Yahoo! JAPAN

アーノルド・ドレイブラットによるアンサンブルプロジェクト開催決定 共演は長年のコラボレーター Jim O’Rourke、石橋英子ほか

SPICE

『Arnold Dreyblatt & The Orchestra of Excited Strings』

実験音楽、オーディオビジュアル、パフォーミングアーツを紹介するプラットフォーム「MODE」が、2025年12月18日(木)に東京・赤坂のゲーテ・インスティトゥート東京にて、Arnold Dreyblatt(アーノルド・ドレイブラット)によるアンサンブル・プロジェクト『The Orchestra of Excited Strings(ジ・オーケストラ・オブ・エキサイテッド・ストリングス)』を発表する。

『The Orchestra of Excited Strings』は、1979年にニューヨークで設立され、編成の変化や一時的な活動休止を経ながらも、現在まで独自の方法論を更新し続けてきた、Dreyblatt主宰のアンサンブル・プロジェクト。

本公演では、Arnold Dreyblatt、現行のアンサンブルメンバーであるベルリン拠点の作曲家/楽器創作者 Konrad Sprenger(コンラッド・スプレンガー)、ギタリスト/即興音楽家 Joachim Schütz(ヨアヒム・シュッツ)に加え、Dreyblattの長年のコラボレーターであるJim O’Rourke(ジム・オルーク)、さらに石橋英子(Eiko Ishibashi)をスペシャルゲストとして迎えた、計5名の特別編成アンサンブルによるパフォーマンスが披露される。

アーノルド・ドレイブラット

コンラッド・スプレンガー

ヨアヒム・シュッツ

ジム・オルーク

石橋英子

本公演はArnold Dreyblattにとって、2017年の東京公演(SuperDeluxe主催)および北九州公演(現代美術センター CCA 北九州主催)以来、8年ぶりとなる来日公演。Dreyblatt、Sprenger、O’Rourke、石橋の4名が同じステージに立つのも同年の公演以来で、貴重な機会となる。

またDreyblattは、2023年にArnold Dreyblatt & The Orchestra of Excited Strings名義での最新作『Resolve』を発表し、2025年11月21日にはエクスペリメンタルバンドHorse Lords(ホース・ローズ)とのコラボレーション作のリリースも控えており、活動の流れとも響き合う、注目すべきタイミングでの来日に。

本プログラムは、ドイツ連邦共和国の文化機関として、文化交流、教育、社会的なテーマに関する議論を国際的な文脈で振興し、ドイツ語学習とドイツ語教育を推進するゲーテ・インスティトゥート 東京による協力のもと開催される。

ジ・オーケストラ・オブ・エキサイテッド・ストリングス

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. GENERATIONS片寄涼太登壇!「特に白濱亜嵐はサウナ好きなので飛んでくるかも(笑)」『ELLE SPA』開業プレスイベント」

    WWSチャンネル
  2. 【取材レポート・ホンダカーズ新潟中央上所店】広く、明るく、親しみやすいホンダのカーディーラーがオープン!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 広島・安芸太田の〝樹齢1100年〟大銀杏に9.1万人感嘆 黄金色に染まる...圧巻の幻想空間

    Jタウンネット
  4. SHISHAMO、メンバーセレクトアルバム『SHISHAMOでした!!!』2026年2月にリリース決定【コメントあり】

    SPICE
  5. 宮本浩次、全国ツアー『宮本浩次 tour 2026 新しい旅』の開催が決定

    SPICE
  6. 『歌舞伎交響曲第急番 エヴァンゲリオン』碇シンジ役は歌舞伎界のホープ・上村吉太朗に決定

    SPICE
  7. 【いい肉の日祭り、開催】牛角、黒毛和牛を特別価格で 11月25日からスタート

    にいがた経済新聞
  8. 【鎌倉 イベントレポ】図工の時間〜4つのおはなし - 手づくりの原点にかえる時間

    湘南人
  9. 「ゾフ」業績が想定以上の伸び 目黒蓮アンバサダー効果で最高益予想をさらに上乗せ

    セブツー
  10. もしかしてやってない?大人女子は注意すべきボブヘア〜2025年初冬〜

    4MEEE