Yahoo! JAPAN

カップ麺のふたを折るだけで…?「斬新過ぎる!」「猫舌だから助かる」

saita

カップ麺のふたを折るだけで…?「斬新過ぎる!」「猫舌だから助かる」

カップ麺を食べようとしたのに、熱すぎてなかなか一口目がいけない……。お腹は空いているのに冷めるのを待つのは、ツライですよね。そんな悩みを解決する裏ワザを見つけたので、さっそく試してみました!

◆【画像】試したくなる……!カップ麺のふたを折るだけで?

「カップ麺が熱すぎる問題」に救世主的アイデア!

カップ麺は、お湯を注いだら数分で食べられる手軽さが魅力。でもいざふたを開けると、湯気がもくもく、スープも麺も熱すぎて一口目がなかなかいけない……。特に猫舌の人にとっては、「一番おいしいタイミング」を逃しがちですよね。

筆者もこれまで「食べたいのに食べられない」というもどかしさを感じてきました。しかも、冷めるのを待つうちに麺がのびてしまう……という悲しい結末もしばしば。

そんなときに出会ったのが、カップ麺のふたをちょっと工夫するだけで、ちょうどよい温度に早く冷ませるアイデア。しかも、特別な道具は一切不要。カップ麺だけで完結するので、すぐに試せるのがうれしいポイントです。今回は、ふたを活用した簡単な裏ワザをご紹介します。

カップ麺のふたを折るだけで“即席冷まし皿”に!

やり方はとっても簡単。まず、カップ麺のふたを半分まで開けます。

写真のように、カップ麺のふたを中央に向かって「ハ」の字型に折ります。

半分開けたところも、折り目をしっかりつけておきます。

次に、ふたの両端の角を少し剥がして三角形に折り返します。

そこからさらに、角を縦に折り込めば完成!

ふたがなんと、簡易的な小皿になりました。

そこに熱々の麺を少しだけ移せば、あっという間に食べられる温度に。

一口ずつ冷ましながら食べられるので、「早く食べたいけれど、冷めるの待つのが面倒……」というジレンマから解放されます。実際にやってみたら「これ天才すぎる」としか言いようがありませんでした!

猫舌さんも子どもも安心!

この方法は、猫舌の人はもちろん、小さなお子さんと一緒に食べるときにもぴったり。冷ましながらちょっとずつ取り分けられるので、やけどの心配も少なくて安心です。小皿を出す手間もなく、カップひとつで完結するのも嬉しいですよね。ふたの折り方を覚えておけば、どこでも簡単に実践できますよ。

「カップ麺、熱くて食べられない……」そんなストレスを感じたら、ぜひこの裏ワザ、試してみてくださいね!

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪・吹田】太陽の塔が幻想的にライトアップ!「万博記念公園」でイベント&フード充実の夏祭りを開催中!

    anna(アンナ)
  2. ポリ袋でできるよ。ぜひやってみてほしい「きゅうり」のウマい食べ方

    4MEEE
  3. 犬が外出時に『うんち』をしたときのタブー行為3選 飼い主が絶対やってはいけない行動とは?

    わんちゃんホンポ
  4. 【即買い】ディズニーグッズが“5千種”以上!開催中「大型グッズイベント」注目グッズを紹介します♪

    ウレぴあ総研
  5. コストカットで636倍の黒字化でも次の一手が見えない資生堂【いづも巳之助の一株コラム】

    セブツー
  6. 1日10食限定!ビュッフェで食事も楽しめる桃パフェランチ

    東京バーゲンマニア
  7. 「まだ寝かせてほしいワン……」 お疲れワンコの朝のひとコマに共感集まる

    おたくま経済新聞
  8. 【動画】大橋めりさ、第45回東京渋谷コレクションの感想を語る!「とっても盛り上がって嬉しかったです!」

    WWSチャンネル
  9. エレクトロ・ハーモニックスOceans Abyss:無限の空間サウンドを創造!

    YOUNG GUITAR
  10. 「地方在住だからこそ伝えたい、お金の知恵と安心設計」株式会社グッドウィン新潟支社 加賀谷 栄さん(新潟県長岡市)

    にいがた経済新聞