Yahoo! JAPAN

「ふせん」に穴をあけると…?面倒な手間が激減する裏ワザ「書き直し不要」「早く知りたかった」

saita

「ふせん」に穴をあけると…?面倒な手間が激減する裏ワザ「書き直し不要」「早く知りたかった」

ふせんはノートや伝言に使うだけじゃ、もったいないんです。ちょっとした工夫を加えるだけで、「こんな使い方があったんだ!」と驚くほど便利に使えるんですよ。今回は、SNSで見つけたふせんの意外な活用術をご紹介します。

ふせんがあの悩みに使えるなんて……

ふせんって、メモや目印に使うのが一般的ですよね。ノートに貼ったり、パソコンにペタッと貼って伝言メモ代わりにしたり。もちろんそれだけでも十分便利なのですが、じつはそれだけじゃないんです!

たとえばスケジュール帳。予定が多い月ほど、あとから予定が変更になることがありますよね。すでに書き込んである予定を修正するのは地味に面倒。二重線で消したり、上から書き直したりすると、ページがごちゃついてしまって見るたびにちょっとモヤっとしてしまいます。

筆者自身もよく予定が動くタイプなので、修正テープの跡や何度も書き直したページに「なんか汚い……」とテンションが下がることがしばしば。

でも、そんな小さなイライラを解決してくれたのが、ふせんを使ったある工夫。ほんのひと手間加えるだけで、予定の書き直しがぐんとラクになり、見た目もスッキリしたんです!

ふせんに穴をあけるだけで超便利に!

やり方はとっても簡単。まずは、ふせんに穴あけパンチで1か所だけ穴を開けます。

そのふせんに予定を書いて、あとはスケジュール帳に貼るだけ。

穴の位置は、日付が隠れないように調整するのがポイントです。

予定が変更になったら、ふせんを剥がして別の日に貼り直すだけでOK!

書き直す手間も、ぐちゃぐちゃのスケジュール帳とも無縁になります。見た目もスッキリして、予定の移動もストレスフリー!

実際に使ってみたら「なんで今までやらなかったんだろう……」と感じるほどの快適さでした。

予定が動く人こそ試す価値アリ!

仕事や子どもの予定、プライベートな予定など、毎月動く予定が多い人こそ、このふせん活用術は本当におすすめです。

注意点としては、ふせんのサイズはスケジュール帳に合わせて選ぶこと。穴の位置も最初に確認してから開けると、日付が隠れずに見やすくなります。

ほかにも、色分けふせんを使えば「家族」「仕事」などの管理にも応用できますよ。簡単なのに一度使うと手放せないこの裏ワザ、よかったら試してみてくださいね!

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 引越しで疲れた人間が「日高屋」を人生初体験すると、こうなる / 一瞬で心を奪う本格「ニラレバ炒め」

    ロケットニュース24
  2. 世界が注目「ニンテンドーミュージアム」10月開業!周辺やアクセスもご紹介!

    キョウトピ
  3. 【松山市・島の駅 ごごしま】島巡りのはじまりとおわりに 寄って味わってつながる島の駅

    愛媛こまち
  4. 【2025年夏】こなれ感がぐんとアップする。大人女子向け透け感ネイル

    4MEEE
  5. 【夢の共演】週刊少年ジャンプとポケモンが奇跡のコラボ!尾田栄一郎先生が描くピカチュウが表紙に!

    攻略大百科
  6. 【催眠術級の甘さ】石井食品の新作「館玉ねぎドレッシング」を食べてみたら、それ以上に気になることがあった

    ロケットニュース24
  7. 三月のパンタシア、ベストアルバム収録曲「LuMiNA」の先行配信が決定

    SPICE
  8. とんでもなく垢抜ける。不器用さん向け「パールのお花ネイル」のやり方

    4MEEE
  9. 【コラム】私は子供の頃「肉が食べられない子」だった。そんな私を一気に肉好きにさせた某チェーン店に感謝

    ロケットニュース24
  10. 最高の若見えが叶うよ。ドラッグストアで買いたい「名品リップ」5選

    4MEEE