ウソでしょ?義両親からの高額の要求…。「義妹の結婚式」一体いくら包むべき?
ガンバラナイクリエイター、おのすんと申します。 小さい頃から頑張りすぎて、なんのために頑張っているのかわからなくなり、ついに過労で倒れた経験から自分を大切にする「ガンバラナイ生き方」を発信しています。今回の相談者さんは『【義両親からの高額の要求】義妹の結婚式、一体いくら包むべき?』というお悩みです。
相談:【義両親からの高額の要求】義妹の結婚式、一体いくら包むべき?
(北海道 49歳 シマエナガ)
義妹の結婚式について悩んでいます。
義妹が入籍する際、5万円のお祝いを包みました。その後、式を挙げることになったと連絡を頂きました。その場合、ご祝儀はいくら包むべきでしょうか。
東京で開催の為、北海道からの交通費と宿泊費もかかるので、主人と私だけの参加で7万円が妥当かなと思っていました。(結婚式の出欠確認の際に、お車代は出せないと事前に連絡がありました)
しかし先日義両親から夫へ「ご祝儀は10万円用意してほしい」と連絡があったようで、驚いております。今後の義家族との関係を考えると、ここは無理をしてでも10万円包むべきでしょうか。
【返って来ないお金は渡さない】今後の関係性がギクシャクしないために
義両親から「いくら包むように!」とお達しがあるのも珍しいですよね。あくまでお金を渡すのは「気持ち」だと思うので、いくらと指定するのはおかしいと思ってしまいました。しかも、今までの経緯を考えると高すぎますよね。
お車代もなく、それで「10万払え!」は私ならかなりムカついてしまいますね。ご相談者さんも、もっと怒ってもいいと思います。
こんな話があります。私が大学生の頃、仲のいい友達の誕生日にちょっとよいところで買ったパジャマを送ったんですね。そうしたら、私の誕生日にもらったのは、どう考えてもドラッグストアで買った安い香水だったんですよ。
その場は、「可愛い容器だね」とか言って感謝したんですけど、うちに帰ってきてから正直「これはどうなの?」とイラッとしましたね。それで、それからその子とは色々あって疎遠になってしまいました。
多分今回のことも、10万円出したとて、10万円が返ってくるわけではないですよね。しかも、以前入籍祝いの5万円も渡しているわけですから、足して15万円にもなります。
予想されるお返しは、大抵の場合カタログギフトなどを軽くもらうくらいで、「15万円も払ったのに〜」と悔しい気持ちになると思われます。
私が普段から大切にしているのは、「返ってこないお金は渡さない」ということです。仕事でも、変に残業してタダ働きは絶対にしませんし、人にプレゼントなどもしないようにしています。
こうするのは私がケチなのではなく、私が人に見返りを求める人間だからです。でもきっと、ご相談者さんもそうなのではありませんか?
見返りを求めるのは、一般的に、「はしたない」と思われてしまいがちですが、そんなことはありません。
あげた分のリターンがないなら、関係性も自ずとギクシャクしてしまうのではないでしょうか。自分と相手の今後の関係性を良好に保つためにも、見返りというものは求めて当然なんですよ。
人は、やったことはよく覚えているけれど、やってもらったことは忘れがちだとよく言われます。きっと、10万円渡したとして、新郎新婦は10万円分の恩を返してはくれないでしょう。
だからこそ、今後の新郎新婦との関係性を考えてみてください。そして、ご自身が気持ちの面で気持ちよく渡せる額を渡しましょう。それは3万円でも5万円でもいいと思います。
「うちは家計にそこまで余裕がない」と伝えれば、わかってくれるはずです。それで、わかってくれなかったらただの意地悪なヤツだなと思っておけばいいんですよ。
お金の恨みは大きいものです。だからこそ、今回、私はご相談者さんにそのまま10万円を渡して欲しくないです。ご自分が今後モヤモヤするようなお金の使い方をすると、あとあとそれがついて回るからです。
お互いのためにも、気持ちよく渡せる額を渡して、それでヨシとしましょう。何より、大事なのは「気持ち」なんですから! 今回は、ご相談ありがとうございました。ご健闘を祈っています。
おのすん/ガンバラナイクリエイター