血圧の“差”は開いていても問題ない!? 血圧の差の正常値とは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】
狭すぎ? 広すぎ? 最高血圧と最低血圧の差
たまに、最高血圧と最低血圧の開きを心配される人がいます。たとえば110/60と狭かったり、160/90と広かったりすれば、不安になる気持ちもわかります。しかし最高血圧と最低血圧の差も、人によって個人差があるもの。
一般的に、若いときはほとんどの人が上下の差が狭く、最高血圧が上がり始める60歳をすぎた頃から広がる傾向にあります。目安として差が40~60の間に収まっていれば大丈夫。あまり神経質になる必要はありません。差が狭い場合も、最高血圧が正常範囲内なら気にすることはありません。
また、あまりにも差が狭い、あるいは広い状態が続く場合は、血圧計の使い方が間違っている場合がほとんどです。説明書を見直すか、一度病院できちんと測ってもらいましょう。正しく測っているのに差が60以上ある場合は、心臓がうまく作動していない可能性があります。病院で心臓の検査を受けたほうがいいかもしれません。
どこまでならセーフ?血圧の差の正常値って?
最高血圧と最低血圧の差のおおよその目安
→40〜60の間
例)最低血圧が90なら最高血圧が130〜150
心配無用!血圧の差は年とともに変化するもの
若い人:最高血圧が低く、血圧の差が狭い
お年寄り:最高血圧が高く、血圧の差が広がる傾向に
【POINT】
基本的には差を気にしなくてよいが、それが続く場合は測り方の見直しを
【出典】『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』著:加藤雅俊