Yahoo! JAPAN

「いつもキッチンがキレイな人」が持たない“3つのもの”「全部当てはまる…」「ごちゃつく原因」

saita

「いつもキッチンがキレイな人」が持たない“3つのもの”「全部当てはまる…」「ごちゃつく原因」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。キッチンは、食材や調理器具に家電と意外とものが多い場所。意識しないとすぐに“もの溜まり”になってしまいます。そこで今回は、キッチンをキレイに整理整頓するために、わたしが「持たないもの」をご紹介します。

1週間分以上のストック

stock.adobe.com

「キッチンカウンターや戸棚の中、引き出しまでもので溢れている……」そんな悩みを持つ方の多くは、ストックの持ちすぎが原因として考えられます。
安売りなどにつられて食料品を必要以上に買い出すと、置き場所にしまい切れずキッチンが散らかった空間に……。ストックの持ちすぎは在庫管理が難しくなり、使い忘れやロスが増えかねません。キレイなキッチンを保つのなら、ストックは必要最低限で十分です。
わたしは週に1回のまとめ買いをしているので、買う食材も1週間分だけ。ストックはできるだけ最小限に、持ちすぎない意識がキレイなキッチンへの一歩です。

必要以上の収納グッズ

stock.adobe.com

キッチンを片付けようと、最初に収納グッズを増やすのはNGです。収納場所が増えれば、物量はさらに増えてしまいます。ものを減らすどころか、新たな収納スペースのおかげでキッチンがより狭くなってしまうんです。
収納グッズは買わずに、もともとキッチンにある棚や引き出しなどの収納におさめることが第一。調味料ワゴンも便利そうに見えてかなり場所を取るので、まずは「使っていない調味料を手放す」ことから始めましょう。

なくても困らない食器

stock.adobe.com

いつの間にか増えてしまう食器類。最近はかわいくておしゃれなデザインの食器もお手頃な値段で手に入るので、目に入ると買ってしまうこともあるでしょう。
しかし、たくさん食器を持っていても、実際に使うのはいつも同じものばかりというのは“あるある”。わが家もそうです。
なくても困らない食器は、手放しても暮らしに不便はありません。使っていない食器のせいで出し入れの手間がかかっているのなら、思い切って処分することで暮らしはラクになるはずです。

必要以上にものを増やさない習慣を

キッチンはただでさえものが多い場所。必要以上にものがあると、キッチンカウンターが物置化したり収納を余計に増やしたりする原因になります。
まずはキッチンを見直して、持ちすぎているものがないかを確認することから始めましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. カルビーのお菓子でアゲアゲ対決!絵合わせゲーム「サクッと!パーティージャン」登場

    おたくま経済新聞
  2. スリーコインズがこっそり「おにぎり」の販売を開始してた! 税別300円のおにぎりは雑貨屋と侮れないウマさ

    ロケットニュース24
  3. 雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示

    赤穂民報
  4. 超ときめき♡宣伝部、キツい体勢の中めちゃくちゃ頑張る!!【フォトセッション】

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 【超ときめき♡宣伝部】突然チラシを手渡しにダッシュ!貰えた記者が羨ましすぎる激アツ展開

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 超ときめき♡宣伝部・菅田愛貴、至近距離で見つめてくる視線にドキッ!

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 超ときめき♡宣伝部・菅田愛貴「スーツってカッコ良いなぁ」照れ顔が可愛すぎる

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. 超ときめき♡宣伝部「一緒に頑張りましょう」新生活を始める人にエール

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  9. 食品サンプル職人がリアルに再現!鈴廣のかまぼことちくわのキーホルダー発売

    おたくま経済新聞
  10. シリーズ全世界累計85万部突破の魔法革命ファンタジー『公女殿下の家庭教師』TVアニメは2025年7月に放送決定! 追加キャラクター立ち絵が先行公開

    PASH! PLUS