Yahoo! JAPAN

幸福のシンボル!ころんと可愛い『びん細工てまり』は江戸時代より伝わる工芸品

しがトコ

びん細工てまり(愛荘町)

【びんてまりの館:滋賀県愛荘町】

ガラスびんの中に入った色とりどりの手まりたち。
繊細な刺繍が施された、この不思議で美しい置物は、
滋賀県愛荘町愛知川に、江戸時代より伝わる
「びん細工てまり」という伝承工芸品。

丸いびんで、中がよく見えることから
“丸く仲良く”との意味が込められた、幸福のシンボルとして
現代まで受け継がれています。

数々の「びん細工てまり」や、その歴史、製作工程を展示した「愛知川びんてまりの館」。愛知川図書館に併設されています。

展示品の中には、遊び心いっぱいのパンダをモチーフにした刺繍まで!伝統的な刺繍の模様だけでなく、数々の「びん細工てまり」が並びます。

「びんてまりの館」では、展示のみですが、愛知川駅前の「るーぶる愛知川」では販売もされています(写真は「びんてまりの館」です)

「びんてまりの館」の地図を見る

愛知川図書館の中に併設されています!

滋賀県愛知郡愛荘町市1673
→大きい地図で見る

「びんてまりの館」の詳細情報

住所 滋賀県愛知郡愛荘町市1673 【→地図】 連絡先 0749-42-4114 公式情報 愛知川図書館・びんてまりの館 施設の案内

「びんてまり」が伝わる愛荘町ってこんなところ

老舗の「酒蔵見学」から人気の「工場見学ツアー」まで!愛荘町のものづくり現場をめぐりました!

『びんてまり』『近江の麻』からの料亭ランチ!想像以上に大満足の愛知川宿に行ってきました!

道端でみつけた“山芋”は、300年もロングヒットの長寿野菜『秦荘のやまいも』でした

The post 幸福のシンボル!ころんと可愛い『びん細工てまり』は江戸時代より伝わる工芸品 appeared first on しがトコ.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第6話「キシリア暗殺計画」用語解説(ワンナヴァル、ペルガミノ、アマラカマラ商会、バスク・オム、ドゥー・ムラサメ)

    アニメイトタイムズ
  2. 声優・青山吉能さん、『ぼっち・ざ・ろっく!』『Wake Up, Girls!』『ウマ娘 プリティーダービー』『小樽潮風高校Project』『オーバーロード』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  3. 声優・林鼓子さん、『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』『キラッとプリ☆チャン』『Wake Up, Girls!新章』『ワールドダイスター』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  4. 【投票企画】「王騎」王決定戦! あなたが好きなのはどの王騎?

    ロケットニュース24
  5. 『織田信長の処刑場伝説』安土城の近くにある「呪われた土地?」シガイの森とは

    草の実堂
  6. 【2025年5月】いい女に学ぶのが正解。手元が最高に垢抜ける最旬ネイル

    4yuuu
  7. 【悲報】松屋の「ごろチキ」終了のお知らせ / 公式サイトにて無慈悲なアナウンス → もうどうなってもいいや

    ロケットニュース24
  8. 【2025年5月】マネるだけで垢抜けるよ。最新コーラルオレンジネイル

    4MEEE
  9. ゆりにゃプロデュースアイドルグループ『Pretty Chuu』、デビュー決定!

    Pop’n’Roll
  10. <ずるい同居打診>嫁1人のときに義両親がウチに来る!キッパリ断ることが優しさ?

    ママスタセレクト