Yahoo! JAPAN

撮影するだけで愛犬のココロとカラダの状態がわかる!? わんこの健康管理アプリ使ってみた!

ウレぴあ総研

季節の変わり目に、自律神経の乱れによって体調を崩すことがありますよね。実は、犬も同じように自律神経の乱れやストレスによって、健康に影響がでる場合があります。

【全画像】愛犬の健康管理に!アプリ「カルテコ」を使ってみると…(写真)

しかし、動物は言葉で体調の変化を伝えられないため、飼い主が気づかないことも多く心配ですよね。そこで今回は、愛犬の自律神経を計測し、飼い主さんと愛犬の健康を一緒に管理できるスマートフォンアプリ「カルテコ」を、我が家の13歳のシニア犬と一緒に試し、忖度なしで徹底レビューします。

犬と家族の健康を守るアプリ「カルテコ」って?

「カルテコ」は、スマートフォンで撮影するだけで自律神経が計測でき、診療記録や健診結果と合わせて保存、健康管理ができるスマートフォンアプリです。

ペット専用アプリではなく、自分と家族の健康をまとめて管理できます。今回は、愛犬に使用した様子を中心にお伝えします。

実際に使ってみた!

まずは、スマートフォンに「カルテコ」のアプリをダウンロードして、メールアドレスを登録。届いたメールに記載されたURLから会員登録をします。1分もかからずに登録完了です!

TOP画面にある「家族」をタップすると、ペット(いぬ・ねこ)の登録ができます。複数登録できるので、多頭飼いの方も安心ですね。

わずか10秒!スマホで計測するだけ

さっそく、愛犬の自律神経を計測してみます。愛犬の腹部または肉球の、ピンク色の部分を10秒撮影するだけです。

我が家の愛犬は黒の肉球なので、お腹で計測しました。お腹の計測の場合、横向きか仰向けに寝ている時でないと撮影できないのが、ちょっと不便ですね。

ポイントは、なるべくスマホのカメラを愛犬の体に近づけることと、愛犬が体を動かさずにジッとして撮影すること。

ハピママ*


【犬の健康を守るアプリカルテコ】愛犬の腹部または肉球の、ピンク色の部分を10秒撮影するだけで計測できる。 

計測できるのは、愛犬の疲労度、ストレス(緊張度)、呼吸数、脈拍数です。

寝ているところを起こして仰向けにして撮影したからでしょうか。交感神経が優位との計測結果がでました。

しばらくお腹をなでなでしてリラックスさせてから再度計測してみると、自律神経バランスは適正とでました。

そのまま、お腹を上にしてヘソ天で寝てしまったので、再度、計測してみます。副交感神経が優位と計測されました。状態に応じて、しっかり計測できているようです。

計測結果は記録可能なので、日々の状態変化が確認できます。例えば、寝ているはずなのに交感神経が優位になった場合は熟睡できていないのかも、など気づきにくい変化がわかりそうです。

スマホカメラで簡単計測できる理由

「カルテコ」は自律神経の計測に、SENSINGというシステムを使用。撮影された肌の画像から血流情報を取得し、高精度な非接触での計測を可能としています。

実際に使ってみた感想は、疲労度と自律神経は愛犬の状態に合わせて計測できていると感じましたが、呼吸数と脈拍数の計測は不安定に感じました。ここは改善を期待です!

あとはやはり、黒い肉球でも計測できるようになるといいですね。柴犬はダブルコートで被毛も多いので、お腹の計測も体勢によっては難しいと感じます。

ピンクの肉球の犬や被毛の少ない犬種の場合、計測しやすくさまざまな状態での結果を正しく把握できそうです。寝ている時間の長いシニア犬などは、定期的に計測できたら安心ですね。

ペットオンライン診療と連携も

「カルテコ」では、計測結果から健康チェックをすると、症状に合わせたアドバイスがもらえます。さらに、発症リスクがある病気の検査キットを申し込んだり、アプリから医療機関に相談したりもできます。

また、ペットのオンライン相談・診療や、計測した自律神経データを動物病院と共有することも可能です。体調の変化が心配なシニア期の犬や療養中の犬は、日々の状態を獣医師さんと共有しながら対策できるので安心ですね。

体重管理や予防接種記録もできるので、愛犬の健康をまるごと「カルテコ」で管理できて便利です。

7日間は無料でお試しできる

「カルテコ」の使用料は、月550円(税込)です。愛犬だけでなく、飼い主家族全員の健康管理をアプリ内で行えるので、コスパはよいといえるでしょう。

愛犬の健康管理は、オンライン相談・診療や検査キット購入などメリットも多いですが、計測に関しては、犬種によって肉球の色や被毛などで向き不向きがあると感じます。「カルテコ」は最初の7日間は無料でお試しができます。まずは実際に使ってみて、愛犬のニーズに合うか試してみましょう。

早めに愛犬のストレスや体調の変化に気づくことで、発症リスクのある病気を未然に防いだり、心身のケアをしてあげられるはず。

我が家の13歳のシニア犬が、いくつになっても元気なお達者犬ライフを過ごせるように、「カルテコ」で日々の健康管理を続けたいと思います。

(ハピママ*/村田 幸音)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】大阪で「連載30周年記念 名探偵コナン展」 6つのテーマで展示

    OSAKA STYLE
  2. 【京都】中央市場近く、関係者の胃袋を満たしてきた名食堂!朝活にもおすすめ「権八」

    キョウトピ
  3. 運命の枠番抽選! 12番より外は勝ち馬ゼロ!!【有馬記念】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

    ラブすぽ
  4. イタリアヒットドラマの米リメイク『DOC-わたしを思い出す日まで-』2025年2月放送・配信

    海外ドラマNAVI
  5. 京都の紅茶専門店であまおう苺フェア開催!贅沢パフェやパンケーキも

    PrettyOnline
  6. 『豊臣秀頼の本当の父親は誰?』通説通り秀吉の実子だったのか?その謎に迫る(その2)

    草の実堂
  7. 内勤OLは必見だわ……!着回しできる冬のおしゃれ「カーディガン」5選

    4yuuu
  8. 【離婚まで100日のプリン】奥さんとまだ別れないの?【離婚75日前】

    ウレぴあ総研
  9. 「ウタマロクリーナー」でストレスゼロでピカピカになる時短掃除術。「拭き筋が残ってイライラしない!」

    saita
  10. ベルハー×ゆるめるモ!による新ユニット『ベビギャ』、デビューライブにロリータ衣装で躍動!

    Pop’n’Roll