Yahoo! JAPAN

運を味方にする習慣!”ゴミ拾い=運拾い”を継続する意外なコツ by ゴミ拾いダイバー東真七水 

OKITIVE

こんにちは!「水中ゴミ拾い専門店Dr.blue」でゴミ拾いダイビングのインストラクターをしている東真七水(アズママナミ)です。

私は「スキューバダイビング」と「ゴミ拾い」を掛け合わせ、海の底に沈んだゴミをスキューバダイビングをしながら楽しく回収するという「水中ゴミ拾い」を新しいマリンアクティビティとして広める活動をしています!

今月は、「運を味方にする習慣!”ゴミ拾い=運拾い”を継続する意外なコツ」について書かせていただきます。 ゴミ拾いと聞くと、一般的に環境活動として行うイメージがありますよね。 しかし一方で「運拾い」と言われ、環境問題とは関係なくされる方もいることをご存知でしょうか。 例えば、メジャーで大活躍の大谷翔平選手もゴミ拾いを日常的にされますが、なぜ拾っているのかと聞かれた際、「ゴミではなく人が捨てた運を拾ってます」と回答したそうです。 私も活動を通してゴミ拾いされる方とたくさん交流してきたのですが、環境問題への意識が高い方はもちろんいらっしゃるものの、そうではないのに継続されている方ともたくさん出会いました。 今回はそんな後者の方々の共通点について私なりに考察し、続けるコツを共有したいと思います♪

01.とにかく楽しんでいる♪

「なんでこんなところにゴミがあるんだ」「なんでポイ捨てをするんだ」と文句を言いながらする方はほとんどいません。 「今日は前回よりもたくさん見つけられた!」 「こんなに面白いゴミがあった!」 「テストに向けて運を拾いました!」 など、1つのスポーツとして、エンターテイメントとして、楽しみながら取り組む方が多いです。 また、たくさん拾ったら勝ちなど、チーム戦にしたりゲームの要素を加えて楽しむ方もいて、こちらも非常に盛り上がります。 楽しい時間になると自然とまた行きたいという気持ちが湧いてくるので、前向きな気持ちを意識したり、方法を工夫してゴミ拾いすることもおすすめです♪

02.仲間を作っている♪

心理学的に、人間は他人にどう思われているかを気にしてしまう性質を持っているそうで、「怠けてるな…」と思われたくないと自然に意識し、継続できるそうです♪ また仲間がいると一人で行うよりも楽しいため、01に繋がります♪ だからこそ友達や恋人を誘って行くのもいいですし、もしも誰とも予定が合わない場合は一人で行くのもおすすめです。 何故ならゴミ拾いされる方は心優しい方が比較的多いため、初対面でも気が合いやすく、たとえ一人で参加しても非常に交流しやすいです。 ゴミ拾いをしながら、たくさんの方と積極的に交流することがおすすめです♪

03.ゴミ拾いに”付加価値”をつけている♪

大谷翔平さんのようにゴミ拾い=運拾いという独自の価値をつけ、自分のためにゴミを拾うというマインドを持つことは、主体性に繋がります。 実は私もゴミ拾いをしてから運気が上がって、晴れ女になった気がしています。 にわかには信じてもらえないかもしれませんが、「自分の中でジンクスとなっている」、これが大切な要素なのです。 また、周囲では海洋ゴミを使ってアートを作ることを趣味とし素材集めとして一生懸命取り組んでいる方がいたり、愛犬の散歩中にゴミはあるのが嫌だから、という理由で拾っている方もいます。 つまり、ゴミ拾いに環境問題以外の新たな価値を見出すことによって、”自分ごと化”しやすくなるのです♪

海洋ゴミ問題は年々深刻化し、危機に直面しているものの、よほど意識が高くない限りは日常でゴミ拾いを継続することは困難です。 でも視点も変えてゴミ拾いと向き合ってみると、なんだか然とやってみたくなりませんか? ちなみに私自信、”1日1ゴミ”…1日1個でもいいから必ずゴミを拾うというアクションを3年間続けています。 どんなにお仕事が忙しい日でも海外旅行に行く日でも欠かさなかったのは、環境問題への意識だけでなく、上記の01.楽しむ 02.仲間がいる 03.ゴミ拾いに”付加価値”をつけているというポジティブな要素もモチベーションを支えてくれたからだと思っています。 みなさんもゴミ拾いをされる時、よかったら今回の要素を取り入れてみてくださいね♪ きっと意外な魅力を発見できるはずです♪

2024年8月の「水中ゴミ拾い」の成果

8月に沖縄の海から回収した水中ゴミ:29.19kg 最近新しいゴミエリアを開拓したこともあり、とんでもない回収量になりました! ※ちなみに普段は10〜15kgくらいの成果です! また、レアゴミMVPは…

ポイント:砂辺No.2 2024/8/25 ガラケーのボタンでした。 本体もどこかに沈んでいそうですね…! ちなみ過去には波の上ビーチでアイフォンも拾ったことあります笑 Dr.blueでは、土、日、祝日を中心に水中ゴミ拾いツアーを開催中! 皆様のご参加、心よりお待ちしております。 ※水中ゴミ拾いダイビングのご参加にはスキューバダイビングのライセンスが必要です。   今月も最後までお読み頂きありがとうございました。 次回の連載は、11月の予定です! また来月もよろしくお願いします^^

おすすめの記事

新着記事

  1. 【Amazon評価4.4】原付乗りにも! ヘンリービギンズのリュックサックが最強な3つの理由

    ロケットニュース24
  2. 【鬼北町・HARSHA COFFEE】広見川沿いの癒やしの場 帰るころには心までほっこり

    愛媛こまち
  3. 【松山市・道後の町屋】穴場モーニングスポット発見!道後の人気カフェがリニューアル

    愛媛こまち
  4. 【今治市・サクラ咲くフルーツ店】笑顔が咲く、フルーツが咲くちょっと特別なフルーツ体験

    愛媛こまち
  5. 【古代中国】10歳で皇帝を虜にした「美しすぎる少女」~井戸での悲劇的な最後

    草の実堂
  6. アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』は4月6日から分割2クールで放送開始! [Alexandros]によるOP主題歌『超える』収録のメインPVも解禁

    PASH! PLUS
  7. 「うどんのダシ味」のふりかけを食べてみた / 香川県とポケモンのコラボ商品『ヤドンのふりかけ』

    ロケットニュース24
  8. 【舌肥旅行記】1日1組限定!料理上手な美人女将の宿「伊豆高原 古民家の宿 美陽」

    舌肥
  9. ギラヴァンツ北九州が2-0で長野を完封 2019年以来の開幕戦勝利 

    キタキュースタイル
  10. 【昭和レトロ】流れるクラシック 思い思いの時を 伊賀のフランセ

    伊賀タウン情報YOU