Yahoo! JAPAN

「いつもキッチンがキレイな人」が持たない“3つのもの”「全部当てはまる…」「ごちゃつく原因」

saita

「いつもキッチンがキレイな人」が持たない“3つのもの”「全部当てはまる…」「ごちゃつく原因」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。キッチンは、食材や調理器具に家電と意外とものが多い場所。意識しないとすぐに“もの溜まり”になってしまいます。そこで今回は、キッチンをキレイに整理整頓するために、わたしが「持たないもの」をご紹介します。

1週間分以上のストック

stock.adobe.com

「キッチンカウンターや戸棚の中、引き出しまでもので溢れている……」そんな悩みを持つ方の多くは、ストックの持ちすぎが原因として考えられます。
安売りなどにつられて食料品を必要以上に買い出すと、置き場所にしまい切れずキッチンが散らかった空間に……。ストックの持ちすぎは在庫管理が難しくなり、使い忘れやロスが増えかねません。キレイなキッチンを保つのなら、ストックは必要最低限で十分です。
わたしは週に1回のまとめ買いをしているので、買う食材も1週間分だけ。ストックはできるだけ最小限に、持ちすぎない意識がキレイなキッチンへの一歩です。

必要以上の収納グッズ

stock.adobe.com

キッチンを片付けようと、最初に収納グッズを増やすのはNGです。収納場所が増えれば、物量はさらに増えてしまいます。ものを減らすどころか、新たな収納スペースのおかげでキッチンがより狭くなってしまうんです。
収納グッズは買わずに、もともとキッチンにある棚や引き出しなどの収納におさめることが第一。調味料ワゴンも便利そうに見えてかなり場所を取るので、まずは「使っていない調味料を手放す」ことから始めましょう。

なくても困らない食器

stock.adobe.com

いつの間にか増えてしまう食器類。最近はかわいくておしゃれなデザインの食器もお手頃な値段で手に入るので、目に入ると買ってしまうこともあるでしょう。
しかし、たくさん食器を持っていても、実際に使うのはいつも同じものばかりというのは“あるある”。わが家もそうです。
なくても困らない食器は、手放しても暮らしに不便はありません。使っていない食器のせいで出し入れの手間がかかっているのなら、思い切って処分することで暮らしはラクになるはずです。

必要以上にものを増やさない習慣を

キッチンはただでさえものが多い場所。必要以上にものがあると、キッチンカウンターが物置化したり収納を余計に増やしたりする原因になります。
まずはキッチンを見直して、持ちすぎているものがないかを確認することから始めましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『初音ミクシンフォニー』10周年!札幌初公演を前にキーパーソンが語るこれまで、そしてこれから

    Domingo
  2. 【大阪・天王寺】カラフルチョコで“推し活”を応援!あべのハルカス近鉄本店のバレンタインイベント

    anna(アンナ)
  3. ジーライオンアリーナ神戸を訪れる観光客におすすめしたい「神戸みやげ」【洋菓子店&ポートタワー編】 神戸市

    Kiss PRESS
  4. アリス=紗良・オットの新作『フィールド:ノクターン全集』が発売 22時よりMVがプレミア公開

    SPICE
  5. <キッパリ嫁が義父に!>「結婚式は延期しませんッ」まさかの反論に義父がブチギレ!【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 応援団長に声優の春瀬なつみが就任! 3/8の『滑走屋』開幕まで いよいよ残り1か月

    SPICE
  7. ももクロ 百田夏菜子、ラジオ特番の放送決定「アルバムと一緒にラジオも楽しんでください!」

    Pop’n’Roll
  8. 【ユニクロパンツ】こう着るのがおすすめ!痩せて見える真冬コーデ5選

    4yuuu
  9. 【アラフォー女子の春コーデ】スタイリストが“きれいめカジュアル”に欠かせないコーデを先行紹介

    saita
  10. 【ファミマ限定】江頭2:50監修「カップ麺」が文句ナシにうますぎた!【エガちゃんねる】

    特選街web