Yahoo! JAPAN

【ADAM atの新CD「The Creation of ADAM」】 ロックのカタルシスが横溢

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は、1月29日発売の鍵盤楽器奏者ADAM at(磐田市)のメジャー10周年記念アルバム「The Creation of ADAM」を題材に。

2015年1月21日 に「CLOCK TOWER」でデビューしたADAM atのベスト盤は、インスト曲を集めたDisc1とボーカル入りの楽曲を収録したDisc2の2枚組。10年間にリリースした9枚のスタジオアルバム、2枚の企画盤からファン投票で選ばれた楽曲を中心に全26トラックを収録した。

一聴して感じるのは重心の低さ、低音の圧の強さである。ベスト盤ではあるが、特にDisc1は全体の半分に当たる8曲が新録。「六三四」「MONOLITH 2021」「Echo Night」と続く冒頭3曲はベースのうねりが強く耳に残る。ロックのカタルシスが横溢している。

ADAM atの音楽性を説明する上で欠かせない「ロック」のニュアンスは、Disc2でも強調されている。ツー・バスの高速リズムと流麗なピアノが共存する「Silent World feat.KYONO, Ryu (Ryu Matsuyama)」、「ザ・メロコア」という表現がぴったりの「定時で帰ろう feat.TOTALFAT」、メタルバンドSKINDREDのボーカリストが見事なデス声を聞かせる「ケイヒデオトセ feat.Benji Webbe from SKINDRED」といった、ゴリゴリの楽曲が続く。

そんな楽曲群に差し込まれる「サタデーナイトフルット feat.コヤマシュウ from SCOOBIE DO」は、ワウギターと小粋なピアノが絡む グルーヴィーなソウルナンバーで、耳に心地良い。ラストの「シャイン☆センゲン feat.きのホ。」は京都の5人組アイドルとの共演。ラップを交えた変化球的な楽曲は、ADAM atの「来た球は全て打ち返す」スタンスをよく表している。

ADAM atはライブで得られる「高揚感」を常に工夫し、追求してきたアーティストだ。10年間の音源の集合体である本作は、その実験と成果の軌跡である。

(は)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【リゼロ4期】アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』4th seasonが製作決定! ティザービジュアル第1弾や特報映像の他、キャストコメント、キャラ原案・大塚真一郎さんお祝いイラストなど一挙公開

    PASH! PLUS
  2. 母校にホワイトボードなど寄贈

    赤穂民報
  3. 『諸葛亮を超える名軍師?』古代中国史上屈指の名宰相・王猛とは 〜6万で40万を撃破

    草の実堂
  4. 【呪術廻戦】裏梅と宿儺の関係について|もう一人とは?過去や最期、万との関係まで徹底解説【ネタバレ注意】

    攻略大百科
  5. 【ワンピース】ロジャーの船の卵について|正体は?ウラヌス説やグリフォンなど考察【ネタバレ注意】

    攻略大百科
  6. もう体型なんかで悩まない!着痩せできる!春に狙い目の「おしゃれスカート」5選

    4yuuu
  7. 新スポット「西九条ブリッジ」に「すしやコトブキ」など居酒屋続々オープン

    PrettyOnline
  8. ペットと家族、幸せに 夫婦で木工品作り 伊賀市の松本さん

    伊賀タウン情報YOU
  9. 緑区区制15周年 アリオでキックオフ 太鼓や合唱、記念グッズ配布も

    タウンニュース
  10. 南足柄市、キリンに感謝状 一の堰ハラネ寄付に対し

    タウンニュース