Yahoo! JAPAN

見どころはコレクションそのもの、高橋龍太郎コレクション展が11月10日まで開催

タイムアウト東京

見どころはコレクションそのもの、高橋龍太郎コレクション展が11月10日まで開催

日本の現代美術好きなら、「高橋龍太郎コレクション」の名を一度は耳にしたことがあるだろう。精神科医の高橋龍太郎が、1990年代の半ばから収集してきたアート作品は、現在では3500点を超え、日本の現代美術にとって最も重要なコレクションとなっている。そんな高橋コレクションを、総勢115組のアーティストによる作品群で紹介する展覧会が、「東京都現代美術館」で開催されるのだから見逃す手はない。

高橋コレクションと言うと、草間彌生や村上隆、奈良美智、会田誠といった超の付く有名アーティストをまずは思い浮かべるかもしれない。その話題性の強さから少し食傷気味で、高橋コレクションを敬遠する人も確かにいるだろう。しかしながら、「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」と銘打たれた本展は、むしろそういう人にこそ観てほしいものとなっている。

Photo: Keisuke Tanigawa西尾康之『Crash セイラ・マス』(2005年)

統一的な史観というものを記述し難い現代美術において、特定の人物による「私観」でもって歴史を概観する試みは有意義だと思われる。そしてその特定の人物にふさわしい一人が、高橋龍太郎その人だ。高橋コレクションの形成期が、1995年に開館した東京都現代美術館の活動期と重なっている点も、日本で現代美術を鑑賞してきた人間にとって同コレクションが強い印象を与える理由の一つだろう。

それほどまでに充実したコレクションは、日本の現代美術の全てが収集されているのではないかと錯覚してしまうほどだ。2008年の展覧会「ネオテニー・ジャパン ― 高橋コレクション」以降、同コレクションを紹介する展覧会はしばしば開催されてきたが、100組を超えるアーティストの作品が一堂に会する機会は極めて貴重と言える。

Photo: Keisuke Tanigawa村上隆『ポリリズム』(1991年)

展示に一室が当てられている草間彌生や、現代美術家としての活動を始めたばかりの村上隆など、先に挙げたコレクションを代表する有名アーティストたちの作品ももちろん展示されている本展だが、見どころは特定の作品というよりも、質・量ともに他を圧倒するコレクションそのものなのだろう。

Photo: Keisuke Tanigawa左から合田佐和子『ジョン・クロフォード 1931』(1975年)、『ルー・リード』(1977年)、『グレタ・ガルボ』(1975年)
Photo: Keisuke Tanigawa山中雪乃『stretch』(2022年、左)、友沢こたお『slime CXCI』(2023年)

コレクションの原点の一つともなった合田佐和子はもとより、1999年生まれの山中雪乃や友沢こたおといった、今まさにブレークしようとしている若手アーティストの作品まで幅広く観られるのがうれしい。「ワタリウム美術館」での個展が控えているSIDE COREの作品や、「アーティゾン美術館」での展覧会に期待が集まる毛利悠子など、2024年の注目展覧会アーティストの作品が並んでいる点からも、同コレクションの存在感が伝わってくる。

Photo: Keisuke TanigawaSIDE CORE / EVERYDAY HOLIDAY SQUAD『rode work tokyo_ spiral junction』(2022年)
Photo: Keisuke Tanigawa毛利悠子『アーバン・マイニング:ツナ』(2017年)

現代美術コレクションという特性上、20世紀生まれの作家がほとんどを占めるなか、1895年生まれの里見勝蔵の『石顔』が紹介されているのも目を引く。フォーヴィスムの日本の紹介者たる里見が1970年代以降にいくつも制作した『石顔』は、石に油彩で人の顔を描いた連作だ。本展では唯一の19世紀生まれの作家のアンティームな作品から、コレクションへの考察を深めるのもいいだろう。

Photo: Keisuke Tanigawa里見勝蔵『石顔』(1970〜1980年)

見どころはコレクション自体だと先に述べたが、展示のハイライトとして「崩壊と再生」と名付けられた章を挙げることは可能だ。2011年の東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故から生まれた作品群を紹介する同展示室では、アトリウムの吹き抜け空間に鴻池朋子の『皮緞帳』や、小谷元彦の『サーフ・エンジェル(仮設のモニュメント2)』などの文字通り大作が並ぶ。確かな強度を持った作品を存分に鑑賞できる、圧倒的な空間に仕上がっている。

Photo: Keisuke Tanigawa鴻池朋子『皮緞帳』(2015〜2016年、左)、青木美歌『Her songs are floating』(2007年)
Photo: Keisuke Tanigawa小谷元彦『サーフ・エンジェル(仮設のモニュメント2)』(2022年)
Photo: Keisuke Tanigawa名和晃平『PixCell-Lion』(2015年)など、展示会場外のミュージアムショップ奥にも作品があるので見逃さないようにしてほしい

「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」は、2024年11月10日(日)までの開催。同会期で、高橋コレクション展でも紹介されている前本彰子を含む、7人の女性アーティストを特集した展覧会「竹林之七妍」など、魅力的なコレクション展も開催されているので、併せて楽しんでほしい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 無理な転回(Uターン)は交通妨害!横断・転回のルールを確認!【1回で受かる! 普通免許 ルール総まとめ&問題集】

    ラブすぽ
  2. 【軽やか秋ごはん、できました】厚揚げと小松菜の卵とじ

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 伏見の[La Bottega R&R(ラ ボッテガ アール&アール)]でイタリアの風薫る郷土料理に舌鼓

    Leaf KYOTO
  4. 人相学では飲食・フードサービスで成功する人はどんな顔?【改訂版 基礎からわかる 人相学の完全独習】

    ラブすぽ
  5. 4人目の日本人NBAプレイヤー、河村勇輝のルーツ! 非凡な才能が開花していた高校時代の驚異的なスタッツとは! 〈全3回の第1回〉【バスケ】

    ラブすぽ
  6. 服好きは必見! 雑誌2nd編集部が推したい、今こそ気になる新作6選

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 「つかしんウィンターイルミネーション2024」お花で彩られた光り輝く巨大絵本が登場♪ 尼崎市

    Kiss PRESS
  8. ピアニスト、チョ・ソンジンがラヴェル生誕150周年を記念したプロジェクトを発表

    SPICE
  9. 晩秋を彩る「山口天神祭」 11月23日に山口市中心部で

    サンデー山口
  10. 地方から世界へ!ジェノグラムが描く、家族の未来と地域福祉の可能性とは?【秋田県横手市】(後編)

    ローカリティ!