アユの新釣法「アユルアー」実釣スクールに参加【岐阜・根尾東谷川】釣果は渋めも魅力を体感
この夏の、アユ釣りに新しい釣法が提案され、若いアングラーから注目を集めている。アユルアー、キャスティングアユと呼ばれている釣り方だ。7月下旬にこのアユルアーの実釣スクールが、岐阜県本巣市の根尾東谷川のアユルアー専用区で開催され、私も見学させていただいたのでレポートしたい。
アユルアー釣法とは
夏のアユ釣りといえば生きたオトリアユにハリを付け、流れに泳がせてナワバリ意識を持った野アユの闘争本能を刺激してオトリに体当たりさせ、ハリに掛けるトモ釣りで釣ることは皆さんご存じだと思う。しかしこの夏のアユ釣りに新しい釣法が提案され、若いアングラーから注目を集めている。アユルアー、キャスティングアユと呼ばれている釣り方だ。
これはリールザオにアユの形をしたルアーをセットし、ポイントにキャストして流れに泳がせてアユを体当たりさせて釣る釣法だ。
アユルアー実釣スクール開始
当日の講師はパームス代表の飯田さん。午前9時半にスクールスタート。開講のあいさつの後、飯田さんと10人の参加者が川へ下りる。
まずは飯田さんがキャスティングからロッド操作、ルアーの泳がせ方を実技でレクチャーしつつ、狙うポイントの解説を行う。
根掛かりはテンション緩めて回避
何度かキャストを繰り返す中で、注意点もあった。アユルアーは石周りにルアーを泳がせるため、どうしても石の間に挟まりやすい。その回避方法も実技と説明を交えてレクチャーしていた。
その後参加者からの質問にひと通り答えた後、それぞれが散らばってフリーフィッシングがスタート。私は少し離れた所で見ていたが、皆さん慣れないせいか悪戦苦闘。
筆者もアユルアー実釣
見ていると、私の釣り好きの虫がうずきだし、タックルにパームスのエスケード80MDFをセットして川へ下りた。
下流へキャストし、流れをリップにかませてコケが付きやすい黒い石周りに定位させる。だが水量の関係か、反応がない。
そして石周りで泳がせていると、やはり石の間に挟まることもあるが、ラインテンションを緩めて少し浮かせれば、大抵は外すことができた。
実釣中に数人の参加者に「釣れましたか」と聞くが、一様に「釣れませ~ん」と返ってきた。やはり状況は厳しい。
ルアーでアユ15cmヒット
そんななか、主催者側のサポートスタッフで知人の小久保さんがキャッチ。見せてもらうと、15cmほどのきれいなアユだった。本人は「たまたまです」と謙遜するが、ルアーでアユが釣れると証明された1匹だった。
これで「私も釣るぞ」と意気込んだが、何も釣れぬまま正午となりスクール終了を迎えた。やはり慣れないせいか、私も含めて全体的に苦戦した形となった。
アユルアーに今後もチャレンジ
参加者数人に感想を聞くと、「難しかったけど楽しかった」「午後からもチャレンジします」という声が聞けた。
トモ釣りは道具が多く一式そろえるのが大変だが、アユルアーならロッドとリール、ルアーがあれば取りあえず始められる。
今回アユは釣れなかったが、手探りで試行錯誤しながら釣るのも結構楽しいものだ。私も今後チャレンジを続けたいと思っている。
<週刊つりニュース中部版APC・渡辺勝明/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年8月16日号に掲載された記事を再編集したものになります。