「電気ケトル」の意外と知らないお手入れ方法→「放置でOK」「掃除面倒だと思ってた…」
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。温かいドリンクやスープを飲む機会が増える冬は、電気ケトルがとても便利。使用頻度が増える分、定期的な掃除が必要です。ここでは、電気ケトルがキレイになる「簡単なお手入れ方法」をご紹介します。
電気ケトルのお手入れは手間いらず
家電製品というと掃除が面倒そうなイメージがありますが、電気ケトルはとても簡単。
クエン酸と水を使えば、1時間ほったらかすだけで汚れが落ちます。
月に1回のお手入れで、キレイな電気ケトルをキープしましょう。
電気ケトルの簡単なお手入れ方法
手順1.電気ケトルに水を入れます。
水の量は満水まで注いでくださいね。
手順2.クエン酸を15g入れて沸騰させたら、1時間そのまま置きます
クエン酸を入れたら、
軽くかき混ぜてください。
沸騰したら、1時間程度ほったらかしにしてOK!
手順3.水を捨てて、電気ケトルを水洗いします
電気ケトル内にクエン酸が残らないよう、何度か水を入れ替えましょう。このとき、電源と本体が水濡れしないようくれぐれも注意してください。
フィルターも水洗いしましょう。クエン酸のにおいが気になる場合は、もう一度水を注いで沸騰した後水洗いすると落ちますよ。
手順4.最後に電気ケトル本体を水拭きしたら終了!
持ち手には手アカがつきやすいので、念入りに。電気ケトル本体もピカピカにしたらお手入れ完了です。
クエン酸を使うと、沸騰させて水洗いするだけで内部の汚れや水アカがすっきり落ちます。月に1回のお手入れを続けて、キレイな電気ケトルを気持ちよく使い続けましょう。
三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア