Yahoo! JAPAN

NYブルックリン発「Face Records」が発表! 現地で今、売れている邦楽レコードランキング【2025年版】

Dig-it[ディグ・イット]

アナログレコード専門店「Face Records(フェイスレコード)」を展開するFTF株式会社は、米国ニューヨーク・ブルックリンに構える直営店「Face Records NYC」における販売データをもとに、2025年上半期の「今、売れている邦楽レコードランキング(2025年版)」を発表した。10代~30代を中心とした若い世代のアメリカ人リスナーの間で、日本のフュージョン/インストゥルメンタル作品が注目を集めている最新のトレンドを、実店舗のリアルな販売状況を通してお届けする。

ニューヨークで人気の邦楽レコードランキング

日本の中古レコードが、ジャンルを変えながら海外の若者たちを魅了し続けている。Face Recordsが運営するニューヨーク・ブルックリンの店舗「Face Records NYC」では、2025年に入り、日本のフュージョン/インストゥルメンタル作品の人気が急浮上している。

この流れをけん引しているのは、10代~30代のアメリカ人の若い世代だ。彼らの多くはYouTubeやTikTokといったSNSのアルゴリズムによって、過去の日本の音楽に偶然出会い、その独特なグルーヴの魅力に惹かれていく。

Face Records NYCの店頭データをもとにした、現地で実際に今、売れている「邦楽レコードランキング(2025年版)」がこちら!

【2025年版 Face Records NYC 人気邦楽レコードランキング】

1.CASIOPEA『MINT JAMS』
2.高中正義『SEYCHELLES』
3.高中正義『ブラジリアン・スカイズ』
4.高中正義『虹伝説』
5.CASIOPEA『カシオペア』

※参考
【2024年版 Face Records NYC店 人気邦楽レコードランキング】
1.山下達郎『FOR YOU』
2.杏里『Timely!!』
3.竹内まりや『VARIETY(ヴァラエティ)』
4.松原みき『POCKET PARK』
5.CASIOPEA『MINT JAMS』

※Face Records発表のデータ

背景と考察

日本のシティポップやフュージョンが海外で注目されるようになった背景には、2000年代後半以降の動画共有サイトの普及が大きく関係している。YouTubeなどを通じて偶然“和モノ”に出会った海外の音楽ファンの間で、その独特なグルーヴ感やサウンドが評価されるようになった。

日本では1980年代の一過性の音楽スタイルとして登場し、その後一部のファンを除いて忘れられていたシティポップの魅力が、2010年代に入ると海外の音楽マニアによって再発見された。こうして、日本では顧みられていなかった音楽が、むしろ海を越えた場所で新たな文脈を得て、再評価される現象が生まれた。

2024年まではシティポップ作品の人気が中心だった。山下達郎、竹内まりや、松原みきなど、シティポップを代表するアーティストたちの音楽は、洋楽のポップス、ロック、ソウル、ジャズなどをルーツに持ちつつ、それらを日本人ならではの感性で洗練させ、独自のスタイルへと昇華させたものであった。その音楽性と独自の魅力に、海外のリスナーたちがいち早く共鳴し、特にアメリカやイギリスを中心とした若い世代に受け入れられてきた。

2025年に入ってからは、そうしたシティポップに通底する「邦楽特有のグルーヴ感」に魅力を感じていたリスナーたちが、また違ったアプローチが楽しめる邦楽フュージョン作品へと自然に関心を広げている印象がある。

彼らが求めているのは、必ずしも高度なテクニックや複雑な構成ではなく、リズムで自然と体が揺れるようなノリが楽しめる音楽だ。日本人にも気づきにくかった邦楽独特のグルーヴや空気感が、国や言語を超えて感覚的に響いているのかもしれない。さらに、「音楽に没入したい」というポスト・パンデミック以降の価値観の変化も、邦楽フュージョンのような、これまで耳にする機会の少なかった新しい音楽との出会いを楽しむ背景のひとつと考えられる。

レコードで未来を繋ぐ、Face Recordsの取り組み

1994年の創業以来、Face Recordsはアナログレコードを「文化継承のツール」と捉え、その魅力を次世代に伝える活動を続けてきた。ニューヨークで邦楽レコードが評価され、リスナーに届いていく姿は、音楽文化が国境を越えて循環していることの証だ。ランキングの変化は、過去の音楽が発掘・再評価されながら、今もなお新たなかたちで更新され続けていることを物語っている。

今回紹介したCASIOPEAや高中正義といった邦楽フュージョンは、1980年代に人気を博し、当時のレコードを持ちながらも今は聴かなくなっている方も多いジャンルだ。Face Recordsでは、お客様が大切にしてきたレコードを専門知識豊かなスタッフが一枚ずつ丁寧に査定し、次のファンに届けるための買取サービスを展開している。

Face Recordsとは?

Face Recordsは、国内外で集めた名盤レコードからコレクターが探しているレアアイテムまで、様々なジャンル/ラインナップを取り扱うアナログレコード専門店。単なるレコードの売買にとどまらず、その背後にあるストーリーや思い出を大切にし、レコードをアート作品としても楽しんでいただけるよう、その魅力や価値を幅広く発信している。レコードの魅力を新たなユーザーへと繋ぎ、音楽の楽しみやレコードカルチャーの継承を広げていくことを目指している。

Face Records NYC
ブルックリン地区で「和モノ」のラインナップに定評のある店舗
営業時間:毎週木曜~日曜 13:00~19:00
所在地:176 BORINQUEN PLACE SPACE 1L BROOKLYN NY 1211 USA
TEL:917-909-1902

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. メガネの希空(17)“やんちゃ可愛い”系に ゆいちゃみ、さくらも登場 『TGC teen 2025 summer』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  2. 前髪作って若返る!老け顔さんに似合うボブヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. 【Q1決算】ブルボン、菓子の販売は好調も各種コストの上昇が影響し増収減益に

    にいがた経済新聞
  4. 『今日好き』出演の米澤りあ、りんか “天使コーデ”で“天使スマイル” 『TGC teen 2025 summer』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 石破おろしが「命がけの政治闘争になっていない」理由

    文化放送
  6. 「そば処 時遊庵あさかわ」そばとワサビの花芽が生みだす安曇野のそばを、四季を彩る名店で味わって【信州そば-松本エリア】@長野県安曇野市

    Web-Komachi
  7. 大分市大在の「ラーメンの都一」の跡地にインドカレー屋ができてた

    LOG OITA
  8. 大分市鶴崎駅近くに『ローソン』ができるみたい

    LOG OITA
  9. 【材料2つを袋でもむだけ!】「買うより安い!」「子供が飛んで喜んだ」計量なしで作れるアイスクリームの簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  10. ホテル日航成田の食べ放題、"小学生1人無料"ってマジ...?会員限定で「ファミリーバイキング」が超お得に。

    東京バーゲンマニア