Yahoo! JAPAN

余った「ストロー」の誰かに教えたくなる意外な活用術→「スライドできちゃう!」「すごい便利」

saita

余った「ストロー」の誰かに教えたくなる意外な活用術→「スライドできちゃう!」「すごい便利」

タピオカやスムージーを飲むために「太めのストロー」を買ったものの、使いきれずに棚の中で眠っていませんか? そんな余っている太めのストローや普通サイズのストローは、ちょっとした工夫で驚くほど便利に活用できるんです! 今回は「意外な活用術」をご紹介します。

「ストロー」を上手に活用しよう

100円ショップなどでストローを購入すると、1袋に数十本入っていることが多く、余ってしまいがち。ストローの使い道は限られていると思いきや、じつはとても便利なアイテムです。

今回は、おやつの後やアウトドアシーンで役立つアイデアをご紹介します。

「ストロー」の意外な活用術

お菓子の袋を開封した後、残ったものを保存する際にクリップで留めたいこともありますよね。そんなときに手元にクリップがなくても、ストローがあれば“クリップ代わり”になってくれますよ。

ストローを2本用意します。袋の大きさによっては細めのストローでもOKですが、太めのストローのほうが安定感があり、おすすめです。

端がとがっているタイプのものは、2本とも切り落としておくと安心です。

片方のストローに端から端まで切り込みを入れて、開くようにします。

切り込みを入れていないストローをお菓子の袋の上端に合わせ、そのままぐるぐると巻き込みます。

丸めた袋の上から切り込みを入れたストローを被せると、袋を閉じることができます。
※完全に密封できるわけではありません。

逆さまにしても、このとおり!

スライドさせるだけで簡単に外せるので、手軽にくり返して使えます。

この方法は、日常生活だけではなく、キャンプやピクニックなどのアウトドアでも大活躍! ストローは軽くて持ち運びも簡単なので、持っていると役立つこと間違いなしです。ぜひ試してみてくださいね。

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 恐竜パスタや靴下、ぬいぐるみが大集合「DINO-A-LIVE DINO SAFARI 2025」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. いまだ勝ち馬がダービーを制覇したことのない「青葉賞」!! しかし、クラシックとは縁がなくてもGⅠ馬まで上り詰めた馬とは!?

    ラブすぽ
  3. <面倒くさい女かな?>結婚記念日も誕生日も普通の居酒屋でお祝い。旦那にモヤモヤします

    ママスタセレクト
  4. キャンプ・BBQ・サウナも!アウトドア施設「キャウナ奈良宇陀」オープン

    PrettyOnline
  5. リピート確定の新公園!とておきの家族時間を町がサポートする「こども広場」(福岡・鞍手町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. CUTIE STREET、新曲「ちきゅーめいくあっぷ計画」MV公開!

    Pop’n’Roll
  7. 早起きが楽しみになりそう……。【フジパン公式】の「食パン」の食べ方が悪魔的でウマい

    4MEEE
  8. 清川村議選 細野氏がトップで3選 新人は岩澤氏初当選

    タウンニュース
  9. 清川村に横断旗を寄贈 児童生徒の安全を願う

    タウンニュース
  10. 広域で国際交流 高座と台湾、新たな局面へ 4市長、友の会の相談役就任

    タウンニュース