Yahoo! JAPAN

やりがちな「お肉」の“NG冷凍保存3つ”→「とりあえず冷凍してた…」「ダメなんだ」

saita

やりがちな「お肉」の“NG冷凍保存3つ”→「とりあえず冷凍してた…」「ダメなんだ」

スーパーで売っているお肉は、少量よりも大容量のボリュームパックの方がお得です。しかし、正しく冷凍保存することが節約の大前提。保存方法が間違っていると、お肉が劣化してロスすることになってしまいます。ここでは、「お肉のNG冷凍保存」についてご紹介します。

NGその1.ブロックのまま冷凍する

stock.adobe.com

冷凍したお肉は、調理に使う前に解凍しなくてはなりません。ブロックのような塊のまま冷凍すると、解凍するのに時間がかかります。
特にブロック肉は、外側と中心で解凍にかかる時間に差があるため、お肉全体を解凍する間に一部が傷む恐れがあるんです。
解凍のしやすさや食中毒、お肉をムダにするリスクを考えても、ブロックのまま保存するのは避けた方が無難。使いやすい大きさや量に分けて冷凍しましょう。

NGその2.解凍したものを再冷凍する

stock.adobe.com

お肉の再冷凍は、絶対に避けましょう。風味や品質が落ちるほか、細菌が繁殖・増殖する可能性があります。
問題なく食べられたとしても、「冷凍→解凍→再冷凍」したお肉は決しておいしいとは言えません。
もし解凍したお肉が余ってしまった場合は、調理したものを冷蔵庫で保存しましょう。

NGその3.ポリ袋に入れて保存する

stock.adobe.com

できるだけ鮮度を保ち、冷凍焼けを防ぐには、きちんと密閉することが大事です。空気に触れると劣化するため、ポリ袋に入れただけでは不十分。
アイラップなど袋状のラップを使うにしても、きちんと空気を抜いて包みましょう。そのうえで、食品保存袋などのジッパー付きの袋に入れ、二重にして保存するのが適切です。
スーパーで買ってきたまま、食品トレーの状態で冷凍するのは避けてください。

冷凍したお肉は「1ヵ月」を目安に使い切ろう

お肉は冷凍すると長持ちしますが、保存期間の目安は約1ヵ月です。正しく冷凍しても劣化はすすみますので、期限内に食べ切りましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 全女子に教えたい……!顔が小さく見えるボブヘア〜2025年〜

    4MEEE
  2. 人気雑貨ブランド「SWIMMER」(スイマー)」ポップアップ店 広島県福山市に登場

    旅やか広島
  3. 今年も「SAKURAシリーズ」が始まる♡スターバックス リザーブ ロースタリー 東京から桜を感じるビバレッジやベーカリーが登場

    東京バーゲンマニア
  4. 「まじでふるえる」スーパーで買い物した時の合計金額に驚き「色々どうにかしてほしいよね」

    Ameba News
  5. キュートな「チョコ缶やコラボバッグ」が気になる~!カファレルの期間限定商品に大注目♪

    ウレぴあ総研
  6. 「意外!」「試してみたい」レシピ→「豆腐」のカリふわ焼き「ヘルシーでおいしい」

    saita
  7. 【地元民が本当に行く店】長崎 ウミノの「フルーツサンド」は最後の晩餐にしたいくらい美味しい

    ロケットニュース24
  8. 下北沢、この素晴らしき“ジャズの”世界。街の雑多性が豊かな土壌を育む

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 御前崎沖のテンビンフカセ釣りでチカメキントキ筆頭に多彩【静岡・輝風丸】ジギングでもヒット続出

    TSURINEWS
  10. 沖磯フカセ釣りで40cmクロ浮上【宮崎・喜福丸】好ゲストのシマアジとも対面成功!

    TSURINEWS