Yahoo! JAPAN

<旅行したい>中1娘と小5息子で2泊3日留守番できるよね?「ネグレクト」と思われないか心配なママ

ママスタセレクト

何歳になったら子どもは留守番できるのか。それはお子さんの性格や住環境、留守番時間などによっても変わってくるかもしれませんね。先日ママスタコミュニティには「中1と小5の2人で金曜日の夜から日曜日の夕方までお留守番ってできる?」という投稿がありました。投稿者さんは中学1年生と小学5年生の2人のお子さんを2泊3日お留守番させられるかとママたちに尋ねています。

『中1の上の子は女の子で「大丈夫だ」と言ってるけど、さすがに知らない人から見たらネグレクトしてるとかになりますよね? 私自身、親は父しかいません。父も結構高齢だし離れた所に住んでいて預けられません。家を空ける理由は知り合いとの旅行です』

上の子が女の子、下の子が男の子だという投稿者さんのお子さんたち。投稿者さんはシングルマザーで実父しか頼れる先はいないものの、遠方に住んでいて高齢でお子さんたちを預けるのも難しいそうです。旅行のためにお子さんたちを2人で留守番させようと考えている投稿者さんに、ママたちからは厳しい意見が飛び交いました。

できるだろうけど絶対にさせるべきではないよ!

『できるできない判定が、ただ生きて日曜夕方を迎えることだとするなら何かよっぽどのことがない限りできるだろうよ。でもそういう問題じゃないよね』

『子どもが「大丈夫」と言っていて、食糧用意しておけばできそうでも絶対やらせない。身内か友達、無理ならシッターに頼む』

『火事や地震などの災害とか事故の心配はない?』

中学1年生の娘さんと小学5年生の息子さんを2人で2泊3日留守番させられるかどうかと悩む投稿者さん。しかし今回の投稿ではママたちから「ありえない!」と批判が殺到していました。たとえ親の言いつけをしっかり守る子どもたちで、治安のいいエリアに住んでいて、普段から何もトラブルがない家庭だとしてもこの年齢のお子さんたちを2人だけで3日間も留守番させるのはあまりにも危険でしょう。食べる物に困らないとしても、お子さんたちが「寂しい」と全く思わないわけではないでしょうし、地震や火事などの緊急時にはすぐに投稿者さんも家に帰れないでしょう。「できるかできないかの問題ではない」という批判もありました。

旅行が理由の留守番はナシ

『家族の入院とか葬式とかやむを得ない事情なら留守番させるかもしれないけど、旅行は100%ないねえ』

『理由が旅行じゃネグレクトと言われても仕方ないな。あなたが検査入院しなきゃいけないとかしか「大丈夫」とは言ってもらえないと思う。それすら人によっても拒否感あるよ』

『自分なら考えるまでもなくさせないけれど、悩む人もいるんだね。しかも他者からどう思われるかが気になるポイントなんだね』

たとえば身内の不幸や投稿者さんの入院など、やむを得ずお子さんたちを留守番させなければいけない状況であれば「仕方ない」という見方をする人もいるかもしれません。しかしそれでも中学生と小学生だけの留守番はリスクが高いでしょう。今回、投稿者さんは旅行という娯楽のために留守番を悩んでいるわけですから、あまりにも自分のことしか考えていないのでは? という意見で溢れました。またお子さんたちの心配ではなく、自分がネグレクトしているか他人からの評価を気にしていることにもママたちは疑問を呈していました。

「大丈夫」と言ったかもしれないけど、責任を負わせる気?

