WEBマガジン「Sitakke」でもっとも読まれた記事ランキングから振り返ります。

※今回は外部配信先であるスマートニュース上で読まれた記事をご紹介
※同じ連載から複数TOP10にランクインしている場合は、その連載の中で最も読まれた記事の順位で集計しています

第10位

84%が盲点だった!下着の「備え」していますか?“防災下着”でこころにも安心を

【特集】”じぶんごと”防災から、「防災下着」についての記事がよく読まれました。

「防災バッグに下着も備えてほしい」

アンケートでは、実に83.7%の女性が防災バッグに下着を備えていないことがわかりました。
身近すぎるからこそ気づきにくい「盲点」を深堀りしています。

第9位

1日2000個の卵が24時間食べられる絶品サンドに 3交代で作り続ける厨房を観測【今日ドキッ!】

HBCテレビ「今日ドキッ!」の、普段見られないお店のウラ側に密着する「厨房観測~お店の厨房見せて~」の記事です。

札幌で初めての24時間営業のサンドイッチ専門店として1978年に創業し、40年以上愛される「サンドリア本店」を訪れました。

チームで頑張るスタッフさんのパワーで、常時40種類程の手作りサンドイッチが並び、朝から夜まで訪れる人たちの胃袋を満たしています。

第8位

【北海道】500円でかにめし!「売れば売るほど赤字」…知る人ぞ知る、幻のかに料理専門店/白老町・かに太郎

北海道を愛するちょっと(?)距離感がおかしい移住者・白丸あすかが、道内各地をドライブしながら描く漫画連載「 しろまるほっかいドライブ~白丸さんは距離感がおかしい~」の寄り道コーナーから、白老町「かに太郎」さんを紹介した記事がランクイン。

89歳の店主がふるまう、売れば売るほど赤字が出ている500円のかにめし…!

ドライブの際は、幻のかにめしを求めて「かに太郎」に寄り道してみてはいかがでしょうか。

第7位

今だけの味!オープンと同時にほぼすべてのお客さんが手に取る…あの「赤福」が新発売『赤福 生羊羹(ようかん)』

忙しい毎日に、ほっと一息…連載「ごほうび糖分」から、『赤福 生羊羹(ようかん)』に関する記事がよく読まれました。

「第28回全国菓子大博覧会 あさひかわ菓子博2025」のために開発された生羊羹は、期間限定の販売でしたが、連日大人気だったとのことです!


第6位

「本気で好きになっちゃった」俳優 柄本時生が北海道の“第二の故郷”を語る

気になるスポットを、タレントの小橋亜樹さんと卓田和広アナウンサーのお騒がせコンビが、ぶらり巡ってリサーチ! HBC「今日ドキッ!」のおなじみコーナー「卓アキぶらりサーチ」。

人気俳優、柄本時生さんをゲストにお迎えした回の記事がよく読まれました!

5月末まで放送していたHBCオリジナルドラマ「三笠のキングと、あと数人」 。
三笠を「本気で好きになっちゃった」と語る柄本さん、セイコーマートでTシャツを買う姿、道民としては嬉しい限り…!

Sitakkeの特集では、ドラマ出演者インタビューをご紹介しています。

第5位

北海道東部・人口2万人の“町”でどうしてホテルラッシュ?専門家が関心の時代変化

ビジネス環境の変化、交通体系の変化、ネット環境の進歩。
地方の町に常駐する人が減ったことで、都市部からの出張に対する需要が増えている…?

人口わずか2万人ほどの中標津町で、いまなぜホテルやウィークリーマンションが増えているのか?そのワケを深掘りしています。


第4位

1時間並んでも「来たかいがあった!」濃厚でコク旨な一杯を求め住宅街に行列が

住宅街にずらりと大行列!なんとその数は72人!

