Yahoo! JAPAN

空になった「ミスドの箱」を1ヶ所切ると…?「めっちゃ便利!」「キッチンで使える」

saita

空になった「ミスドの箱」を1ヶ所切ると…?「めっちゃ便利!」「キッチンで使える」

ミスドでドーナツをたくさん買って持ち帰ると、箱に入れてもらえることがありますよね。かわいいデザインの細長いミスドの箱は、食べ終えても捨てるのはちょっと待って! 今回は、ミスドの箱をキッチンで便利に再利用する方法をご紹介します。

ドーナツの箱は捨てずに活用

stock.adobe.com

定期的に食べたくなるミスドのドーナツ。筆者は新作が出るたびに気になって買ってしまいます。
たくさん買って持ち帰りにすると箱に入れてもらえますが、ミスドの箱ってシックな色合いでかわいいですよね。
形も特殊なのでなにかに活用できないか調べてみたところ、ミスドの箱が簡単にレジ袋ストッカーになる方法を見つけました。
レジ袋が必要なときにサッと取り出せて便利そうなので、実際に作ってみたいと思います。

「ミスド」の箱をキッチンで活用する方法

材料と道具

・ミスドの箱……1つ
・カッターナイフ(あればデザインナイフが好ましい)

(必要に応じて)
・ペン
・定規
・ペットボトルキャップ1つ

※筆者は今回、小さいほうの箱で作ります。

作り方

まず、箱の中をチェックして、ドーナツの欠片や砂糖がこぼれていたら取り除き、汚れはアルコール液を含ませたペーパーで拭き取ってきれいにします。

箱の側面の下のほうを細い長方形に切り抜き、真ん中の上部は半円型にカットします。写真の赤い部分が切り抜く形です。

フリーハンドでは難しい場合は、定規とペンで下書きをしてから切り抜いてくださいね。上部の半円は、ペットボトルキャップをのせて型取りをすると簡単ですよ。
ここでしっかり線を引いて丁寧に切り抜くと、仕上がりがきれいになります。

筆者はペンで線を引いたあと、曲線部分は百均のデザインナイフを使って切り抜きました。

ここに入れるのはこちらの持ち手つきのレジ袋。

袋から取り出して、ミスドの箱のなかに入れました。

先ほど側面に開けた穴から、中のレジ袋を引き出してみます。
何度か試して、取り出しやすいように入れ方を調整してくださいね。

レジ袋を取り出しやすい形で収納したら、箱の持ち手を箱の中に入れ込みます。

キッチンの棚にセットしたら完了!

ストックもたくさん収納できて便利

側面の一部を切り取るだけで、あっという間にレジ袋ストッカーが完成しました!
半円の穴から指を入れて、サッと1枚ずつ引き出せるので便利ですよ。上部にかなり余裕があるので、レジ袋のストックの置き場にも困らなくなりました。
横からミスドの箱のデザインが見えるとかわいく、見えなければこげ茶の単色でシンプルなのもよい感じ◎。
ミスドで箱をもらったら、ぜひお試しくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事