Yahoo! JAPAN

“西のサウナの聖地”はすごかった! 熊本県『湯らっくす』で名物アウフグースに神秘の暗がりサウナ、夢見心地のととのい体験

さんたつ

01_MOO3100

サウナー必見、“東の聖地”が静岡県静岡市の『しきじ』なら、“西の聖地”こそ、熊本県熊本市の『湯らっくす』。極上の熱波と日本一深い水風呂で、怒涛の“ととのい”体験を!

湯らっくす

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="428c508b.83abc98d.428c508c.996f68dd";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allkumamoto";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1733994634866";

“西の聖地”の代名詞・アウフグースサウナを体感

突出した個性をもつ3種のサウナと一日26回のアウフグース、日本最深級の水風呂で知られる『湯らっくす』。

“西の聖地”と称されるサウナの殿堂は、エンタメ性抜群の仕掛けが随所に施され、わずか数時間でサウナ初心者の私を、湯らっくす大好きマンに変えてしまった。

マンガ『課長島耕作』の主人公・島が疲れを癒やしにくる場所、をイメージした館内。
アウフグースは12時~翌1時の毎正時にスタート。

まずは、ここの代名詞ともいえるアウフグースサウナへ。

サウナ好きが高じて丸の内OLを辞め、『湯らっくす』で修業していまや人気アウフギーサーとなった、みらいさんがこの時間の担当だ。

通常ならじっと我慢のサウナタイムも、彼女の美しくもダイナミックなタオルさばきに見とれて、まったく苦じゃない。

みらいさんが送る熱波を受けて、全身から汗が噴き出す。

気持ちいい! 熱いのは苦手なのに、もっと熱波を! と体がさらなる熱さを求め続けた。

「アウフグースの質と回数は、日本トップクラスです!」と、アウフギーサーのみらいさん。

天下一品! 阿蘇の伏流水を使った、日本最深級の水風呂

なぜか背筋がピンと伸びる、階段を上って入る水風呂。

噴き出た汗の量に驚きつつ水風呂へ。

水風呂もあまり得意ではないが、今回の体験をとおして完全に虜(とりこ)になった。水風呂に入りたいがためにサウナに入る、という思考になったほどだ。それほどまでに、ここの水風呂は最高なのである。

まず階段を上り、下ることで自然と体が水風呂に浸かる仕組みとなっており、しゃがむ勇気がいらない。そして深い。女性湯の水風呂は深さ153㎝あり、身長162㎝の私でも、ぶくぶくぶくと頭まで水に覆われた。水の冷たさやなめらかな質感を全身に受け「ああ! これが阿蘇の伏流水かー」と感動さえ覚える。

大浴場でひと際存在感を放つ水風呂は、壁のマッドマックスボタンを押すと水がドバドバ落ちてくる。浴びると不思議とテンションが上がり、誰もが子どもに返ったような表情に。

名物のマッドマックスで過剰なまでの水を浴びたあとに外気浴。

ただひたすら多幸感に包まれ、「気持ちよかった」——それ以外のことは考えられない。

これがととのったということか。人生初の幸せな時間。

吹き抜けの外気浴スペース。見上げると熊本の空、奥は露天風呂。

あつあつもくもくの蒸気サウナ、神秘の暗がりサウナも!

もくもくすぎる蒸気に笑いが止まらない、大阿蘇大噴火瞑想サウナ。
暗がりに身を置く心地よさが再発見できる、メディテーションサウナ。セルフロウリュ水には、生産地などが明記されたアロマのみを使う。

その後、冗談かなと思うほど大量&あつあつの蒸気が噴き出すサウナや、神秘的な暗がりサウナを満喫し、最後に大浴場の温泉に浸かると癒やされ度はMAXに。

ああサウナって楽しいな。全国のサウナ猛者(もさ)を夢中にさせている『湯らっくす』だが、むしろサウナ初心者こそ、ここでのサウナデビューを強くおすすめしたい。

大浴場の温泉は適温で、湯船のデッキチェアに寝転ぶと永遠に極楽気分に。
サウナシアター「This is it」は、館内着を着用して男女一緒に入れる劇場型サウナ室。
館内の食事にも注目。手仕込みアジフライ定食1598円の自家製タルタルソースはらっきょう入り。

湯らっくす
住所:熊本県熊本市中央区本荘町722 /営業時間:24時間(8:00~10:00は清掃のため入浴不可)。食事処は7:00~9:30LO・11:00~24:30LO 
/定休日:無(メンテナンス休あり)/アクセス:JR豊肥本線平成駅から徒歩7分

取材・文=宮本喜代美 撮影=中西ゆき乃
『旅の手帖』2023年12月号より
※撮影のためにタンクトップとハーフパンツを着用しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. TVアニメ『ブルーロック』のエゴイストたちをフィーチャーした『ブルーロック展 EGOIST EXHIBITION the animation』開催が決定

    SPICE
  2. 【札幌市/中島公園】森の中でリラックスするように、ほっとひと息つける空間「森香珈琲」

    poroco
  3. 「リアル三國無双」張遼!正史に残る最強武将の生涯とは

    草の実堂
  4. 「まさか40年もやらせてもらえるとは…。」南野陽子デビュー40周年記念コンサート開催決定!

    WWSチャンネル
  5. 【初日から品薄】BOSSとポケモンカードのコラボキャンペーンがスタート! 缶コーヒーを飲んでポケカ柄のランチボックスをゲットだぜ!

    ロケットニュース24
  6. 東京、2月に行くべきあったかフードフェス4選

    タイムアウト東京
  7. 山本彩、『小学一年生』創刊100周年記念ソングの歌唱を担当!「多くの方に聴いていただけると嬉しいです」

    Pop’n’Roll
  8. 急な出産に備え救急隊員が研修 助産師が人形で指導 名張市消防

    伊賀タウン情報YOU
  9. 生田絵梨花、2nd EP『bitter candy』全収録曲 解禁!

    Pop’n’Roll
  10. 今田美桜、撮影裏で見せた「照れ顔」にスタッフ悶絶「いやぁ、可愛い!!」

    動画ニュース「フィールドキャスター」