Yahoo! JAPAN

【2/15・16】広島城本丸・二の丸エリアに海の幸・山の幸がずらり!「広島城オイスターフェス2025」開催

ひろしまリード

(提供:中国放送企画推進部)

2025年2月15日(土)と16日(日)の2日間、広島城本丸・二の丸エリアで「広島城オイスターフェス2025」が開催されます。

青空の下に並ぶのは、焼き牡蠣や蒸し牡蠣、牡蠣を使ったアレンジメニューに加え、屋台グルメやドリンクなどを提供する80以上のブース。

今年は餃子広場とお芋スイーツ広場も初登場!鶏皮餃子や博多ひとくち餃子、お芋のみたらしモンブランや蜜芋ブリュレなどを提供する人気店が一堂に集まります。

広島の新鮮な牡蠣に加え、さらに幅広いジャンルのメニューを楽しむことができますよ!

(提供:中国放送企画推進部)

出店店舗

【本丸上エリア】

・お魚もお米も鮮度が一番!天糸(てんし)(瀬戸内魚の南蛮漬け、つみれ揚げ、水イカの煮つけなど)
・ヴィーガンプロジェクト(ヴィーガンお好み焼き)
・株式会社ビジネスデベロップ 啐啄いな村 More-more(牛すじかき醤油煮込み、がんす、ギネスビールなど)
・株式会社C&Eコーポレーション(牛串焼、フライドポテト、チョリスなど)
・株式会社アミスイ(殻付焼牡蠣、生ビール)

など19ブース

熱々のうちに頬張りたい殻付焼牡蠣 ※イメージ(提供:中国放送企画推進部)

【本丸下エリア】

・ナバラ水産 with 和心(焼きガキ、カキフライ、カキ飯など)
・株式会社三宅水産(まるごと牡蠣、うまいでがんす®、チーズオランダなど)
・大口酒造株式会社(焼酎、しゃぶしゃぶ)
・とりいち広島観音店(唐揚げ各種、牡蠣フライ、アルコールなど)
・坂町(牡蠣ピザ、牡蠣めし、牡蠣めしのおむすびなど)

など55ブース

過去開催時の様子(提供:中国放送企画推進部)

本丸下エリアでは、来場者の投票によってグランプリが決まる「第2回牡蠣グルメ選手権」も開催!

今回のテーマは「お米料理」。対象メニューはいずれも1皿700円(税込)で提供されます。

<対象店舗とメニュー>

・天咲(生姜薫る彩り牡蠣天丼)
・バンコク食堂 バードマン(牡蠣のグリーンカレー)
・カジュアルイタリアンバル LUCIO(スップリ(牡蠣とチーズのライスコロッケ))
・焼処 うる(江田島牡蠣とコウネ丼)
・il SPAZIO(燻製牡蠣の焼きリゾット)

対象メニューを注文すると、投票用のシールが渡されます。

会場に設置されている投票ボードに貼ったら、投票完了!

詳しい参加方法は、こちらからご確認ください。

【二の丸エリア(餃子広場・お芋スイーツ広場)】

・フランダースフリッツ(オイモスイーツ、みたらし芋モンブラン、芋プリンなど)
・石焼き芋専門店 いも吉商店(焼き芋、だんご、ブリュレなど)
・浪漫焼き芋 芋の巣(塩バターブリュレ、焼き芋、焼き芋スイーツなど)
・丸満(福包み揚げ餃子)
・餃子マルシェ(鶏皮餃子)
・浜太郎(浜松餃子)

など14ブース

※餃子広場・お芋スイーツ広場の詳細はこちらからご覧ください。

【RCC本社前】

・ 海洋ごみ問題ジブンゴト化プロジェクト(お楽しみガラポン抽選会 海のごみについての意識調査アンケート実施でオシャレなアップサイクル賞品プレゼント)
・海と日本プロジェクトin広島(牡蠣を使用したオリーブオイル漬け(瓶詰)、牡蠣カレー(レトルト)、牡蠣すき(レトルト)など)

など4ブース

※会場マップと出店店舗の詳細はこちらからご覧ください。

旬を迎えた牡蠣と全国各地のさまざまなグルメが一度に楽しめる「広島城オイスターフェス2025」に、ぜひお出かけしてみてくださいね!

開催情報

日時2025年2月15日(土)・16日(日) 10:00~16:00会場広島城本丸・二の丸エリア(広島市中区基町21-1)
※会場へのアクセスは公共交通機関をご利用ください。料金入場無料(飲食は各ブースで支払い)HPhttps://rcc.jp/event/oysterfes/問い合わせ中国放送企画推進部
TEL:082-222-1104(平日 10:00~17:00)

※飲酒運転および20歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。
※喫煙は所定の場所にてお願いします。
※貴重品管理には十分ご注意ください。
※会場内での紛失、盗難、事故やお客さま同士のトラブルに関して、主催者側では一切の責任を負いかねます。
※荒天等により開催時間の変更やイベントが中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。
※体調のすぐれない方は、ご来場をお控えください。
※行政から指示があった場合には、感染症対策を講ずることがあります。

ライター/時盛 郁子

※この記事の情報は2025年2月時点のものです。情報は変更になる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事