石狩と札幌に店を構える「らーめん 信玄」。不動の人気を誇るのがコク味噌の「信州」で、実に約7割のお客さんが注文するのだそう。

くわしくは「食べるために朝も抜く」コクととろみが絶妙な大人気の一杯を求め1時間の行列【今日ドキッ!】の記事でご紹介しています。
常連客からは「すべておいしい。生きているうちは通いたい」「並んでも食べたい」などと絶賛の声が寄せられました。

第3位

39年たってもラブラブ!8人の孫に囲まれ幸せいっぱい…夫婦でやりたいこととは【今日ドキッ!】

HBC「今日ドキッ」の買い物について行かせてもらい、その方の人生模様を探る“お買い物ドキュメンタリー” のコーナー。

今回、取材に協力してくれたのは、「マックスバリュ厚別店」。
8人の孫に尽くし、夫と晩酌…幸せいっぱいの女性。北海道から佐賀県へお引越し、やきそば弁当を買い、道産子の誇りを語る男性。

人生模様に迫るこちらのコーナーからは、
・「次浮気したら別れるよ」買い物についていってみたら思わぬ人生模様が…夫婦に「愛」はある?
・父の死、夫の死…これからは何がしたい?お買い物で出会った人に聞いた人生模様【今日ドキッ!】
の2記事もよく読まれていました。

第2位

シニアでも固定電話じまい…スマホ普及だけが理由じゃない!意見が続々

連載「じぶんごとニュース」から、「固定電話じまい」についての記事がよく読まれました。

かつて、どの家にも置かれていた固定電話「いえでん」。

「スマホがあるのでいい」「そもそも携帯でも電話することがない」という声が聞かれ、若者だけではなくシニア世代でも固定電話保有率は低下しています。

一方で災害に強いというメリットもあり、特徴を把握した上で残すかどうか、見極める必要がありそうです。


第1位

【写真7枚】シマエナガだんご!「ハイ、撮りますよ!」と言われたかのように、ズラリと並んだ〝への字ぐち〟 北海道のかわいい動物たち

撮影:nyans2111 さん

6月に最も読まれたのは、シマエナガだんご…!!

「北海道3大かわいい動物」プロジェクトに寄せられた、たくさんのかわいい写真から厳選した画像を詰め込んだ記事が第1位に輝きました。

エゾフクロウのヒナの、リアル「エッホ、エッホ」が素敵です。
先月5月のMVP、とってもキュートなエゾリスさんも紹介されていますよ。

「北海道3大かわいい動物プロジェクト」からは、
・【かわいい動物たち・写真5枚】「巣から落ちましたけど…何か?」キョトン顔のエゾフクロウに、シマエナガのヒナ
・【貴重映像】シマエナガの巣立ち、そして「シマエナガだんご」の完成 勇気を出して飛び立つヒナたち
の2記事もよく読まれました。

***

6月は防災やグルメ、生活の変化にキュートなシマエナガちゃん…様々な記事が読まれていました!

あなたの気になる記事は、ランクインしていましたか?

明日への”きっかけ”が見つかりますように…!

文:Sitakke読者編集部・たぬき
編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は記事執筆時(2025年6月)の情報に基づきます

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 本日揚げたて!!ほかほかの優しさに包まれる。むつだけのご褒美“フライボール” むつ市緑町『お菓子工房やなぎや』

    まるごと青森
  2. 【裏切り】「マツコの知らない世界」で紹介された餃子が今も健在! 老舗味噌屋・青源が手がける「柚子みそ餃子」を実食してみた

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新】アート好きを刺激する一度は泊まりたいホテル

    愛媛こまち
  4. 【松山市・南道後温泉 ていれぎの湯】家にいるかのように、ゆるっと過ごせる場所

    愛媛こまち
  5. <イルカとクジラ>分類上は同じ仲間&違いは大きさだけ 基準は「全長4メートル」?

    サカナト
  6. あの「RUNWALK(ランウォーク)」の新型が快適すぎる! ビジネスシューズ界のレジェンドがさらに進化…!!

    ロケットニュース24
  7. 弓道女子個人 県高校総体で赤穂から20年ぶり覇者

    赤穂民報
  8. 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%

    赤穂民報
  9. あなたは何て呼ぶ?関東圏は今川焼き?関西は御座候?北海道民は“おやき”

    SASARU
  10. 【恐怖の犬鳴村は実在したのか?】ダムに沈んだ「犬鳴谷村」の本当の歴史

    草の実堂