【激闘】まいばすけっとで最高な1000円の使い方! 全10通りで最強の買い物はどれだ!!
元気ですかーーー! 元気があれば何でもできる。元気があれば まいばすにも行ける。そして1000円あれば まいばすで大満足できる!! シリーズ『最高な1000円の使い方』の第36回は小型スーパー「まいばすけっと」が登場だ。
大型スーパーと比較するとそこまで商品数は多くないものの、スーパーゆえに多彩な買い物を期待できるハズ。果たして参加者たちはどのように1000円を使い切ったのだろうか?
もちろん今回も勝者を決めるのは読者のみなさんです! 最後にお気に入りのオーダーに清き1票をよろしくお願い致します!!
・1000円を使い倒せ
まずは本企画の概要を説明しておこう。『最高な1000円の使い方』はその名の通り、最も有効的な1000円の使い方を模索する企画である。
もちろん1円でもオーバーした時点で即失格! 参加者は1000円のポテンシャルを引き出すセンスや知識、今回であれば まいばすへの造詣も求められるシビアな企画である。
・小型ゆえに
さて、公式サイトにもあるように「都市型小型食品スーパー」として知られる まいばすけっと。商品の豊富さというよりは「近所にあってさり気なく重宝するスーパー」といった感じだろうか?
またイオングループであることから「トップバリュ」が購入できるのも大きな強み。スーパーならではのリーズナブルさをどれだけ引き出せるか? そこが勝負の鍵を握りそうだ。
というわけで、今回は10名が参加してまいばすけっとで渾身のお買い物! 参加者たちのプレゼンテーションは以下の通りである!!
・砂子間正貫「これで午後も乗り切れる! 満腹 & 満足セット」
特製チャーハン & 麻婆豆腐: 537.84円
ハムとたまごのサンド: 214.92円
チョコシュークリーム: 106.92円
香ばしっ! 麦茶: 106.92円
レジ袋M: 3円
合計 969円
「まいばすけっとで豪華なランチセットを組んでみた。ピリ辛 & ボリューミーな麻婆炒飯に優しさ全開のハムとたまごのサンドをプラス。食後にはチョコシュークリームで甘さ補給……と、死角は一切ナシ!
そして全体をまとめるのは『香ばしっ! 麦茶』。油っこさをスッと流してくれるから午後の仕事までこれ1本でイケる。さすがにこれは優勝でしょう。清き一票をお願いします!」
ここ最近の成績が芳しくない砂子間は「ランチセット」で勝負。1000円でこれだけのボリュームはさすが まいばすである。
・Yoshio「ワールドカップ観戦セット」
麺だけ! 大盛り焼そば(500グラム): 298円
キャベツミックス: 79円
とろけるミックスチーズ: 198円
おつまみ新生姜: 199円
ストロング レモン 9%: 128円
合計 979円(税込)
「来年開幕する2026年FIFAワールドカップ。そんなサッカー観戦の際にぜひオススメしたいのが、この焼きそばセットだ。
作り方は超簡単。耐熱皿に焼きそばを入れて、その上にキャベツミックスとチーズをトッピング。ラップをかけてレンジで適当に温め、その後皿ごとトースターで焼く。トースターで焼く理由はチーズを焦がすこと。
すると、『野菜もりもりのチーズ焼きそば(大盛)』が完成する!味が薄ければソースを追加してくれ。これがメチャクチャ美味い。この企画で適当に考えて作ったら神が生まれてしまった。
レモンチューハイにも最高にマッチ。マジで酒がすすむぞ」
まいばすの名品「麺だけ! 大盛り焼そば」で勝負に出たYoshio。圧倒的なボリュームで優勝をかっさらえるだろうか?
