Yahoo! JAPAN

「ふせん」に穴をあけると…?面倒な手間が激減する裏ワザ「書き直し不要」「早く知りたかった」

saita

「ふせん」に穴をあけると…?面倒な手間が激減する裏ワザ「書き直し不要」「早く知りたかった」

ふせんはノートや伝言に使うだけじゃ、もったいないんです。ちょっとした工夫を加えるだけで、「こんな使い方があったんだ!」と驚くほど便利に使えるんですよ。今回は、SNSで見つけたふせんの意外な活用術をご紹介します。

ふせんがあの悩みに使えるなんて……

ふせんって、メモや目印に使うのが一般的ですよね。ノートに貼ったり、パソコンにペタッと貼って伝言メモ代わりにしたり。もちろんそれだけでも十分便利なのですが、じつはそれだけじゃないんです!

たとえばスケジュール帳。予定が多い月ほど、あとから予定が変更になることがありますよね。すでに書き込んである予定を修正するのは地味に面倒。二重線で消したり、上から書き直したりすると、ページがごちゃついてしまって見るたびにちょっとモヤっとしてしまいます。

筆者自身もよく予定が動くタイプなので、修正テープの跡や何度も書き直したページに「なんか汚い……」とテンションが下がることがしばしば。

でも、そんな小さなイライラを解決してくれたのが、ふせんを使ったある工夫。ほんのひと手間加えるだけで、予定の書き直しがぐんとラクになり、見た目もスッキリしたんです!

ふせんに穴をあけるだけで超便利に!

やり方はとっても簡単。まずは、ふせんに穴あけパンチで1か所だけ穴を開けます。

そのふせんに予定を書いて、あとはスケジュール帳に貼るだけ。

穴の位置は、日付が隠れないように調整するのがポイントです。

予定が変更になったら、ふせんを剥がして別の日に貼り直すだけでOK!

書き直す手間も、ぐちゃぐちゃのスケジュール帳とも無縁になります。見た目もスッキリして、予定の移動もストレスフリー!

実際に使ってみたら「なんで今までやらなかったんだろう……」と感じるほどの快適さでした。

予定が動く人こそ試す価値アリ!

仕事や子どもの予定、プライベートな予定など、毎月動く予定が多い人こそ、このふせん活用術は本当におすすめです。

注意点としては、ふせんのサイズはスケジュール帳に合わせて選ぶこと。穴の位置も最初に確認してから開けると、日付が隠れずに見やすくなります。

ほかにも、色分けふせんを使えば「家族」「仕事」などの管理にも応用できますよ。簡単なのに一度使うと手放せないこの裏ワザ、よかったら試してみてくださいね!

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 震災から復興のストーリーを写真で展示!新長田の『WALL GALLERY』に行ってきました 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 村尾信尚「総裁選出馬の5人にはアメリカとの向き合い方も語ってほしい」

    文化放送
  3. <偏見だな>わが子の同級生が親と映画鑑賞。「中学生なのに友だちいないの?」という意見への反論

    ママスタセレクト
  4. 自民総裁選2025 総裁選候補の物価高対策は石破政権と同じ

    文化放送
  5. 四日市出身・瀬木直貴監督最新作「オオムタアツシの青春」9/26全国公開

    YOUよっかいち
  6. 新駅舎開業1周年「JR松山駅鉄道フェスタ」9/27・28開催! 駅弁フェアや記念グッズの販売、車掌体験ツアーなど多彩なイベントを紹介

    鉄道チャンネル
  7. 【動画】淀屋橋ステーションワン最上階にレストラン「コーヴダイニング」

    OSAKA STYLE
  8. 百名店で腕を振るったシェフが西宮北口に新店オープン!辛さの中に旨み溢れる「台湾ラーメン」 西宮市

    Kiss PRESS
  9. 【9月23日プロ野球公示】阪神・G.ハートウィグ、日本ハム・孫易磊を登録 阪神・工藤泰成を抹消

    SPAIA
  10. 札幌すすきのの〆ラーメン新定番!軍鶏スープと自家製麺が絶品「薄野軍鶏そば 嶋や」【札幌市中央区】

    Domingo