Yahoo! JAPAN

やってしまった…。コンロまわりに置くと‟劣化しやすい調味料3つ”「早く教えて」「反省…」

saita

やってしまった…。コンロまわりに置くと‟劣化しやすい調味料3つ”「早く教えて」「反省…」

料理をしていると、ついコンロまわりに調味料を集めてしまっていませんか? 手を伸ばせばすぐ取れて便利ですが、じつは置き場所として適さない調味料もあるんです。そこで今回は、コンロの傍に置くと劣化する”3つの調味料“をご紹介します。

NGその1.ごま油

stock.adobe.com

ごま油は、香りづけに欠かせません。炒め物も和え物も、ごま油をひとかけするだけで一気においしくなりますよね。
そんなごま油は、コンロの近くで保存してはいけません。コンロの火で知らないうちに温度が上がると、酸化が一気に進んでしまいます。酸化してしまうと、あの香ばしい香りが薄れたり、変わったりしてしまうことも……。「最近、香りが弱いな……」と思ったら、置き場所が原因かもしれません。
開封済みのごま油は、できるだけ暗くて温度変化が少ない場所で保管することをおすすめします。

NGその2.醤油

stock.adobe.com

和食作りに欠かせない醤油も、コンロ近くで保存するのはNGです。醤油はもともと空気に触れると少しずつ酸化するのですが、高温な環境ではそのスピードが一気にアップ。色がどんどん濃くなり、風味も落ちてしまいかねません。
開封後、常温保存できるものもありますが、品質を保つなら冷暗所、または冷蔵庫が安心です。

NGその3.焼き肉のたれ

stock.adobe.com

焼き肉のたれは、醤油・砂糖・果汁・にんにくなど、いろいろな素材が混ざってできています。そのため、開封後は冷蔵保存が必須。常温で保存すると、傷みやすい調味料なのです。コンロの傍に置いておくと、温度が上がり、風味が落ちるおそれがあります。
焼き肉のたれは、未開封なら常温、開封後なら冷蔵庫が適切です。開封した後は、賞味期限に関わらず早めに使い切りましょう。

温度変化の激しい場所に置くのは避けて

コンロまわりはどうしても温度が高くなるため、調味料の置き場所としては適さない環境です。どの調味料も、少し置き場所を変えるだけでおいしさが長持ちします。今日の料理ついでに、キッチンの“いつもの場所”をちょっと見直してみてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【小松菜1/2束がペロッと消える】「長芋のとろみが最高」「ごま油の香りがあと引く」思い立ったら作れる一皿レシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【横須賀】横須賀海自カレー 艦船ごとに際立つ個性 メニューリニューアル19店で展開

    タウンニュース
  3. 【GU&UNIQLO】おしゃれさんは知っている。プチプラで叶う“40代の垢抜けコーデ3選”

    saita
  4. 合馬竹林公園で秋のカブトムシ祭り「カブクワすごいぞ!!」開催 レアな昆虫と触れ合える?【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  5. 秦はるか、圧倒的美脚きわだつブラックコーデにファン「いつ見ても可愛い」

    WWSチャンネル
  6. Mrs. GREEN APPLEのライブフィルム『~FJORD~ ON SCREEN』/劇場がライブステージに!「全席、最前列。」体験がすぐそこに。

    WWSチャンネル
  7. 足摺海底館SATOUMIの<バックヤードツアー>に参加してみた 水族館の裏側とは?【高知県土佐清水市】

    サカナト
  8. 「何年かかったんだろう」「ちょっとしんみり」 大分・国東半島で出会った〝風化しすぎてる狛犬〟に11万人驚がく

    Jタウンネット
  9. 【東京で買える!高知アンテナショップコラボ企画】寒さを吹き飛ばすポカポカ生姜・ピリリと辛い四方竹おつまみ

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  10. 目がふさがっていた『ひとりぼっちの子猫』を発見して…保護した結果→泣ける展開に反響「会えて本当によかった」「心からありがとう」

    ねこちゃんホンポ