Yahoo! JAPAN

ちょっとしたアイデアが地域を動かす!「佐原のあしたPROJECT」進行中【香取市】

チイコミ!

ちょっとしたアイデアが地域を動かす!「佐原のあしたPROJECT」進行中【香取市】

2022年から始まった「佐原のあした」を共創するプロジェクト。今、香取市を舞台にしたアニメづくりを進めるほど展開を広げています。

ちょっとした実践が大きな流れに

「佐原のあしたPROJECT」は、香取市佐原で新しい何かを始めるアイデアを募集し、受賞者たちが主催企業の支援を得ながら発想を形にしていく取り組みです。

ちょっとしたアイデアの実践を繰り返し、地域活性化の大きな流れを生み出すことを目的としています。

第1期の受賞者「あおぞら・にほんご」の活動の様子
第2期の受賞者「田んぼのがっこうプロジェクト」の 活動の様子。利根川の北側に広がる水郷エリアで都会の子どもたちが農業を体感

昨年の第3期には香取市内外から35人が応募し、佐原の歴史や事業プランの描き方を講座で学んだ上で、14のグループを構成してアイデアをプレゼン。

第3期に香取再発見プロジェクトで受賞した香取サブカル観光PR課の奥岳洋子さん(中央向かって右。カプセルトイ担当)と稲村美月さん(アニメ担当)

4グループが受賞し、それぞれが今、実現に向けて動いています。

伝承がカプセルトイやアニメに

作年受賞したアイデアの一つが、香取市域での観光客の回遊性を高めることを目的とした「香取再発見 香取埋蔵コンテンツ発掘&観光導線創出プロジェクト」です。

このアイデアで実現したのが、香取市発掘の縄文土器をモチーフにしたカプセルトイの開発・販売。

カプセルトイは小見川地区の良文貝塚から発掘された縄文土器がモチーフ

なお香取市の伝承物語「腹切り様」のアニメも制作中で、1話が6月ごろにYouTubeで公開される予定です。

アニメ「腹切り様」の一コマ。江戸時代にあった豪商の娘と若侍の悲恋話で「日本のロミオとジュリエット」と称される

「土器のカプセルトイも『腹切り様』のアニメも、佐原から離れた小見川地区にゆかりがあります。

注目度を高め、新しい観光導線を生み出したいです」と、プロジェクト事務局の水野隆晴さん。

第4期は今年5月から募集開始予定とのことで、「香取市周辺で『何か』を始めたいという方の参加を待っています。講座で企画の描き出し方を学べますので、『何か』をまだはっきり描けていない人も気軽に応募してください」と語ってくれました。

(取材・執筆/奥山)

佐原のあした
ホームページ/https://sawara-no-ashita-pjt.localinfo.jp/
カプセルトイやアニメの情報(香取サブカル観光PR課)
ホームページ/https://pkktravelksk.wixsite.com/subculture

問い合わせ
電話番号/0478-79-0152
メールアドレス/ssk-chiiki@sawara.shinkin.jp
佐原信用金庫 地域金融推進部(担当:大坪、水野)

【関連記事】

おすすめの記事