『普通ではあり得ないんだけど、中1の娘に全ての責任負わせてどうするつもりなの?』

『あなた「大丈夫だよね? ねえ……(無言の圧)」、娘「大丈夫だよ。2人で待ってるよ(不安だけど怒られるから大丈夫と言っておこう)」ネグレクト以外何があるの? もし子どもに何かあったらどうするのあなた』

『親に「大丈夫?」って言われたら「できない」とは言えないんだよね』

また投稿者さんが言うには、中学1年生の娘さんが「大丈夫」と言っていることからお子さんたちを留守番させることに前向きになった様子でした。しかし娘さんの立場になってみると、ママの言っていることに「NO」と言えなかっただけの可能性もありますよね。また、もし下の息子さんに何かがあった場合には、投稿者さんは「大丈夫」と言った娘さんのせいにするのでは? と懸念するママもいました。お子さんたちだけで留守番をさせれば、年長者である娘さんに、より大きな負担がかかることは想像に難くありません。「娘さんがヤングケアラーみたいになっていないか心配」という意見もありました。

子どもが大きくなったら旅行なんていつでも行けるよ

『シングルだけど社員旅行さえ断ってたよ。下の子が高校卒業するまでは家を空けないって決めてた。どんなに嫌味を言われても断ってた』

『私もシングルで彼氏いる。子どもは高校生2人。でも子どもが大学生になるまで旅行なんてしようと思わないし、彼も絶対に誘って来ない』

『旅行ならやめといたら? 子どもが大きくなったら行きまくれると思う。なんで我慢できないのかなって不思議に思う』

投稿者さんはシングルマザーであり旅行にお子さんたちを連れて行かないのは、彼氏と旅行ではないかと推測しているママも少なくありませんでした。たとえ彼氏ではなく友達だとしても、家を空けられない投稿者さんの状況をわかっているはず。子どもを留守番させてまで、一緒に旅行しようとする相手も非常識ではないでしょうか。実際にシングルマザーのママのなかには、彼氏がいてもお子さんが大学生になるまでは旅行しようと思わなかったという人や、社員旅行さえお子さんが高校を卒業するまでは断っていたという人がいました。もちろんシングルマザーだとしても友達や彼氏と旅行したい気持ちは十分にわかります。しかし一時の自分の欲を優先した代償やリスクがあまりにも大きいのではないでしょうか。そもそも子どもたちのことが心配でせっかくの旅行も楽しめず、時間もお金も子どもからの信頼も全て失うだけの結果になるはずです。お子さんたちが高校を卒業したら旅行なんていくらでもできるというシンプルなコメントもありました。投稿者さんも今回の旅行はキッパリと断り、中学生と小学生を連泊で留守番させようかと悩むこと自体が愚かなことだと自覚してほしいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】イカメタルで船中トップ131尾!玄界灘の夜焚きイカ釣りが絶好調(福岡)

    TSURINEWS
  2. 夏の風物詩! 映画『サマーウォーズ』心に刺さる名言・名台詞まとめ|旧い世界と最新の世界の最も美しい映像がロマンチックに合体した細田守監督の名作

    アニメイトタイムズ
  3. 猫の代表的な『遺伝病』5選とかかりやすい猫種 初期症状や事前に調べるための方法など

    ねこちゃんホンポ
  4. 知らなきゃ損! 国や自治体の補助金を活用して、自己負担を減らす工夫をしましょう!

    田舎暮らしの本 Web
  5. 生活用水求め上越市民続々 節水対策の給水スポット計18か所に増設 水位確認に正善寺ダム訪れる人も

    上越タウンジャーナル
  6. 【夏野菜とサバがビビるほどウマい!?】めんつゆに漬けるだけで超簡単!さっぱり&箸が止まらない夏の絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 【なぜ?】自宅のベランダでフジロックしてみた結果 → 広島カープの「公式カップホルダー」が無双する事態に

    ロケットニュース24
  8. 神戸では珍しい“札幌流”ジンギスカンを実食!ラム肉専門店『ひつじの杜』が三宮に誕生 神戸市

    Kiss PRESS
  9. リタイア後に「投資できる金額」の見極め方【60歳からの賢い投資術をFPが解説】

    毎日が発見ネット
  10. 犬の前で『喧嘩するフリ』をした結果→慌てて止めにきたと思ったら…目頭が熱くなる『尊すぎる反応』が24万再生「優しくて泣ける」「平和の使者」

    わんちゃんホンポ