・原田たかし「意識高い晩酌セット」
アサヒスタイルフリー550ml: 236円
ハイボール350ml: 230円
鶏むね肉ジャーキータイプ: 354円
緑黄色野菜の胡麻和え: 171円
合計 991円
「個人的に まいばす の位置付けはコンビニのようなもの。なのでついついカップ系の惣菜に手が伸びてしまうのだが、中でも「緑黄色野菜の胡麻和え」がなかなか美味しくて気に入っている。
これにPBの「鶏むね肉ジャーキータイプ」を足し、お酒も購入したらアラ不思議。意識高い晩酌セットが1000円以内で完成する。お酒の量もこれくらいで抑えるのがスマートな飲み方だしオススメだ!」
酒被りが予想される中、あえて晩酌セットで勝負に出た原田たかし。意識が高いのかはわかりかねるが、これで1000円ならコスパも上々であろう。
・和才雄一郎「激うまパスタ4人前で1000円以下は奇跡だろセット」
日清もちっと生パスタ クリーミーボロネーゼ×2: 410円
日清海の幸のペスカトーレ スパ王プレミアム×2: 410円
国産小麦と米粉のロール: 140円
合計 960円
「以前に当サイトの連載「おすすめ選手権」でも述べたが、まいばすけっとで売っている『もちっと生パスタ クリーミーボロネーゼ』はめちゃくちゃ美味い。1つ200円前後という価格が信じられないほどに美味い。
これを活用しない手はないが、さすがに同じ味ばかりでは飽きるので「海の幸のペスカトーレ スパ王プレミアム」も追加。こちらもまた冷凍とは思わないほどのクオリティーなのだ。
それぞれのパスタを2品ずつ購入し、残りのお金でバケット代わりのパンを追加したら完璧な布陣が出来上がった」
和才は冷凍食品を軸にした組み立てて勝負。おすすめ選手権でも絶賛された「日清もちっと生パスタ クリーミーボロネーゼ」で優勝を目指したい。
・佐藤英典「満腹焼きそばセット」
麺だけ! 大盛り焼きそば(500g): 321円
特大焼売: 322円
四川風よだれ鶏: 322円
合計 967円
「意外と気づかれないことだが、まいばすけっとは弁当・総菜が充実している。ひそかにいなり寿司を好んで食べるのだが、今回は焼きそばでデッキを組んでみた。
321円という価格にも関わらず、麺だけで500グラムという尋常じゃない多さだ。まるでドンキで売っているような乱暴な商品。だが、お腹を満たすにはコレでいい。
好きな総菜と組み合わせて、オリジナル焼きそばを楽しむべし」
まさかの「麺だけ! 大盛り焼きそば」がYoshioと被ってしまった佐藤。邪推だがこれは「せんべろ組」の本能なのかもしれない……。
・あひるねこ「深夜の激安トップバリュ飲みセット」
トップバリュ ウィスキーハイボール: 152円
トップバリュ まる搾り レモン: 105円
トップバリュ プレミアム生ビール: 174円
トップバリュ いかくん: 108円
スライスサラミ: 107円
トップバリュ おつまみチータラ ダブルペッパー: 106円
トップバリュ ポテトチップス コンソメ味: 95円
トップバリュ 白湯シーフードヌードル: 117円
レジ袋: 3円
合計 967円
「まいばすとは夜中でも利用可能なトップバリュ専門店である。もちろん品数はイオンより少ないものの、深夜に蠢(うごめ)く酒飲みたちの胃と心を満たすには十分だろう。
発泡酒ではないビールを含むアルコール3本と、つまみ4品、さらにシメのカップヌードルまで揃えて1000円を切るのは相当強い。
ちなみに、間違えてトップバリュじゃないサラミを買ってしまったが、それでも107円だった。この安心感……東京の全スーパーがまいばすに取って代わられる日も近い」
予想通り、酒を中心にしたデッキを披露したあひるねこ。今回は酒被りも多いが“Mr.酒”のプライドを見せることはできるだろうか?
・GO羽鳥「あら、パーティーですか? セット」
厚切りカットポテトチップス ピザ味: 98円
塩だけ味付けしたポテとチップス: 98円
塩だけで味付けしたトルティアチップス: 98円
ポテトチップス のりしお味: 98円
ポテトチップス コンソメ味: 98円
フライドポテト のりしお味: 100円
ピーナッツチョコ: 128円
フローズンヨーグルト: 98円
イチゴソーダ&フロート: 98円
合計 965円(税込み)
「以前、近所のまいばすで「やけ酒」ならぬ「やけ菓子」的にお菓子を大量購入した際、レジのお姉さまから「あら、パーティーですか?」と笑顔で問いかけられたことがある。
完全に1人で食べる予定だったのだが、私も笑顔で「ええ、まあ」と、とっさに意味のないウソをついてしまったのは今となっては良い思い出だ。
そんなパーティー伝説を思い出させるおやつセットで今回は勝負。すべてトップバリュ製品! なお、ヨーグルトのアイスは絶品なので絶対に買うべし!」
GO羽鳥はシンプルながら9品もの商品を購入。セット名通り、まさしくパーティーに相応しい内容と言えよう。久々の優勝なるか?
