Yahoo! JAPAN

STU48内海里音特別防犯支援官、地元岡山で警察官を騙る詐欺の被害防止を呼び掛け!オダギリジョーもトークセッションに参加

WWSチャンネル

特殊詐欺等被害防止緊急対策会議(※提供画像)

「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に対策及び広報啓発活動を行っている。
この度、岡山県警察が「特殊詐欺等被害防止緊急対策会議」を開催、県内の事業者・地域関係者の皆様に向け、STU48内海里音特別防犯支援官が主体となり特殊詐欺の現状と対策について共有した。


【写真】地元岡山で警察官を騙る詐欺の被害防止を呼び掛けたSTU48内海里音(全3枚)


■岡山で広げる、詐欺被害防止の取り組み
会議の冒頭では、「岡山県警察特殊詐欺等被害防止一日広報警察犬」委嘱式が行われた。

一日広報警察犬には、オリバー・フォン・ボアハイム号(岡山県出身のオダギリジョーが監督を務める「オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ」に登場する狭間県警鑑識課所属の警察犬)が任命され、本部長より委嘱状が交付された。

オリバーは「岡山県の特殊詐欺被害が少しでも減るよう、一日広報警察犬として頑張りたいと思います。」と意気込みを司会による代読で伝えた。

続く第2部では、特別防犯支援官であり、岡山県出身のSTU48内海里音氏が登壇し、最新の特殊詐欺の傾向や被害防止策について講話を行なった。

内海支援官は、「最近のオレオレ詐欺は従来の高齢者層に限らず、20代から50代まで幅広い世代が被害に遭っています。」と実態を説明、「犯人は警察官を装い、『口座が犯罪に使われている』『逮捕される可能性がある』といった虚偽の説明を行い、被害者をLINEなどのビデオ通話に誘導。通話には制服姿の偽警察官が現れ、偽物の警察手帳や逮捕状を提示して信用させ、口座への振り込みを迫ってきます。」といった手口が紹介された。

また、被害の約7割が国際電話を経由したものであり、従来多かった固定電話だけでなく、最近は、携帯電話にも詐欺電話がかかってくる傾向が強まっていることも説明。国際電話は番号の先頭に「+」が表示されることが特徴であり、内海支援官からは「海外からの電話を受ける必要がない方は、国際電話の着信自体を遮断することが有効」として、「特殊詐欺被害を未然に防ぐために、国際電話の利用休止申し込みを推奨しています。休止の申し込みは申込書に記入し最寄りの警察署にお持ちいただく方法の他、オンラインでも受け付けています。」と説明した。

内海支援官は「国際電話の着信を遮断することで、犯人との接触を未然に防ぐことができます。今日来場された皆様だけでなく、ご家庭や地域でもぜひ広めていただき、皆さんも『みんなでとめよう

国際電話詐欺#みんとめ』への協力をよろしくお願いします。」と呼びかけた。

第3部では、岡山県出身の俳優・オダギリジョー氏を迎え、内海支援官とのトークセッションが行われた。

オダギリ氏は「被害者の多くが『自分は騙されない』と思い込んでいました。被害は金銭的損失だけでなく、家族関係が崩壊してしまった実例もあります。私のふるさとここ岡山でそのような目に遭う方が一人でも減り、安心して生活できることを祈っています。」と述べ、被害防止に向けたメッセージを発信した。

更に、岡山県警察の警察犬の活動紹介や嘱託犬協会の取り組みについても紹介、警察だけでなく地域や民間団体との協力の重要性を訴えるとともに、最後に内海支援官は「今後も特別防犯支援官として、地元岡山を中心に特殊詐欺被害防止に努めます。」と締めくくった。

【開催概要】
■催事名:特殊詐欺等被害防止緊急対策会議
■実施日:2025年8月28日(木)
■実施会場:岡山県警察本部
■出席者:警察庁 特別防犯支援官 STU48 内海里音氏、オダギリジョー氏

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【冷蔵庫にプリンがあったら、やってみて♡】「とろ〜り甘い」「想像超えてきた!」3分でできるプリントースト

    BuzzFeed Japan
  2. 【北海道産白みそ×国産生姜】キタカタ運営の生姜ワンダー。で新感覚「生姜みそ らーめん」9月6日から販売

    にいがた経済新聞
  3. 【福岡市赤坂】福岡で女子会におすすめ!野菜ソムリエ監修の鉄板居酒屋「大名みどり」

    MIEL FUKUOKA
  4. 【9月10日プロ野球公示】ロッテ田村龍弘とアセベドが抹消

    SPAIA
  5. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    おたくま経済新聞
  6. 【劇団四季ファミリーミュージカル『カモメに飛ぶことを教えた猫』】楽しい音楽とダンスがいっぱい! ハートフルな物語をお届け|長岡市・妙高市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 最高傑作が60年ぶりに東京へ! 特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」が11月30日まで、上野『東京国立博物館』本館特別5室で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  8. dialogue+1による女性ふたり芝居『The Breath of Life』(作:デヴィッド・ヘアー、演出:詩森ろば)が開幕

    SPICE
  9. 【梅川リポート12】地域に根差す110年企業、笠原建設(糸魚川市)の挑戦、土木・建築・環境・地域事業で築く持続可能な未来

    にいがた経済新聞
  10. その機能がかなり便利と噂!三宮・花時計前駅にある「予約図書自動受取機」を知っていますか? 神戸市

    Kiss PRESS