<同居!嫁姑問題?>義両親との生活スタート!得をしてるの夫だけ「私の休みは??」【まんが】
私(ようこ)は夫(としや)、そして5歳と2歳の子どもと暮らしていました。ちょうど半年前に私の育児休暇があける時期、夫は仕事が多忙になり土曜日も出勤が多い状態に。住んでいる地域は子どもが小学校に上がっても学童保育の時間が短い、などさまざまなことを相談して近距離に住んでいた義両親との同居を夫に提案されました。
夫が家にいるときくらい育児の負担を半分にしてくれてもいいと思うのですが「下の子にご飯を食べさせて」などお願いしようとするタイミングで、義両親は「たまの休みなんだから」と夫に晩酌を進めたりするんです。
育児休暇に終わりが見え「誰かが育児と家事を分担してくれるのなら……」その思いで義両親との同居に賛成した私ですが、いざ同居がはじまってみると……負担があまり変わっていないことに気が付いたのです。しかも、夫は上げ膳据え膳の環境になって、同居で得をしたのは夫ばっかりではありませんか?
義母と夫へ不満、爆発「育児する夫は手伝うのに……!ズルい!」
先日、めずらしく土日の2日間夫がお休みでした。 それなのに土曜日は何もせず、日曜日も日中とくに何もせずで、夕食までマイペースに食事をしているため、義両親がいる前ではじめて夫に少し怒ってしまいました。 そのときはちょうど、私が下の子にご飯を食べさせてあげていて、上の子が麦茶をこぼしたにもかかわらず、夫は何もしなかったのです。
私のことは一切手伝ってくれないお義母さんは、たまに夫が家事・育児をすると「私がやるよ」という風に手伝うんです。でもそれって変じゃありませんか?
私は仕事&家事・育児100%。夫は仕事だけですよ? 前々から気分が良くなかったことですが、その日は特に疲れていて、思わず怒ってしまいました。
「察して」じゃ伝わらない。義母からの歩み寄りで、気持ちに変化
お義母さんは、同居してすぐに私が「話が通じる大人が家にいるだけで安心する。 私がトイレに籠りたいとき、子どもたちを見てもらえるだけでも助かる」 と言ったこと、そして「子どもたちのことに下手に手を出したらようこさんが嫌な思いをすると思って、どこまでしていいのかわからなかった」と話してくれました。 確かに私は同居前に遠慮して、そう言った覚えがあります。 私が最初に「トイレに籠るときだけ」と言ってしまっていたこと、そして手伝ってほしいと口に出して言ったことがなく「察してほしい」と態度に出していただけだということを理解しました。
お義母さんはとても優しい人なのです。けれど先に自分で壁を作ってしまって頼りきれなかった。手伝わないのもお義母さんの配慮があったことに気が付きました。 お義母さんは意地悪で手伝ってくれなかったのではなく、どこまで手を出していいかわからなかったことを教えてくれました。確かに、育児に手を出されて嫌な思いをする人もいるでしょう。私は自分がハッキリ伝えられていなかったことを反省したのです。
ワンオペ育児、脱却「自分からヘルプ」家族のコミュニケーション
帰ってきた夫は「同居前から、子どもの世話はようこ一人でやっていたから、それでいいと思っていた。それを苦にしているとは思わなかったし、むしろそういうものだと思っていた」と私に言いました。
それから私は「察して」をやめることにしました。 お義母さんには「お弁当の下準備をしたいので、下の子にご飯を食べさせてくれますか?」などとお伺いを立ててみると、「ばぁばとご飯食べよう~」と嬉しそうに手伝ってくれるのです。
今は一人で何でもかんでもやってきたころに比べると、心も軽くなったように思います。 誰かに手伝ってほしいのに「自分でやった方が早い」と思い自分でやってしまったり、「なぜ手伝わないんだ」と相手を責めてばかりいました。けれど私もきちんと「手伝って」と言えなかったところに非があるのだと今回のことでわかりました。「夫だって父親だから“手伝う”よりも“率先しろ!”」という気持ちがなくなったわけではありません。ただ、新米のパパを見るような感じで私が教えていけばいいのかな、とも思っています。