Yahoo! JAPAN

相模原市 予算案一般会計 4年連続で過去最大 子育て・まちづくり手厚く

タウンニュース

4年連続で過去最大

相模原市は2月10日、2025年度当初予算案を発表した。一般会計総額は前年度と比べて335億円増(9・8%増)の3750億円となり、4年連続で過去最大を更新した。重点的な施策では少子化対策、雇用促進対策、中山間地域対策に加え、相模原市の個性を生かす分野として子育て・教育・まちづくりを掲げ、手厚い経費を計上した。17日に開会した市議会に提出した。

歳入をみると、市税は1438億円で前年度比96億円増(7・2%増)だった。個人所得の増加が市税の増収に直結する構造となった。

個人市民税は定額減税の終了や所得増加の影響により前年度比64・9億円増(10・9%増)の662・2億円。法人市民税は62・1億円で前年度比2・5億円増(4・3%増)となったものの、個人市民税の伸びには及ばなかった。固定資産税は新築物件の増加などを背景に前年度比26億円増(5・3%増)の517・4億円だった。

市債は前年度比24・9%増の261億円。そのうち建設債は小中学校の校舎の長寿命化改修にかかる経費が増加して253億円で過去最大。25年度末の市債残高は33億円増の2499億円となる見込み。

老朽化対策膨らむ

歳出を性質別にみると、義務的経費は人件費・扶助費が膨らみ、前年度比82・2億円増(3・9%増)の2214・6億円で全体の約6割を占めた。また投資的経費は前年度比120・7億円増(47・8%増)で過去最大の373・1億円。小中学校校舎や公共施設の改修、道路の改良などの老朽化対策の経費が膨らんだ。

子育て関連では、新規事業として学校給食費の一部無償化に2億4096万円を計上したほか、1カ月児健康診査事業に2349万円、低所得世帯の学習塾代を支援するスタディクーポン事業に5460万円を計上。

教育関連では主にキャリア教育推進事業に9672万円、中学校給食の環境整備などに関連した学校給食推進事業に1億9406万円、宇宙教育普及事業に3億3353万円を計上した。

まちづくり関連ではリニア中央新幹線の開通を見据え、橋本・相模原両駅のまちづくり関連推進事業に7億6207万円を計上。道路整備事業として32億9353万円、麻溝台・新磯野地区の市街地整備費として19億9839万円を計上した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 開港20周年の中部国際セントレアで盆踊りを楽しむ!イベント「第15回 セントレア盆踊り」を開催

    日刊KELLY
  2. 悲しすぎる「タマネギあるある」に1.5万人共感 冷蔵庫にしまう時、発覚する〝事実〟に涙目

    Jタウンネット
  3. 『フジロック '25』まで1週間! 当日券情報や持ち物リストなど各種ご案内

    SPICE
  4. <大人げない>3歳~4歳の子どもにガチギレするママがいた。成人なのに信じられない、なぜ?

    ママスタセレクト
  5. 家族で楽しめる多彩なプール!六甲アイランドでシーズンオープン 「ウォーターパーク デカパトス」 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 福島で開催の『LIVE AZUMA 2025』Summer Eye、有田咲花ら第6弾出演アーティスト&ステージ割りを発表

    SPICE
  7. 『侍タイムスリッパー』のキャストを相関図で解説!出演者も一覧で紹介します

    ciatr[シアター]
  8. 【ちくわ、巻くだけで化ける!】100個食べたい!!ザクザク感にハマって抜け出せない!!

    BuzzFeed Japan
  9. 人と会う前は危険?江頭まぜそばがガーリック過剰で凄い

    おたくま経済新聞
  10. 【8/1-8/24開催】広がる黄色の絨毯♪ 約50万本のひまわりが咲き誇る!「津南ひまわり広場2025」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア