Yahoo! JAPAN

SNS映え間違いなし!厳冬期しか見られない「氷の宮殿」と歴史ロマンを巡る冒険とは【福島県福島市】

ローカリティ!

ローカリティ!

寒さが厳しい東北地方の冬。厳寒期しか出会えない異世界のような歴史遺産がここ数年福島市で人気を呼んでいる。それは、歴史を感じながら進む冬山で出会える驚きの光景、それはかつての重要な交通路「万世大路」(ばんせいたいろ)だ。

【本記事中の画像一覧】

スノートレッキングで感じる歴史の足跡

万世大路は古くから交通の難所としても知られる峠にあるため、積雪が2mを越えることも 撮影:筆者

 福島市北部の厳しい冬の中、まるで異世界のような美しい風景が広がる場所がある。雪に覆われた山道を進むと現れる「二ツ小屋隧道」(ふたつごやずいどう)には、自然の芸術が織りなす「氷の神殿」が姿を現す。

 万世大路は福島と米沢を結んでいた板谷(いたや)街道に代わる新道として計画され、1881(明治14)年に開通した。その後も山形と福島を結ぶ要の道として物流を支えていたが、自動車の普及や急勾配の多さ、雪による閉鎖などにより、物流の進歩に次第に対応できなくなり、1966(昭和41)年に現在の国道13号栗子ハイウェイが完成したことでその役目を終えた。

スノーシュー(かんじき)に履き替え、雪を踏みしめる感覚を楽しみながら進む 撮影:筆者

 最寄りのチェーン着脱所で車を降りた後は、雪に覆われた1.5キロの道を歩く。標高差180メートル、雪で滑りやすい斜面を慎重に一歩一歩踏みしめながら進むと、そこはまるで別世界。周囲には、かつてスキーヤーたちでにぎわっていたであろうスキー場の跡や、雪に埋もれた古い標識が静かにたたずんでいる。その静けさの中で、過去のにぎわいを想像しながら、ゆっくりと進む。

かつて営業していた飯坂スキー場のリフト支柱 撮影:筆者
1976年の写真にはスキー場と思われるコースが見える。中央下が東栗子トンネル入口。出典:国土地理院ウェブサイト(https://www.gsi.go.jp/top.htmlL)
経年劣化した隧道から自然水が漏れ、氷瀑(ひょうばく)のような絶景を見ることが出来る 撮影:筆者

 スノートレッキングを終えて到着したのは、目的地である「二ツ小屋隧道」。ここで待っていたのは、まさに氷の芸術だ。トンネルの中、冷たい空気と雪解け水が作り出した氷柱は、ライトに反射してまるでクリスタルのように輝き、まさに「氷の神殿」と呼ぶにふさわしい光景が広がっていた。

上ばかり見がちだが、実は足元の路面も凍っていて危険だ 撮影:筆者

 寒さが生んだ自然のアートは、年によって形を変え、その年にしか見られない特別なものだ。私が訪れた際には、暖冬の影響で氷柱はやや小さめだったが、それでもその輝きは想像以上で、心に残る美しさだった。

探検心をくすぐる、スノートレッキング

ガイドからケーキとホットティーの差し入れ。冷えた体が温まる時間だ 撮影:筆者

 二ツ小屋隧道に到着し、一息ついた後は、スノーシューを履いて下山。登りのときの緊張感と違い、下りは自由に道を選んで降りていける楽しさがあった。時には前のめりに滑ってしまうこともあるが、その瞬間がまた楽しく、あっという間に集合場所に戻ることができた。

途中、雪上に野生動物と思われる足跡も 撮影:筆者

スノートレッキングはただの運動ではなく、大人の好奇心をそそる探検そのものだ。冷たい空気と雪に包まれながら、まるで未知の世界を歩いているかのようなわくわく感が常に感じられる。そして、最大の魅力は、自然が作り出す幻想的な景色を目の当たりにできることだ。

冬の福島、感動のひととき

 万世大路と二ツ小屋隧道でのスノートレッキングは、単なる冬のアウトドア体験ではない。歴史と自然が交錯するこの場所で、足元に広がる雪の世界に触れ、氷柱の神秘的な美しさに感動することができる。

 冬の福島には、これまで気づかなかった隠れた絶景が待っている。氷の神殿と呼ばれる氷柱の前でのひとときは、まさに心に残る特別な瞬間となるだろう。今季も2025年1月から2月にかけてこのトレッキングツアーの開催*が予定されている。

 探検心をくすぐる冬の福島、あなたもその魅力を体験してみてはいかがだろうか。

注:上記は取材時点での情報です。最新の情報については関係各所から発信される情報をご確認ください。


*いいざかサポーターズクラブ「万世大路スノーシュー」
https://iizakasupporters.com/snowshoe/

昆愛

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “海の京都”を走るレストラン列車は選べる3コース。「丹後くろまつ」号に乗ってきた!

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 大分市庄境に婦人科のクリニックができるみたい

    LOG OITA
  3. 臼杵市GWイベント『~GWは臼杵に行こう!~』

    LOG OITA
  4. 苦難の末にB1にたどり着いた古豪クラブ、越谷アルファーズ! Bリーグ成り上がり列伝②【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ
  5. 【フード心理テスト】恋愛でのアプローチ方法を診断「あなたが食べたいパスタは?」

    charmmy
  6. 盆栽作家・プロデューサー「松嶋 獅道さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市左京区】

    きょうとくらす
  7. 『お風呂のお湯はり完了の音楽』を聞いた犬→教えてもないのに…『まさかの行動』が18万再生「なんてお利口なの」「最後笑ったw」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  8. ファミマで払って夢の舞台へ!宝塚『GUYS AND DOLLS』貸切公演に1,777名招待!

    舌肥
  9. ハーバーランドで楽しむドイツの味と音楽の祭典 「神戸オクトーバーフェスト2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. <言うこと聞け>娘が洋服にこだわりすぎ!可愛い服やギャル服を制限されている子どもがとる行動は…?

    ママスタセレクト