Yahoo! JAPAN

メダカは冬眠する魚!<冬はどうすればいい?>屋外飼育で気をつけたい3つのこと

サカナト

メダカ(提供:PhotoAC)

メダカは“冬眠する魚”ということを知っていますか。

実際に自然界のメダカは冬眠をして冬を越しています。

では、飼育しているメダカはどうでしょうか?

室内飼育のメダカは暖かい環境にいるので冬眠の必要はありませんが、ベランダビオトープなど屋外で飼育しているメダカはそうはいきません。そうしたメダカたちを冬の間に死なせないための方法をまとめました。

そもそもメダカはいつ冬眠するの?

地域にもよりますが、メダカは12月~2月の間が冬眠時期とされています。

メダカ水槽(提供:PhotoAC)

具体的には水温が15℃以下になると動きが鈍くなり、10℃以下になると冬眠状態になると言われています。

よって、メダカを冬眠させる場合、11月中旬ごろには冬眠のための準備を始めておく必要がありそうです。

(1)頻繁な水換えは逆効果! 足し水は自然の温度に近づけて

通常時の飼育でも言われていることですが、水を綺麗に保ちたいからといって水換えを頻繁に行うことは魚にとって逆効果です。

特に、冬眠中のメダカは体力温存のため、底の方でじっとしています。水換えをしてしまうとメダカの体力が消耗し、春を迎える前に力尽きてしまう──なんてこともあります。

メダカビオトープ(提供:PhotoAC)

そもそも、冬眠中は食事や排泄をほとんど行わないため、水換えの必要もあまりありません。

ただし、冬でも水は蒸発していくため、足し水は必要になります。足し水の際の水温は、できるだけ自然の温度に近づけることでメダカたちに与えるダメージも最小限に留めることが可能です。

筆者は、水道水をバケツに汲み置きしてカルキ抜きをするついでに屋外に置いておくことで、飼育水と同じ温度にしています。

(2)エサやりは基本的に行わない!

冬眠中のメダカは基本的にエサを食べません。よっぽど暖冬が続きメダカが活発に動いている時以外は、エサやりは控えましょう

食べた直後に冬眠に入ると、メダカの体内でエサが腐って病気になることもあります。また、気づいた時には「食べ残しが低床付近でカビまみれに」なんてこともあるので、注意が必要です。

10月末~11月初旬の冬眠前に少し多めにエサを与えて体力をつけさせることで、メダカの冬眠をサポートすることができます。もちろん食べ残しを見つけたら取り除きましょう。

(3)冬眠前には低床掃除を忘れずに!

そして、冬眠の準備としていちばん大事なのが、冬眠前に低床の掃除を行うことです。

前述の通り、冬眠中はできるだけ水換えを控えたいです。となると、冬眠前にできるだけ綺麗にしておく必要があります。

例えば、筆者のビオトープにはアナカリスという水草が入っているので、底に沈んでしまった葉っぱなどを取り除いておかないと、3ヶ月近くは水の底に。これはさすがに衛生的にも良くありませんので、メダカが完全に冬眠してしまう前に、低床に溜まったゴミと一緒に除去しておきましょう。

メダカを冬眠させてみたいと思った際は、ぜひ3つのポイントを参考にしてみてくださいね。

(サカナトライター:さご)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 本田翼、大胆な美脚見せコーデにファン絶賛!「ばっさー可愛い」

    WWSチャンネル
  2. 【攻撃力高そ】「今までに食べたことがない食味」だという珍野菜『マシシ』の味はどれくらい珍妙なのか?

    ロケットニュース24
  3. 世界選手権個人総合3連覇の橋本大輝も凱旋出場予定!『第79回全日本体操団体/種目別選手権』は11/13から

    SPICE
  4. 阿部兄妹や村尾三四郎らが世界に挑む!12/6&7開催『パーク24presentsグランドスラム東京2025』日本代表選手56名決定

    SPICE
  5. <20年の裏切り>親友の結婚相手は、私の元彼だった…!絶交覚悟で明かされた真実とは

    ママスタセレクト
  6. 【必見】チーズ好き昇天…!全13種のチーズを使用した「チーズグルメ食べ放題」の内容がガチすぎる!!

    ウレぴあ総研
  7. 【医師解説付】冷え・便秘に立ち向かうショウガ成分「冬のショウガオールレシピ」で温活!【生姜】

    特選街web
  8. 「ペコちゃんmilkyドーナツ」が大阪に初の常設店!ミルキー風味が話題

    PrettyOnline
  9. 藤本敏史、百田夏菜子、松村沙友理、関哲汰、梶原叶渚、溝端葵、クロちゃんが出演!技術と笑いの融合でバラエティの新境地を切り拓くAIと人間が共演する未来型バラエティ『びっくりあいらんど』11月17日TikTok他で配信スタート!

    WWSチャンネル
  10. 【京王杯2歳S】出走頭数によっては高配当出現も? 過去10年の傾向から見えてくる波乱の主役となり得る馬とは

    ラブすぽ