【急な暑さに注意】あす13日からも札幌は25度近くの最高気温 北海道の天気予報&気象予報士解説/2025年5月12日更新
北海道のあす13日(火)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。
児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。
【この記事の内容】
・ポイント解説
・あすの北海道の天気と気温
・あすからの北海道の週間天気予報
・あすの札幌の朝昼晩の天気
根室で日本一遅いサクラの開花
日本一遅いサクラの開花です。こちらは、きょう12日(月)午前の根室です。
測候所の跡地に残る標本木に5~6輪以上の花が開いたことを確認したため、根室市と根室市観光協会ではチシマザクラの開花宣言をしました。
チシマザクラは背が低いので、目の前で花が楽しめますね。平年より4日早いのですが、近年は毎年開花が早かったため、5月中旬の開花は7年ぶりでした。ちなみに、おととい10日(土)は稚内と網走でエゾヤマザクラの満開が観測されています。
今週は夏が来る⁉
サクラが咲いたと思ったら夏が来ます。
札幌の今後の最高気温です。きょう12日(月)は今年最高の22度まで上がったのですが、あす13日(火)以降も連日25度近くまで上がります。まだ暑さに慣れていない時期です。こまめに水分や休憩をとりましょう。来週になると少し暑さは落ち着くので、特に今週は急な暑さに注意してください。
運動会シーズン直前で、練習も行われています。お子さんに水筒を持たせてあげましょう。
13日(火)の天気と気温
旭川では日ざしがありますね。
旭川もきょう12日(月)は今年一番の22度ちょうどまで気温が上がりました。今週は、日差しと南からの暖かい空気の影響で気温が上がります。
あす13日(火)の天気と気温です。
広く晴れて朝から気温は高めです。日中は内陸で20度以上と汗ばむ陽気で、帯広は25度の夏日になるでしょう。帽子や日傘などで日よけ対策も必要です。
小樽天狗山です。天狗山山頂にあるエゾヤマザクラの「天狗桜」がキレイですね。
天狗山ロープウェイの方に伺うと、きょう12日(月)の朝に満開になったということです。夜はライトアップもされます。山頂で風が強いこともあって、一気に咲いては一気に散るそうです。早めに見に行きましょう。
あす13日(火)の時間ごとの天気。道央・道南からです。
道南江差は曇る時間がありますが、その他は多少雲が広がっても日ざしは届くでしょう。札幌の最高気温は今日と同じ22度です。
道北・空知です。
稚内や羽幌は曇りますが、天気の崩れはないでしょう。旭川や岩見沢などは晴れ間が出て、日中は気温が20度を超えそうです。
道東・オホーツク海側です。
道東は晴れて、根室もお花見が楽しめそうです。オホーツク海側は雲が広がり、きょう12日(月)夏日になった北見の暑さは落ち着くでしょう。
13日(火)からの週間天気予報
帯広では緑が濃くなってきました。新緑の季節です。今週の暑さは植物もビックリするかもしれませんね。
週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
土曜日にかけて広く日ざしが出てます。札幌だけでなく旭川や北見でも25度くらいまで気温の上がる日があります。
太平洋側です。
今後一週間、天気の大きな崩れはなく、金曜日頃まで晴れ間が出ます。気温は6月から7月並みの日が多いでしょう。
13日(火)の札幌の朝昼晩の天気
あす13日(火)の札幌です!朝昼晩の天気をもんすけでお伝えします!
もんすけも大通公園で開かれている、「札幌ラーメンショー2025」にお出かけしていますね。
あすも日ざしが出て、お出かけや洗濯日和です。最高気温は今日と同じ22度で、汗ばむ陽気です。紫外線や花粉対策も忘れないで下さい。
文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。
連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
天気予報のほか、天気に合わせた服装の選び方のヒントなど、HBCウェザーセンターの気象予報士が暮らしに役立つ記事をお届けしています。
※12日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。
編集:Sitakke編集部IKU