Yahoo! JAPAN

光の影響を受けやすい水草のLED室内栽培の具体例を紹介【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

ラブすぽ

光の影響を受けやすい水草のLED室内栽培の具体例を紹介【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

光の影響を受けやすい水草は細かなLEDの調節が重要

❶:リビングの一角を育成スペースとしているととさん。直射日光が当たらないためLED のみで育成。すべてタイマーで照射時間を管理し、15~23時まで点灯させている。一年を通して一定の室温になるよう空調管理もしている。

❷❸:LED はなるべく植物の真上から当たるように設置。距離や光の強さも、それぞれの植物に合わせて調節している。

育成植物アクアリウム(水草各種)、アクアテラリウム(ネオレゲリア、着生ラン、ネペンテス、アグラオネマ、フィカスプミラ、クリプトコリネ、シルバーレディなど)、観葉植物(鉢植え)、エバーフレッシュ、アグラオネマ、コウモリラン(苔玉)、パルダリウム、シダ、苔、ネオレゲリア、原種ベコニア、アヌビアス・ナナ、セラギネラ、ウォーターローン、着生ランなど使用機材

◎ LED ライト/ Chihiros Aquatic Studio「Chihiros RGB VIVID2」、ADA「アクアスカイ RGBⅡ 60」、DOOA「ソルスタンドRGB」「マグネットライトG」、GEX「リーフグロー」「CLEAR LED POWER Ⅳ 300 」、コトブキ「フラットLED SS 」、BARREL 「AMATERAS LED 」「TSUKUYOMI LED」

◎その他機材/水草水槽においては外部フィルターや二酸化炭素添加装置を使用

LEDライト
使用方法◎使用時間/ 15時~ 23時(タイマー管理)

それぞれの植物に最適な強さでLEDを当てて健康的に育てる

水草水槽などではLEDライトは欠かすことができないアイテムのひとつです。「植物によって求める光の強さが異なります。強すぎて育たないと思えば、弱すぎても育たない、なんてこともあります。個々の植物に合った光の環境を整えてあげることが難しいところ」とのこと。使っているLEDライトはスポットライトをメインに、大きな水槽には、個々にアクアリウムやパルダリウム専用のライトを使っています。ベランダでもビオトープをしているととさんは「太陽光とLEDでは、植物の育ち方に大きな差が出ます。例えばベニチガヤという植物であれば、草体や色味のどちらも屋外の方がしっかりと育ちます」と言います。植物がきちんと安定して育つという面においては、LEDにメリットがあるそうです。

❹❺❻❼:水草水槽やテラリウム、パルダリウムにおいてLEDライトは必須アイテム。水草の育成において、光の強さが大きな影響を及ぼすため、ライトと水草の距離を水槽ごとに変えたり、調光機能のあるライトであれば、光の強さを植物に合わせて細かく調整している。健康的な育成のために、個々の水槽の定期的なメンテナンスも欠かせない。

【出典】『LED LIGHT 室内栽培基本BOOK』著:日本文芸社(編集)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【令和7年度予算特集】子育て・教育、活力・交流、安心・安全——新潟の明るい未来を切りひらく!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 春は海で宝探し!潮干狩りで美味しい「ハマグリ」をねらってみよう!

    WEBマガジン HEAT
  3. 髙地優吾(SixTONES)主演、西田征史作・演出によるオリジナルストーリー 舞台『ある日、ある時、ない男。』の上演が決定

    SPICE
  4. 【真剣検証】イケメンは何をやってもカッコいいのか? 変顔メイクをしたら面白くなるのか? たしかめてみた!

    ロケットニュース24
  5. 日向坂46 六周年ライブレポート~W佐々木が卒業 + 全曲完走 + 一期生OGサプライズ登場 + 五期生お披露目 + 髙橋が新キャプテン就任 + 14枚目シングル&新生日向坂ライブ開催発表

    SPICE
  6. Novelbright、竹中雄大の実体験をもとにした新曲「カノープス」のオフィシャルオーディオ映像を公開

    SPICE
  7. こぼれ落ちそうな大きな肉!「道産牛すき焼き」1650円話題の新業態“絶品グルメ”

    SASARU
  8. 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる

    赤穂民報
  9. 【動画】Nacoがモデルの前田美椛子、KEIにインタビュー!<KANSAI CROSSROADS 2025>

    WWSチャンネル
  10. 【京都】祇園に誕生 知る人ぞ知る、実力派フレンチレストラン「祇園たけ」

    キョウトピ