港南区在住・在学中学生 4番と主将で神奈川県代表 女子軟式野球「やまゆりクラブ」
中学生女子野球の神奈川県代表チーム「神奈川やまゆりクラブ」に港南区在住の大井さらさん(3年)と在学の佐久間南実さん(3年)が選ばれた。二人は8月22日から京都府で行われる「第10回全日本中学女子軟式野球大会」に出場する。
この大会は各都道府県の選抜や予選突破チームが参加し、トーナメント方式で日本一を決する。神奈川県は例年、セレクションを経て選抜チームを結成しており、6月のセレクションには45人が参加。23人が選ばれた。
大井さんは右投げ右打ちの内野手で横浜隼人中学校に在籍。男子と共にプレーしているため、同校では出場機会に恵まれないケースも多いが、やまゆりクラブでは新庄広監督から「4番で起用したい」との話を受けているという。勝負強い打撃と長打力が持ち味だ。
昨年はセレクションに参加するも選考漏れ。「選出を目標にしていた」と話し、「大会ではチームに貢献できるバッティングをしたい」と気合を込めた。
佐久間さんは右投げ右打ちの投手兼捕手で南高校附属中学校に在籍(在住は磯子区)。この大会には昨年に続く選出で、今年は主将を務める。
同校では初の女子部員として男子と共にプレー。6月に行われた中学最後の大会ではチーム唯一のヒットを打つなど男子を凌駕する能力を見せつけた。やまゆりクラブでは主に捕手で出場予定。「昨年はベスト8で敗れた。今年こそ日本一」と雪辱を誓う。
もう一つの目的
二人が優勝と共に「チームの目的」と口にするのが「女子選手が硬式野球をやれる環境が少ない現状を変える」こと。県内の高校で女子硬式野球部は横浜隼人高にしかなく、軟式か男子の野球部(女子は公式戦に出場できない)を選ばざるを得ないケースは多い。「私たちが優勝し注目を集めることで競技人口を増やしたい。それがプレー環境の増加につながる」と佐久間さん。野球少女たちの未来も背にグラウンドに立つ。