Yahoo! JAPAN

【富士正】富士正酒造‐静岡県 ー 富士山に一番近い酒蔵

酒蔵プレス

地域で愛される酒蔵の銘酒に着目し、酒蔵からの生の声と和酒情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、静岡県富士宮市(ふじのみやし)の富士正酒造を特集します。

地酒の魅力を存分に

―酒蔵の歴史や地域について教えて下さい。

私たちの蔵は静岡県の富士山麓の豊かな自然と清冽な水に支えられた標高900mの朝霧高原地域に位置しています。

1866年、静岡県富士宮市の上野という地域から創業しましたが、平成23年にこの朝霧高原へと蔵を移設しました。
冬季はマイナス15℃ほどまで気温が下がり、真夏でも平均気温25℃程度と、お酒造りに適した環境にあります。

厳選された仕込み水と伝統の技法を礎に、若き蔵人たちが歴史と情熱を受け継ぎながら、地元の文化と調和した日本酒づくりに邁進しています。

地酒は万人受けする味ではなく、個々の好みと多彩な要素の調和によって決まります。
蔵元としてのこだわりを酒に込め、真摯な嗜好品としての味を追求。
造り手の熱意あふれる本物の地酒を、より多くの人々に知っていただきたいと願っています。

―代表銘柄は?

富士正 純米大吟醸」

アルコール度数:15%

原料米:兵庫県産山田錦40%

酵母:静岡酵母

お薦めの飲み方:冷やして

おすすめのペアリング:刺身、山菜など。香りが穏やかなので、和食でしたらどんなお料理でも合わせやすいです

※ラベルのロゴマークは、四角い枡の中に『富士正』の文字と富士山のイラストを組み合わせたデザインをイメージしています。

日々挑戦を続け最高の日本酒を

―酒造りで心がけていることは?

私たちの酒造りは、伝統を大切にしながらも、常に新しい挑戦を続けることを信条としています。
これまで積み上げてきた技術や経験は、ただ守るだけではなく、さらに磨き上げていくことが大切です。
「失敗を恐れない」この会社の理念のもと、私たちは日々、果敢にトライを重ねています。
たとえ壁にぶつかっても、逃げることなく皆で力を合わせ、乗り越えていきます。

何よりも大切にしているのは、品質への妥協のないこだわりです。
一滴一滴に心を込め、地元の素材や伝統技術を最大限に活かし、最高の日本酒をお届けすることを目指しています。
お客様に「美味しい」と言っていただける、その一言のために、私たちはこれからも挑戦を続けていきます。

―酒蔵や地域、観光などでオススメポイントや盛り上がっている話題を教えて下さい。

蔵から車で5分のところにあるふもとっぱらキャンプ場。

また、富士山西麓に位置する富士正酒造では、直売店がございます。
各種試飲や蔵見学、売店にあるサーマルタンクから直汲みする生原酒など、ここでしか買えない商品もご用意しております。
皆様のお越しをお待ちしております。

静岡県富士宮市根原450-1
営業時間:9時半~16時
定休日:12月~2月までの毎週木曜日

今回ご紹介した酒蔵について

【静岡県】
富士正酒造株式会社
静岡県富士宮市根原450-1
https://www.fujimasa-sake.com/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 不器用さんでも失敗しにくい。驚くほど垢抜ける「塗りかけネイル」のやり方

    4MEEE
  2. ワークマンの今期は1500店舗体制に向けて出店を強化

    セブツー
  3. 【動画】ARrC、日本に来て楽しんだことを語る!インタビュアーは宮内凛!<KCON JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  4. <無理!>実父の手術に立ち会わなかったら兄から文句を言われた。子どもに留守番させられないのに…

    ママスタセレクト
  5. ドクターイエローファン必見の駅弁も!新大阪に全国の人気駅弁70種類が登場

    PrettyOnline
  6. 「駐車ご遠慮ください」エスコン周辺の迷惑駐車、住民の声届かず…たばこのポイ捨ても 抜本的対策は?

    SODANE
  7. 5月5日、「酬恩庵 一休寺」で美しい新緑に癒されてきました!【京都府京田辺市】

    ALCO宇治・城陽
  8. 【食べ放題ニュース】神内容アフヌンを発見! “絶品パンケーキ&ジェラートは食べ放題”の最高すぎる内容♪

    ウレぴあ総研
  9. ほぼ料亭の味じゃん。【永谷園公式】の「お吸い物の素」の食べ方が激ウマ

    4MEEE
  10. 【京都駅周辺】大人の飲み会にぴったり!炭火焼も楽しめるコースは飲み放題付きで6,500円

    キョウトピ