Yahoo! JAPAN

2番目に古いコメダ珈琲店に行ったら、「モーニング」に「モーニング」をつけることができてしまった

ロケットニュース24

コメダ珈琲店は全国で1000店舗以上を展開している。全国47都道府県のすべてに出店しているのだが、その大元は愛知・名古屋市だ。そんな名古屋には他県にあるお店とは一線を画す、いわば「レジェンド」と呼べる老舗店舗がある。いわゆる「オールドコメダ」である。

現存する最古の店舗「高岳店」は、以前編集部の高木はるかが紹介している。私はもう1軒のオールドコメダ「今池店」を訪ねてみた。

ここも独自メニューを提供しており、そのうちの1つ「モーニング」を頼んでみた。……いや、食べる方もだけど、飲む方のモーニングをね。

・オールドコメダ

先にも述べたが、高岳店は現存する最古のコメダだ。以前はコメダ本店もオールドの仲間であったのだが、2022年に改装しニューコメダになってしまったようだ。改装直前に本店を訪ねることができた中澤星児が、お店の様子を伝えているので、そちらもご覧ください。

私が訪ねた今池店は高岳店開業(1972年)の翌年に誕生している。つまり、私と同い年(51歳)ということになるな。それだけで妙に親近感を覚えるのは気のせいではない。同じ時代を歩んできた同志のようなもんだ。

お店の窓にはソフトクリーム持ち帰りの貼り紙。これもヨソにはないサービスのひとつだ。

中に入ると、従来のコメダよりもコンパクトな印象。一般的な街場の老舗喫茶店と同じくらいの広さだ。店内には長らく愛用されている装飾品がそこかしこにある。レリーフの施された衝立(ついたて)は味わい深い。時間とともに風合いが増していったのだろう。

向こう側の席には、知恵の輪のように掘られた「COFFEE」のレリーフもある。装飾品からも遊び心がうかがえて、なんとなく気持ちが緩む。そうそう、昔馴染みの喫茶店って、その場にいるだけでなんか和むんだよなあ。

今どきのカフェも悪くないんだけど、最小限の装飾の「無機質カフェ」とかは飾り気がなさすぎて、私は落ち着かないんだよなあ。冷たい感じがするというか……。店舗のスタイルには流行り廃りがあって、常に移ろうものだ。喫茶店はその時々の流行りを如実に反映している。

きっとここの雰囲気が馴染むのは、私が同じ時代を生きてきたからだろう。

・独自のドリンクメニュー

コメダといえばとにかく品数が豊富で、「逆詐欺」と言われるほどメニュー写真よりも実物の量が多い。ここにもシロノワールのような定番商品はあるものの、品揃えは独自のものになっている。

ドリンクメニューは一般的な喫茶店とそれほど変わらないような気がしたのだが、詳しく見ると、他の喫茶店、少なくとも私の知る限りのお店では馴染みのないものが多い

たとえば、画像に赤い線を引いたメニューがそうだ。これらは他の喫茶店であまり見かけたことはないし、それどころか他のコメダでも見かけたことはない。コメダのグランドメニューを確認すると中には似ているものもあるが、少なくとも商品名は違う。

なお、カフェオーレにホイップクリームを入れたものが「ウインナーオーレ」。ミルクコーヒーに蜂蜜とホイップクリームを入れると「ウインナージュニア」になるそうだ。

そして「モーニングカップ」とは、コーヒーとミルクの割合が2対8のものを指す。5対5ならカフェオーレになるらしい。

アイスも同様にバリエーション豊富で、こちらはトッピングにソフトクリームが入ると、また名前が変わってくる。ホイップクリームが入ると「アイスウインナーコーヒー」で、ソフトクリームが入ると「クリームコーヒー」になる。

私はアイスのモーニングを頼んでみた。これをモーニング付きでオーダー。つまりモーニングにモーニングを付けたことになるのかな?

ちなみに食べる方のモーニングサービスは6時半~11時までで、ハーフトーストとゆで卵が付く。小倉とジャムはそれぞれ+50円かかるそうだ。

・モーニングにモーニング

まずはモーニング……飲む方のモーニングは通常コメダと同じく、ステンレスマグで出てきた。

8割がミルクなので口当たりはなめらか。ほのかなコーヒーの苦味が、ミルクの甘さを一層引き立てている。苦味が苦手なコーヒー初心者でも、安心して飲める優しい味だ。

そして食べる方のモーニング。トーストは通常コメダと同じ山食パンだ。ゆで卵が驚くほど熱くて、殻をむくのに手こずってしまった。でも、昔の喫茶店ではそれが普通であることを思い出したよ。常連さんの多いお店なので、皆さんこれくらいの熱さに馴染んでらっしゃる。私は久々で焦ってしまった。

名古屋の朝はこれじゃなきゃね。甘い小倉餡をアツアツのトーストに付けて頂く。いつものコメダとはまた違う新鮮な朝を感じられる。

そんなわけで、コメダのファンならぜひ聖地巡礼の感覚でオールドスタイルの店舗を利用して頂きたい。コメダの歴史の一端を感じ取れるはずである。

・今回訪問した店舗の情報

店名 コメダ珈琲店 今池店
住所 愛知県名古屋市千種区今池1丁目29-14
時間 6:30~19:00
定休日 なし

参考リンク:コメダ珈琲店
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夫ウケなんて朝飯前!【アメホリ】でみつけた夏の「華やかスカート」5選

    4yuuu
  2. 「もやし1袋」なんてペロリだわ。ぜひマスターしてほしい旨い食べ方

    4MEEE
  3. <理解に苦しむ>旦那がいないと外出しない理由って?ママたちが考える家族の事情あれこれ

    ママスタセレクト
  4. ひと塗りで若見えが叶う。ドラッグストアで買える「神アイブロウ」5選

    4MEEE
  5. 京都に“立ち呑み蕎麦”登場!鶏刺しや日本酒も楽しめる「百年蕎麦 壽」

    PrettyOnline
  6. 南アフリカ出身の姉妹パンクバンド“ザ・ソープガールズ”、2年ぶりの来日公演が決定

    SPICE
  7. 【食べ放題ニュース】地鶏!馬刺し!石焼ステーキ!「九州・熊本グルメ食べ放題」の内容が最強すぎるよ~!!

    ウレぴあ総研
  8. ビスケットの概念が変わる!? “味の職人”アラン・デュカスのビスキュイが心斎橋に誕生【関西初】

    anna(アンナ)
  9. 「どうしても剥がれないシール」に救世主!家にあるもので解決「跡が残らない」「スルッと取れて感動」

    saita
  10. 小児は200円!つくばエクスプレス開業20周年記念「1日乗り放題きっぷ」を特別価格で発売、夏休みに TX沿線巡りはいかが

    鉄道チャンネル