・中澤星児「ビッグマックセット」
トップバリュ やわらか食感の食パン8枚スライス: 98円
トップバリュ オニオンとレタスのミックスサラダ: 108円
東海漬物きゅうりのキューちゃん: 149円
牛豚ミンチ381g: 567円
合計 995円(税込)
「最寄りのスーパーが『まいばすけっと』である私(中澤)は毎日まいばすに行く。で、店内を徘徊していて気付いてしまった。マクドナルドだと540円のビッグマックが、まいばす商品で作ったら1個200円になることに。
レシピは以前の記事を参照していただけると幸いだが、上記の材料で5個作れるのでまいばす好きはぜひ試してみて欲しい」
「まいばすでビックマックを作る」という奇策に出た中澤。奇想天外なアイディアが支持されるのか? それとも……?
・御花畑マリコ「マジで使える! 自炊に時短最強セット」
トップバリュ とん汁・けんちん汁の具: 321.84円
トップバリュ 筑前煮の具: 321.84円
トップバリュ カレー・シチューの具: 321.84円
合計 966円
「まいばすけっとはワクワクしない……。そんなふうに思っていた時期が私にもありました。まいばすはワクワクを求める場所ではない「便利」を買う場所なんですね。
まいばすの強みは、ズバリ、冷凍食品と野菜の加工品。野菜をカットして下茹で済み、味付け一歩手前まで加工してあるものがヒジョーに多いから時短に便利!
中でもガチ愛用してるのが「豚汁の具」です。これに豚肉と味噌を入れたら超簡単に豚汁ができるー! しかも野菜は全部国産で、汁まで使える! さらに賞味期限が長いから、冷蔵庫に入れとくと安心なんですねー。
この下処理済みの野菜シリーズ、他にもゴボウのきんぴらとかジャガイモ、さといも、レンコンなどあるのでチェックしてみてほしい! いろんな野菜を切ったり茹でたりする手間が省ける、ありがてえ一品です」
1000円女王こと御花畑は主婦目線で3品を購入。「まいばすは便利を買う場所」と達観した御花畑に死角は見当たらない。2連勝なるか?
・P.K.サンジュン「まいばすは冷凍食品屋ですセット」
日清もちっと生パスタ クリーミーボロネーゼ: 199円
日清超もち生パスタ明太子: 199円
日清 麺亭 台湾まぜそば: 199円
赤城乳業ミルクレア: 199円
白くまアイス: 99円
合計 950円(税込み、セット価格適用)
「まいばすは確かにスーパーである。ただ“アイスを含む冷凍食品がメッチャ強いスーパー”であることも忘れてはならない。定番商品が年がら年中安いのはマジで最高だ。
中でもオススメは「日清もちっと生パスタ クリーミーボロネーゼ」で、もはや冷凍ミシュラン3つ星レベル。あとはミルクレア! 個人的にはパルムくらい評価されてもいいと思ってるが、いかがだろうか?」
やや和才と被ってしまったが、まいばすはマジで冷凍食品が強い。よほど優秀なバイヤーがいるのか、1年を通して価格が安定しているのは本当に助かる。
以上がロケットニュース24編集部が全力でプレゼンする『最高な1000円の使い方 まいばすけっと編』である。やや被りがあるところが、逆にまいばすの良いところを押さえているのではないだろうか?
というわけで、今回も勝者を決めるのは読者のみなさんです! 自分ならどれを真似したいか? どれが1番参考になったか? お気に入りのオーダーに清き1票をよろしくお願いします!!
参考リンク:まいばすけっと
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.