Yahoo! JAPAN

「今年もウナギの代用品を探そう!」国際取引規制の可能性でますます食べづらくなるかも?

TSURINEWS

ウナギの蒲焼き(提供:PhotoAC)

本日は土用丑の日。一年で最もウナギを食べたくなる日ですが、ときには「代用魚」を美味しく食べるというのもありかもしれません。

ウナギの輸入も難しくなる?

今年も「土用丑の日」がやってきました。今年は7月19日と同31日が土用の丑の日に当たり、この日に向けて飲食店や小売店では、例年通りウナギ商戦が加熱しています。

いっぽうで、ウナギという魚は今や絶滅危惧種に指定され、保護の必要性が叫ばれています。実際、近年のウナギ水揚げ量は低迷が続いており、20年前の10分の1ほどになる年もあります。

出荷されたウナギ(提供:PhotoAC)

日本ではニホンウナギの水揚げ量の減少に伴い、ヨーロッパウナギやアメリカウナギを輸入して利用してきましたが、それらの資源すら減少してしまっています。

国際取引の規制も

そのため現在、EU諸国などから「すべてのウナギ類の国際取引をワシントン条約で規制するべき」という提案がなされています。今年11月から行われる会議でこの提案が認められれば、日本国内に流通するウナギの量は大きく減少することは間違いないでしょう。

ウナギの代用とされる魚たち

このような情勢の中、数年前から「ウナギの代用品」が求められる様になっています。ウナギは多くの場合「蒲焼」で食べられるため、蒲焼にして美味しい魚類がその代用品として脚光を浴びることが多いようです。

一般的なものとしてはアナゴ、深海性のアナゴなどが挙げられるでしょう。アナゴ類はウナギ目に属し、生態や味の点でウナギと近いものがあります。ただし河川で育つウナギと異なり、アナゴ類は海で育つためにウナギ独特の「川魚らしい香り」に欠ける点を評価しない人もいます。

ナマズの蒲焼(提供:PhotoAC)

その「川の香り」という点でウナギと共通するものを持っているのがナマズ類です。ナマズはウナギ同様ゼラチン質豊富で厚みのある皮、そして弾力がありむちっとした身を持っており、河川にも生息するので蒲焼にするとかなり似た仕上がりになります。ただし脂が乗りにくいものもあり、そうなるとウナギと似ているとは言えない仕上がりになります。

この欠点を補うべく、養殖によって脂肪をつけ、ウナギと似た味わいに仕上げているナマズも開発されています。自然界にいるものでは「ギギ」というナマズの一種が脂が乗りやすく、比較的近い味わいという評価を受けています。

植物性食材でもできる?

ウナギの代用品として見られている食材は魚だけではありません。近年のビーガンブームもあり、植物性食材によるウナギ代用品に注目が集まっています。

有名なのは「豆腐」で作られたもの。木綿豆腐の水分を抜き、海苔を片面に貼り付けて油で揚げ、蒲焼のタレを絡めて焼くことで「ちょっとウナギっぽい豆腐料理」を作ることができます。精進料理の文脈から開発されたウナギ代用品と言えそうです。

山形の「畑のうなぎ」(提供:茸本朗)

また、山形県では近年、野菜の「ごぼう」を使ったウナギ代用品が食べられています。ごぼうを蒸してから叩いて伸ばし、素揚げにしてからタレを絡めて焼いたもので、ウナギというにはちょっと食物繊維が強いものの、土の香りに一瞬「ウナギらしさ」を感じることができます。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 紀北エリアのライトゲームで20cm級アジをキャッチ【和歌山】常夜灯周りでヒット!

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新】鎌倉で特別な日のディナーデートにおすすめ10選!個室・絶景・隠れ家レストラン

    湘南人
  3. 魚影抜群の『びん沼川』で淡水小物&大物釣りを満喫【埼玉】タナゴとコイの両本命を手中

    TSURINEWS
  4. ロシアのウクライナ侵攻はいつ終わるのか? プーチンの終戦条件を探る

    草の実堂
  5. キッカケは二人の若手投手!ソフトボール投げで感覚に変化が!!巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第22回

    ラブすぽ
  6. 「院内が俺の東京」オンリーワンじゃなくていいまちづくりとは。院内地域づくり協議会会田一男さん【秋田県湯沢市】

    ローカリティ!
  7. 自動車ナンバーの種類と違い|色・数字・ご当地ナンバー総まとめ

    CAM-CAR
  8. 【初出店】全国で人気の青果専門店「九州屋」が新潟伊勢丹にオープン

    にいがた経済新聞
  9. 「なかやまきんに君にとって たんぱく質とは?」と質問したら意外な答えが・・・

    TBSラジオ
  10. 灘→東大→ハーバード卒の26歳が「絶対やめとけ」と言われた芦屋市長選に挑んだ理由

    スタジオパーソル